米国株もどこで入ろうがかまわない

コメント(0)

トレードはどこで入ろうがかまわない では日本株のチャートで説明しましたが、では米国株でのサンプルを。

米国ナスダックマーケット19日(水)のボトムスキャン ・ マーケット開始5分後の表示ですが・・

CSIQ・SPWR・EXPEの3銘柄での、最初のエントリーポイントは同じ。

236のガイドラインがあってもなくてもです。一見不思議です。

 

どこで入ろうがかまわない!

とはいっても、トレンド方向を間違えてはダメ。

チャートで見るネットエイド 米国株での銘柄でわかりやすい例を!

 

TRIP0219.gif

上のエントリー条件は  どちらかの、フィボナッチ236ガイドラインを超えていること。そして2本待ってから3本目でエントリー。

下は2本目でエントリー。

TRIP0219-2.gif

神風ギャッププレイのようには見えますが、違うプレイです。

 

 

 

 

FB0219.gif

上のエントリー条件は  どちらかの、フィボナッチ236ガイドラインを超えていること。そして2本待ってから3本目でエントリー。

FB0219-2.gif

上に236のガイドラインがあっても、2本目でエントリー。

CQGを使っていなければ、そもそも236ガイドラインは見えないわけですからね。

    

 

さて上の2銘柄を見ていると、あることに気がつくはず。

まず2本目のアタマで半分のポジションでエントリー。

3本目のアタマで残り半分のポジションでエントリー。

なんてことができるわけです。

  

2本目で入ってダメだったら、3本目のエントリーをやめればいいわけですし。

それと、他によい銘柄がない場合、同じ銘柄で、複数エントリーができてしまうわけです。

ということは、候補が2銘柄あれば、4銘柄同時エントリーと同じことになります。

つまり負けるリスクはさらに低くなるのです。

    

   

TSLA0219.gif

上のエントリー条件は  どちらかの、フィボナッチ236ガイドラインを超えていること。そして2本待ってから3本目でエントリー。

下は2本目のアタマでエントリーです。

TSLA0219-2.gif

このようにギャップはなくても、1本のローソク足の幅が、エントリーをサポートしてくれるわけです。

 

まず2本目のアタマで半分のポジションでエントリー。

そして3本目のアタマで残り半分のポジションでエントリー。

このケースでは、ゲインは余り変わりませんが、それはたまたまそうなったということです。

   

カットロスの位置は、ハーフサイズでのエントリーでも、フルポジションと同じ幅です。

そうすれば、最初のエントリーでカットロスする場合でも、ポジションサイズが半分ですから、カットロスの損失額も半分になるのです。

CQGを使えば、こういうプレイが非常にやりやすくなるわけです。   

 

これだけ書けば、この2本目でエントリーするプレイのルールは、おわかりになったのではないでしょうか?

  

 

 

コメントする

2014年2月

« 前月 翌月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

2014年2月

月別アーカイブ