2012年10月 のCoolに過ごそう

昼の雲

コメント(0)
20121031clouds01.jpg

 

20121031clouds02.jpg

 

20121031clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

楓がテイクアウトを開始

コメント(0)

久しぶりに 楓(ふう) でランチを食べにいったのですが、テイクアウトを始められたようです。

そのかわりといっては何ですが、夜の営業はなしで、ランチだけ。

fu13.jpg

ブログはアメブロに移転されたようです。ママの写真もありますね!^^V

 

 

20121031fu01.jpg

まさに始まったばかりのタイミングでした。

 

20121031fu02.jpg

ディスプレイはこういう感じ。

 

20121031fu03.jpg

店内の棚にあった、アルコール類の一升瓶がなくなっていました。

  

20121031fu04.jpg

ニンジンと豆乳のあたたかいスープ。

   

20121031fu05.jpg

肉類は一切なし。

 

20121031fu06.jpg

ここの玄米ごはんは絶品。

  

20121031fu07.jpg

食べ終わると、カラダにいいものを食べた!という満足感あり。(笑)

 

20121031fu08.jpg

自宅マンションから歩いて3分のところにあるなんて、幸せです。

 

 

 

 

チェックシートのサンプル

コメント(0)

チェックシート(チェックリスト)のサンプルです。

エグゼキューショナートレーニングでは、この表を元にトレーダーが自分で使いやすいようにモディファイされています。

cheksheetSample.xls

マイクロソフトが提供している表計算ソフトエクセルで読み込むことができるファイル形式です。

シートの下にあるシートタブの「前半」「後半」を印刷して使用してください。

Camera+ サンプル画像

コメント(0)

iPhone カメラアプリ では、デジタルズームの拡大画像を掲載した。

だが、あの画像ではイメージが悪いよなあ・・というわけで、等倍画像をアップすることに。

つまり iPhone で普通に撮った写真とどう違うか。

20121030iPhoneCamraplus3.jpg

フォーカスと露光は中央の照明スタンドあたりにあるショット。

Camera+  では普通、こういう風に写るわけだ。

悪くないよね。

 

20121030iPhoneCamraplus4.jpg

これは手前のソファにフォーカスと露光を合わせたショット。

このように Camera+  ではこの構図のままで、手前のソファにフォーカスと露光を合わせて撮影することができるというわけだ。

 

20121030iPhoneCamraplus5.jpg

筆者の iPhone 4 ホーム画面

 

 

米国株式市場は休場

コメント(0)

昨日に引き続き、ハリケーンのため、米国株式市場は休場。 NYSE

 

iPhone カメラアプリ

コメント(0)

皆さんは、 iPhone のカメラアプリは何を使われているだろうか?

私は「カメラ+(カメラプラス)(85円)」を使っているが、なかなかよくできたアプリだ。

ポイントは、ピントと露出を別々に設定して、ホワイトバランスロックができるという点。

こちらではプロカメラとの比較をしている。

本格カメラアプリを比較してみた【機能編】

私の場合、編集作業は、LightRoom や Photoshop を使うので、重視したのは撮りやすさ。

 

20121030iPhoneCamraplus2.jpg

 

上のような画面で、画面でピントを合わせたい部分をタップすると、ピントフォーカスが表示される。

ピントフォーカスをホールドしたままもう一本の指でタップすると、露光用のフォーカスが表示される。

そしてシャッターを押す。

 

どちらのアプリにするかの決め手は、撮影中の設定方法。

プロカメラは、細かい設定の多くを「設定画面」に移行して変更する必要があるのだが、設定画面を開くと撮影モードが断されてしまう。

そのため設定を変え、撮影モードに戻るという操作が必要になるのだ。

 

一方 Camera+ は、設定のほとんどを撮影画面上のフロートメニューで切り替える仕様。

そのため、撮影モードを中断することなく設定可能なのだ。

つまり心理的な「待たされ感」というストレスのない使い勝手。

私はこれを重視したのだが、このあたりは、ま人それぞれだろうね。

 

20121030iPhoneCamraplus.jpg

 

ただズームで撮ると、iPhone のカメラの限界が露呈することになる。(笑)

デジタル的にズームしているわけだから、当然と言えば当然なのだが・・

だがズームしない普通の写真なら、それなりにピントと露出のバランスの良い写真を撮ることができる。

85円だから、入れておいて損のないアプリだといっていいだろう。

ちなみに私のは iPhone4。

 

 

 

待って良かった iPhone5

コメント(0)

iPhone5でメールが受信できない症状が頻発しているようだ。

5に移行するのは様子を見てからという判断は正解だったかな?

Apple サポートコミュニティーにも スレッドが立っている。

グーグルで検索すると、山のように引っかかるから、かなり多いのだろう。

他に iPhone5 で多数報告されているのは「パスワード入力中にノイズが入る」

「キーボードが砂嵐のように乱れる」といった不具合

画面が黄ばんで見える「尿液晶』問題は、液晶の特性上の問題なので、どうしようもないわけです。

iPhone4の画面が、より白く見えてしまうわけですが。

ネットでの文字がフォントが明朝体になるらしい。(笑)

黒の5は、塗装が剥げやすい。

画面は大きくなったけど、ほとんどのアプリが3.5インチしか対応してないから微妙。

などなど・・

買うのはまだ待った方がいい? iPhone5の不具合まとめ

米国マーケットは休場

コメント(0)

今日の雲

コメント(0)
20121029clouds03.jpg

 

20121029clouds02.jpg

 

20121029clouds01.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

使ってはいけないパスワード

コメント(0)

皆さんはどのようなパスワードを使われているでしょうか。

SplashDataが危険なパスワード上位25を発表していますが・・

パスワードがハッキングされないためには、こうしたパスワードは使わない方がいいわけです。

1位:password
2位:123456
3位:12345678
4位:abc123
5位:qwerty
6位:monkey
7位:letmein
8位:dragon
9位:111111)
10位:baseball)
11位:iloveyou
12位:trustno1
13位:1234567
14位:sunshine
15位:master
16位:123123
17位:welcome
18位:shadow
19位:ashley
20位:football
21位:jesus
22位:michael
23位:ninja
24位:mustang
25位:password1

覚えやすいのに強固なパスワードの作り方

Mozillaが伝授! 安全で忘れにくい、超シンプルなパスワード設定法

  

あまり文字数が多いと使いにくいので、8文字以上の英大小文字混合+数字がよいのでは?

 

パスワードを評価してくれるソフト

マイクロソフトのパスワードチェッカー

このパスワード チェッカーに入力された情報を、マイクロソフトが保持することはありません。

入力するパスワードは、使用中のコンピューターでチェックおよび検証されます。

インターネットで送信されることはありません。

 

 

パスワードの強度を詳しく評価するためのフリーソフト。

Password Evaluation Soft

文字数の上限設定や使える文字種の選択。

自分の名前等、本人と連想の着く語句を登録し(安全のため保存はされない)関連性があるかのチェックも可能。

最終的に各項目ごとの点数と評価を捧持してくれる。

 

 

ID Managerのパスワード1つさえ覚えればOKというソフト。

IDとパスワードの統合管理ソフト ID Manager

 

 

キーロガーはキーボードやマウスの入力をこっそり記録する一種のスパイウェア。

ウイルスやセキュリティの脆弱性などから、知らないうちにPCへインストールされ、

気づかないうちにユーザーのIDやパスワードが盗まれることになる。

キーロガー対策ソフト「ノーロガー」v1.01

このソフトはタスクトレイに常駐、キーロガーをはじめとする他のソフトがキー入力の記録をできないようにするもの。

 

 

秋の光

コメント(0)

二日間のセミナーが終わり一段落。

間もなく11月・・というわけで秋を感じる光を何枚か。

ParkingB.jpg

自宅マンションの駐車場

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

CrossroadB.jpg

加納町交差点

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

TownB.jpg

三宮大丸百貨店

 

 

 

デイトレロボットの成績

コメント(0)

はっち3号は検証を始めたのが2006年5月1日

そしてこの金曜日の2012年10月26日まででほぼ6年半。

毎日シミュレーションで検証してたのですが、ではどれくらいのパフォーマンスなのか?

 

を検証してみました。

 

米国株の場合ですが、利益8万ドルを6年半で達成したということは、1年で1万2千475ドルの利益ということになります。

2万5千ドルの資金ですから、1年換算の利回りは49.83%。

日本株は利益95万5700円を4年3か月で達成しています。

一年で22万5000円ほどの利益なので、500万円の資金では、1年換算の利回りは4.5%。

米国株は日本株に比べると圧倒的に高い利益率となっています。

こうしたいわゆる自動売買システムは、チャートが理論通りの動きをしないと成績は悪くなります。

日本株は出来高が少なく、そのため日足であってもチャートの動きがブレやすいため、安定した動きにならないのです。

 

米国株のイントラデイといういわゆる3分足を使ったトレーディングでは、勝てる技術を身につける訓練が必要になります。

ですが何らかの事情で、それができない人にとっては、この米国マーケットでの「はっち3ギャッププレイ」はかなり魅力的に映るはず。

スイングスキャンを見て表示された銘柄を、オープニングの適当なところで買って、終了間際に売ればOKという超簡単プレイですからね。

 

マーケット終了間際に手仕舞いするよう、ブローカーに頼んでおけば、エントリーだけすれば、果報は寝て待てモードでOK。

49.8%で回り、信頼性が高く安心できるレベルの金融商品なんて、存在しないわけですし。^^V

 

ルノー メガーヌ ルノー・スポール

コメント(0)

F1のレッドブルへエンジンを供給しているルノーのホットハッチ。

ルノー メガーヌ ルノー・スポール  by MOTOR DAY

かなりベタ褒めのインプレッション・・ということはかなりイイということなのでは?

動画バトル

コメント(0)

女性ドライバーがサーキットでハードドライビング。

New Twingo R.S. : Challenge us if you can! #2

助手席には金魚鉢を抱えた美女。水は溢れまくるわけで・・(笑)

 

アメリカの自動車専門誌 Car and Driver による 991カレラと 981ボクスターS 対決。

イギリスのサーキットでコースのラップタイムとバトルと直線バトル!

Car and Driver: Abroad : 2012 Porsche 911 Carrera (991) vs. 2013

さてどちらが速いのか?

大きすぎるギャップは避けろ

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット26(金)は、多くのトレーダーが苦戦したマーケットでした。

その理由は、まず最初のショートサイド銘柄群ががすべてパターンに填まらなかったことが一つ。

2012-10-26 22:32:16 はっち CTSH VIAB DTV BIIB ONXX short 

チャートを見ればわかりますが、ローソク足3本目の頭が2本目本体の安値を抜かなかったのです。

ですが理由はそれだけではありません。

こちらでも書いていますが、大きすぎるギャップは気をつける。

この基本を忘れたトレーダーは大きなロスで授業料を払うマーケットとなったわけです。

DECK102601.gif

大きすぎるギャップというのは、こういうパターン。

 

SINA1026--2.gif

これもダメ。

 

CERN102601.gif

これはローソク足フォーメーションだけで言えばエントリーできるわけです。

 

CERN102601-2.gif

1分足を見て逃げればブレイクイーブンで逃げられるパターン。

 

CERN102601-3.gif

そして下げてきたところで入れば、400ドル以上のゲイン。

 

SNDK102601.gif

ギャップが適正なら、ダメでもブレイクイーブンくらいで逃げることができるケースが多いのです。

 

2012-10-26 22:32:30 はっち DECK CMCSA CRUS SINA

CRUS102601.gif

+580ドル

 

BBBY102601.gif

陰線が続くときは、1分足を見てエントリーできる位置を探す。

 

2012-10-26 22:44:26 はっち BBBY short

BBBY102601-2.gif

陽線のプルバックの後陰線2本目で指示を出しています。

 

2012-10-26 22:44:06 はっち WYNN short

WYNN102601.gif

 

良いパターンが少ないマーケットではありましたけどね。

一度でも大きすぎるギャップでやられた人は、授業料を覚えていれば、やらなくなるはずなのですが・・

すぐに忘れる人や、他のことを考えていると、すっかり忘れてしまう人もいますからね。

大きすぎるギャップには気をつける。

これは鉄則ですぞ。

 

 

 

 

経済の落とし穴

コメント(0)

経済についての知識を身につけたいという場合、まず何から始めればいいのだろうか?

日経新聞を読み始めるとか、経済ニュースに目を向ける、などというのが相場だろう。

では何故、経済の勉強をするのか?

具体的に言えば、それはタダ一点。

自分の貯蓄を増やしたいからだ。(笑)

そのために、投資信託を買ったりFXや株式投資を始めるわけだ。

 

だが世の中には、こうした際に役に立ちそうな情報が溢れている。

どだい、そうしたものすべてに目を通すことなど無理なハナシ。

おまけに沢山の情報を知れば知るほど、何が何だかわからなくなるのがオチだ。

一例を挙げてみよう。

 

円、一時3カ月半ぶり80円台 株式相場への影響は プロの見方

さて仮にあなたが投資信託を買っているとして、参考のためこの記事を読んで、果たして役に立つだろうか?

持ち続ければいいのか、すぐに売ればいいのか、さらに買い足せばいいのかを判断できるだろか?

 

最近の円高基調の一服で株式相場はさらに上値を追う展開となるのか、それとも目先は伸び悩むのか。市場関係者に聞いた。

と記事にあるが、そんなことをわかるわけはないのだ。

わかれば誰も苦労しないのだから。(笑)

  

こうなればこうなるかも知れない、というたぐいのものを羅列して果たして予測できるのか?

追加緩和が予想の範囲内であれば、(好材料の)出尽くし感が広がって株は売られ、円が買われる可能性がある。

こういう書き方をすれば、どんなことだって可能になるわけだ。

 

こんなものを読まなくても、株がどうなるかは予測できる。

月単位では日本株は下がり、円は高くなる。

これが結論だ。

 

nikkei.gif

日経平均の月足 下がると株価は下がる。

 

yen.gif

ドル円の月足 下がると円高になる

  

忘れてはならないのは、タイムフレームという時間軸が統一されているかどうかだ。

一日単位の1か月の予測なのか、一ヶ月単位で1年の予測なのかによって、答えは全く違ったものになるのだから。

つまり長い短いが、センチ単位なのか、それともメートル単位なのかが決まっていなければ、話にならないわけだ。

 

その記事のタイムフレームが統一されている、あるいはタイムフレームが、わかるように書かれているもの以外はすべてゴミ。

読む必要は全くない。

この物差しで見れば、日経の経済記事は、俄然面白くなるはず。(笑)

お試しあれ。

 

 

CS6の使い心地

コメント(0)

フォトショップCS6にバージョンアップして何が一番変わったか?

というとまず処理速度。

HDRトーンでの確定の際には、カーソルがクルクル回るわけだが、CS6はすぐに止まる。

CS5だと、長いなあ・・って待つ感じ。

複数数を処理する場合、その積み重ねによる、ストレス軽減度合いの違いは意外に大きい。

 

そして「スポット修復ブラシツール」の周囲の認識性能が、明らかに高くなっている。

20121025eyedoc02-org.jpg

 

スポット修復ブラシツールの「コンテンツに応じる」モードにチェックを入れて消すわけだが・・

上はオリジナル。

 

20121025eyedoc02.jpg

上と下は3箇所違いがあるが、おわかりになるだろうか?

左の自転車。

中央の3人連れ。

右側の向こう側の看板の右の人物。

 

この3カ所を消したわけだが・・

拡大すると分かるが、拡大しないサイズだと、たぶん気がつかないだろう。

拡大して写真をを見比べると、あからさまにわかるけどね。

時間がなかったので、自転車の周りを端折ってるからなあ・・

 

もう一枚

20121025cafe01.jpg

奥に自転車と人物が写っている。

 

20121025cafe02.jpg

まず人物を消去。

 

20121025cafe03.jpg

次に自転車を消去。

CS5だと、こうはうまく消えず、余計なモノを貼り付けたりしていたが、CS6は賢くなっている。

やってみるとわかるが、奥の白い格子状の手前にある自転車のようなパターンの消去はかなり難しいのだ。

もちろん最後はスタンプツールでさらに調整が必要だが、要はどこまで自然に仕上げたいのかだ。

20121025cafe04.jpg

そして最後は明るさなどを微調整して完成。

 

CS6は、なかなかよろしいのではないでしょうか。(笑)

 

 

 

眼科医へ行ってきましたよ

コメント(0)

目薬でできる視力回復法 で書いたように、善は急げと早速眼科医へ行ってきました。

ネットで調べると眼科医って、循環器科に比べると、始まるのが遅いのです。

ターミナルビルの中とかは、混みそうなのでパス。

自宅から近いところを探すと、木曜日は休みだったりして、結局車で5分くらいのところにある眼科医へ。

20121025eyedoc01.jpg

10時オープンなので始まる10分前に現地へ。

奥の高いビルが目的地。

20121025eyedoc02.jpg

神戸クリニックビルは様々な医療機関が入っているビル。

手前には処方箋薬局あり。

 

20121025eyedoc03.jpg

結局1時間以上かかって、様々な機械で目を調べてもらうことに。

すべてを検査した結果、「網膜」という目の奥にある像が映る壁部分の写真では、動脈がちょっと細いことが発覚。

20121025eyedoc10.jpg

動脈が動脈硬化になっていないかどうかの検査をしたら、年齢相応だとのことで一安心。

結局貰った薬は下の通り3種類。

20121025eyedoc06.jpg

動脈硬化を防ぐ、エパデールというサプリも処方してもらうことになった。

一日二回食後に服用。

20121025eyedoc07.jpg

ワシ・サバなどの青い魚類に多く含まれる成分(EPA)サプリ。

血小板のもつ凝集作用を抑えることで、血管内に血栓ができるのを抑制し、閉塞性の動脈硬化症に伴う潰瘍・痛み・冷感を改善するという。

また、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きもあるという。

  

 

結局ドライアイかどうかを検査したところ、3秒で涙が乾くので、典型的なドライアイなのだという。

ひやあー。

5秒以下だとドライアイだと判定するらしい。

簡単なテスト方法は、正面を向いて目を開け、10秒間瞬きをせずにいられたら健康な目なのだという。

今回の目的だった目薬は2週間分処方して貰いました。

20121025eyedoc04.jpg

「レバミピド」は別名というか商品名で、ムコスタ点眼液のことだという。

一日2回点滴。

目の前が白っぽくぼやけるので、点滴直後は違和感あり。

一日2回で良かった。(笑)

  

20121025eyedoc08.jpg

もう一つの目薬はジクアス。一日4回点滴。

こちらの差し心地は、普通の目薬と同じ。

なかなか良いお医者さんでした。

ちゃんと説明してくれて、画像写真までくれましたから。(笑)

費用は3千円前半台で、薬は2千円少しの合計6千円弱。

というわけで、途中経過は日記で書きます。

さてどうなるか?

 

アドバイス

コメント(0)

勝手にアドバイスシリーズ。

今日のまな板の鯉はこの方。

心は熱く 頭は冷静に

>敗因は、オープニングが単独エントリーであり、特に前半戦、銘柄保有していない状態が目立ちすぎたこと。

と書かれているが、いいものがなければ、3つ揃うまで待つこと。

これ大事ね。

編隊で飛ぶのが基本。単独飛行はギャンブル。プロはギャンブルはやらない。

4と7-10までがすべて単独エントリーなので、すべてマイナス。

2銘柄単位のエントリーでは、その2銘柄単位での損益はほとんど負けなし。

 

>また、1分足を使っていない今、3桁ロス中、何銘柄がエントリー足急転したかを記録していこうと思う。

>恐らくほとんどがエントリー足カットロスだと思うので、この場合だけ1分足脱出を採用し、ロスの額を減少させることも一つの手ではある、ずっと先の話ではあるが。

今の段階で1分足の検証は不要。

チャートだが縦の縞模様は見にくいだけなので不要。

縞模様が全部同じ時間で揃っているならまだしも。

チャート同士を比べるときにかえって見にくい。

 

手仕舞ったあとはローソク足5本も表示し手おけば十分。

底に長い意味は?

 

チェックリストだが ①枠-2 BIDU 228ドル/ロング400株

01.gif

>問題なしだと思う

○△で何故手仕舞うのか?問題あり。(笑)

損益がプラスなのだから慌てて逃げる必要なし。

 

 

①枠-6 BBBY -80ドル/ショート1000株

02.gif

陰線3本の後で何故エントリーするのか?

これはみんなよくやるが、何故プルバックを待たないのか?

ネギしょった鴨だこれじゃ。

銘柄の並べ替えがちゃんと順番どおりにできていれば、こういうのには入れないはず。

優先順位が低いパターンなのだから。

 

 

②枠-1 WDC 0ドル/ロング1000株

03.gif

何故手仕舞うのか?

 

総評

チェックシートの判定でのアクションが、時に間違っている。

というわけで、上記を修正するだけで、かなり変わるはず。

頑張ろうぜ!

 

 

 

ちょっと気になるタイトル

コメント(0)

日経ビジネスは有料会員にならなくても面白い記事を読むことができる。

数は多いが、いくつかの記事をザッと眺めると、意外なことがわかる。

ザッと見るだけで、多現在の経済の流れやトレンドを知ることができるのだ。

   

下記はそのサンプルだが、内容は一つの記事大体3ページほどを短く、要点をコピペして箇条書パターンで並べただけ。

30分もあれば完成だ。

  

  

廃ペットボトルの争奪が続く

廃ペットボトルの2012年度の落札価格は、平均で1t当たりマイナス4万8890円。

廃ペットボトルは中国など海外の需要が拡大して価値が上がり、リサイクル事業者は買い取っても採算が合うようになってきたというわけだ。

ボトルtoボトルの技術を持つのは、国内では東洋製罐グループのペットリファインテクノロジー(川崎市)と協栄産業(栃木県小山市)の2社。

ペットリファインテクノロジーの技術は、廃ペットボトルを分子レベルまで分解して不純物を取り除き、バージン(新品)原料と同等の品質に戻す「ケミカルリサイクル」と呼ぶ手法。

  

 

「使い捨てカイロ」世界シェアトップの意外な企業

わずか10年で中国と米国を制覇した小林製薬は世界シェアナンバーワン。

大阪にある桐灰化学を買収。

同社のカイロによる海外進出で面白いのは、国によってその戦略を大きく変えている点だという。

小林製薬は日本では小さいニッチ市場を掘り起こして、そこでシェアを取る企業というイメージが強い。

カイロの世界では堂々たる横綱相撲を展開中。

 

中国の日本車離れ、長期化の懸念

中国の自動車市場では独フォルクスワーゲン(VW)と米ゼネラル・モーターズ(GM)がシェア1、2位を競い、日本車メーカーは3位集団を形成。

日本車は品質面で相対的に高い評価を得ているが、中国進出で先行したVWやGMほどブランドが消費者に浸透しているわけではない。

韓国の現代自動車グループや中国メーカーが低価格に加え、品質を向上させて日本勢を猛追。

日本車のシェアはじりじり下がっていた。

こうした中、壊されるかもしれないリスクを押してまで日本車がどうしても欲しいという人は中国にどれだけいるのだろうか。

 

  

消費退潮、流通に「優勝劣敗」

半年前は空前の好決算に沸いた流通業界が苦しんでいる。

6~8月の消費減速が各社のそろばんを大きく狂わせた。

既存店の売上高を精査すると、各社とも足元は相当に厳しい。

10月はもっと厳しくなりそうだという。

世界的な経済減速に加えて、近い将来、消費増税が待ち構える。

底堅いと言われてきた消費傾向に変化の兆しが表れ、消費者の財布のひもが再び固くなり始めている。

コンビニに顧客を奪われているスーパーの状況はさらに厳しい。

ここ数年の各社の価格競争や、プライベートブランドの台頭もあり、消費者の「安さ」への反応は鈍っている。

スーパーは合理化で人を減らしてきたが、今はシニア層を中心にむしろ接客が重視されてきているという。

震災から1年半が経ち、本来の実力が露呈しつつある小売り各社。

成長戦略の頼みの綱だった海外事業も、中国の反日デモや新興国の経済減速など、リスクが顕在化している。

 

 

こうした種類のモノはネタ切れにはならないのでテーマとして取り上げても、イケルかもね。

他人の褌で相撲を取るな、って言われそうだけど。(笑)

 

 

目薬でできる視力回復法

コメント(1)

たまたま、「ためしてガッテン」をやっていたので、何となく見ていたら、終わりまで見てしまいました。(笑)

その番組は 5日でメガネいらずに!? 新・視力回復法の正体 というテーマでした。

メガネやコンタクトを作る時に行う視力検査というのは、実は瞬間的な視力を計るだけなんですね。

大事なのは「実用視力」なんですよ。実は。

って受け売りですけどね。(笑)

 

 

普通の視力検査でたとえば、1.0くらい見えていた人の目を、最新の「実用視力」を計る装置で調べると…

なんと、実際は、 0.4程度の視力でしかないことが多いのです。

健康な人だと、普通の視力検査で測った値とほぼ同じ視力を、この装置を使っても、1分間維持できるのです。

ただこの装置は、まだ限られた眼科にしか置いていないとのこと。

 

わかりやすい実用視力の低下のサインというのは・・

夕方になると目がかすむなどの視力が低下する感じがする。

見え方が不安定で、なんとなく見えづらく感じる。

というもの。

 

わたしたちの目の表面には、ムチンというネバネバな液体が分泌されているため、涙をなめらかに、目にくっつけられるようになっています。

ですが老化などの何らかの要因で「ムチン」の 量が減ってしまうと、目の表面の涙がデコボコになってしまい、見えにくくなる、というわけです。

  

 
では、目の表面の「ムチン」の量を増やし、デコボコを治すには、どうしたらいいのか?

 

 

実は、最近、「ムチン」の分泌を促すことでドライアイを治す新しい目薬ができたようなのです。

というわけで、番組の最後に「ジクアホソル」と「レバミピド」という2種類の目薬が紹介されました。

 

「ジクアホソル」は、2010年に認可された目薬。

通常1日6回点眼し、1か月以上継続して使用。

価格は、保険が適用され、3割負担の場合、ひと月あたり500円から600円程度。

 

 
「レバミピド」は、今年認可された添加剤が入っていない使い切りタイプの目薬。

通常1日4回使用。

価格は、保険が適用され、3割負担の場合、ひと月あたり1000円弱。

  

  

ということなので、早速明日、眼科医へ行って目薬を貰ってこようかなと。

明日、全国の眼科医には、長い待ち行列ができるかもね。(笑)

 

アップルの新製品ラインナップ

コメント(0)

 

applelineup01.jpg

 

iPad は自宅に一台・車に一台だけど、何も不自由がないからなあ。

CPUは早くなっても、通信回線がボトルネックになることがおおいので、さてどうしたものか。

 

applelineup03.jpg

 

まずは様子見ですな。

新しいのは多分コネクタが変わるだろうし。

 

applelineup02.jpg

 

オレ的には iPad mini より iPad だな。

それほど持ち歩くわけじゃないし。

車か自宅キッチンのカウンターテーブルで使うことが多いからね。

applelineup04.jpg

バッグに入れて持ち歩くのに iPad mini  という手はあるけどね。

 

applelineup05.jpg

 

迷う人は多いはず。

こういうのって、ああでもない、こうでもないって、買うまでがまた楽しいんだよね。(笑)

 

 

 

幸せを感じる年収や通勤時間

コメント(0)

WIREDの記事 幸せを感じる年収や通勤時間:統計からの回答 を読んで・・なるほど。

幸せを感じる仕事時間は「1週間に33時間」つまり一日平均6時間少し。

幸せを感じる年収は7万5千ドル。

年収7万5千ドルまでは収入に比例して増大。

7万5千ドルを超えると比例しなくなるという。

「低い収入は低い人生評価と低い幸福感につながる。

高い収入は高い人生評価につながるが、幸福感につながるとは限らない。

2008年の米国の一世帯あたり平均年収は7万1,500ドル。

 

幸せを感じる子どもの数は「1人」

幸せを感じる通勤時間は「20分」

 

さてこの条件にあてはまる人は?

日本だと通勤時間で99%はアウトだな。(笑)

 

夕方の雲

コメント(0)

20121023couds02.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

ミニチュア風写真のしくみ

コメント(0)

街の遠景をあたかもミニチュア模型を撮影したもののように見えるエフェクトについて、どうしてそうなるのか?

というコメントをいただいたので、調べてみました。

こういった写真は、日本では写真家の本城直季氏がシフトレンズを使い「small planet」という写真集に掲載されたことがきっかけとなり、広まったようです。

 

余談ですが、欧米の有名な Marc Rader 氏やフィンランドの Miklos Gaal 氏などの先達は、本城直季氏より先に、すでにこの技法を発表されているようです。

MarcRader01.jpg

Marc Rader

 

MarcRader02.jpg

Marc Rader

 

Mikkos01.jpg

Miklos Gaal

 

Mikkos02.jpg

Miklos Gaal

 

 

前振りが長くなりました。(笑)

さて本題のどうすればミニチュアっぽく見えるかです。

 

カメラの特性でいえば、近い物を写真で撮るとピントの合う範囲が極端に狭くなります。

なのでピントが合ってる範囲を狭くする、つまり写真の上下をぼやけさせる。

さらにミニチュアだと細かい部分は、本物のようには作り込めないため、細部を塗りつぶしたような加工をする。

遠くを写すと空などが霞み、眠い写真になりがちですよね。

なので、コントラストを上げる等の処理をする。

あとはミニチュアを見るときは斜め下に見えますから、斜め下に見下ろすアングルの方が、それらしくなります。

 

X10で撮ったままでもいいのですが、上の条件をさらに強くするため、私の場合フォトショップのHDRトーンで、ティテールをマイナス側に大きく下げて、マットに処理をしています。

HDRトーンのエフェクトを掛けると、自動的にコントラストが強くなり、彩度も高くなります。

 

X10original.jpg

これは、X10のアドバンスフィルターの「ミニチュア」エフェクトで撮ったままのショット。

写真の周囲に影をつけた以外の画像処理はしていません。

 

X10detailplus.jpg

これはフォトショップCS6のHDRトーンディテールの効果をプラスサイドに極端に掛けています。

こうすると、細部のディテールがわかるため、あまりミニチュアっぽくなりません。

 

X10detaiminus.jpg

これはディテールの効果をマイナスサイドに極端に掛けたもの。

細部のディテールが潰れ、マットに仕上がっているため、上の写真よりミニチュアっぽくなります。

比較がわかりやすいようにと、かなり極端な効果を掛けていますが、普通ここまで強くはしませんけどね。

 

というわけで、試してガッテン。(笑)

 

日曜点描

コメント(0)

目の前の生田川公園で行われている催しは何なのか?

ということで、マンションの前で、カミサンを待っている間に、車に積んであった、KISSX4を掴んで会場を一回り。

太陽がガンガン照りのこういう屋外では、コンデジやミラーレスのような、背面液晶を見ながらの撮影は全くダメ。

直射日光の明るい屋外では、液晶に何が映っているのかは、ほとんど見えないのだ。

そのため構図は当てずっぽうで、適当にシャッターを押すしかないということになってしまう。

20121021view10.jpg

「多文化交流フェスティバル」という催しのようだ。

20121021view11.jpg

20121021view12.jpg

逆光で、レンズフードなしだからキツイよね。(笑)

20121021view13.jpg

ファインダーを覗いたら大体5秒くらいで構図を決めてパチリ。

20121021view14.jpg

20121021view15.jpg

20121021view16.jpg

20121021view17.jpg

20121021view18.jpg

20121021view19.jpg

20121021view20.jpg

20121021view21.jpg

20121021view22.jpg

20121021view23.jpg

20121021view24.jpg

20121021view25.jpg

20121021view26.jpg

20121021view27.jpg

20121021view28.jpg

20121021view29.jpg

EOS KISS X4 + TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC  

撮影時間は約15分だったが、何となく大学で行われる文化祭の延長線上というイメージというか雰囲気だった。(笑)

 

ミニチュア点描

コメント(0)

今日の神戸は実によい天気だった。

前の生田川公園では朝からなにやら催しの用意。

というわけで、FUJIFILM X10 のアドバンスフィルターの「ミニチュア」でオフィスから撮影。

20121021view01.jpg

X10の最も広角側で撮った新神戸駅方面。

 

20121021view02.jpg

交差点を最大ズームの4倍で撮影。

 

20121021view03.jpg

 

20121021view04.jpg

 

20121021view05.jpg

 

20121021view06.jpg

 

20121021view07.jpg

 

20121021view08.jpg

最も広角側。

 

日本株の銘柄選択

コメント(0)

日本株で頭が痛いのは、出来高の少ない銘柄が多いという点だ。

そのため私のサイトでは、ボトムスキャンなどのサービスを受けられている方のため、様々な銘柄選択が可能になる、いくつかのリストを作成している。

安定したトレードをするうえで大事なことは、チャートが美しく、教科書通りに動きやすい、値段がいきなり飛んだりしない銘柄を選ぶことだ。

 

 

 

そのため、デイトレードでは1円刻みの銘柄を狙うわけだ。

下記は呼値刻み順に並べた最新の「日本株監視銘柄選択リスト」。

1円刻みではない赤い部分は、デイトレードには向かない銘柄だ。 

stocklist.gif

デイトレーディングでは、呼値刻みが1円の銘柄を狙うのがポイント。

 

下記は最新の「日本株監視銘柄選択リスト」。

stocklist2.gif

ティックアベレージという、一日の変動回数の多いもの順に並び替えたリスト。

このリストはトップ4銘柄が半日で1000回以上動いていることを示している。

 

そのため、この4銘柄だけを監視する。

というトレード方法もあるわけだ。

そしてこの4銘柄を監視し、フィボナッチの236のガイドラインを抜けたらエントリーだ。

 

できればパニックが起こるようなイベントを狙うこと

ソフトバンク(9984)は最近米国の電話会社の買収で、一時的に急落した。

下記はソフトバンク(9984)の日足チャートだ。

9984-D.gif

15日に米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収すると正式に発表。

だが株価は11日には、日足のトレードでは絶好のショートポイントまで下げている。

ここでショートをし損なったとしても、次のチャンスを狙えばいいわけだ。

 

株価が3千円台だと値刻みは5円。

そのため下のようにチャートが汚くなり、デイトレーディングには向かない動きをすることが多い。

9984-3000.gif

このように、冴えない動きとなるわけだ。

 

だが株価が2千円台になり1円刻みになるとこのように美しいチャートになるわけだ。

9984-1015.gif

10月15日1の米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収すると正式に発表した日のチャート。

+91円 +42円 まさにネギしょった鴨だ。(笑)

信用取引なら資金79万円で9万1千円。さらに資金79万円で4万2千円。 

  

 

9984-1016.gif

10月16日 +34円

信用取引なら資金82万円で3万4千円。 

   

 

9984-1017.gif

10月17日 +29円

信用取引なら資金86万円で2万9千円。 

  

テクニカルなトレード手法も、ファンダメンタル情報と組み合わせれば威力倍増というわけだ。

応用の利く方法なので、ぜひお試しあれ。

  

ビージー・アデール

コメント(0)

余りジャズに馴染みのない方にもお勧めしたいのがこのアルバム。

アメリカのいわゆるスタンダードソングのよさをじっくりと味わうことができる。

そういうアルバムだ。

オリジナルのメロディーを丁寧に演奏しながら、ほんの少しだけ彼女らしさを加える。

そういったサジ加減がとてもエレガントな演奏の魅力は、ちょっと類を見ないテイストといっていいだろう。

5歳になる前からピアノを弾き始め、ウェスタン・ケンタッキー大学でピアノと音楽教育を専攻。

その後ナッシュビルでセッション・ミュージシャンとして活動。

チェット・アトキンス、ドリー・パートン、ダイナ・ショア、ベギー・リーなどとも共演。

だが彼女の作品が注目され始めたのは15年前の1997年にレーベルを移籍してから。

彼女が60歳代半ばになってからのこと。

 

20121010BeegieAdair.jpg

 

静かな秋の夜、心に染み渡る美しいピアノの音色は、心の奥まで癒してくれるはず。

72歳という人生の深みが音にあらわれているかのようだ。

こちらで試聴可

手元にぜひ置いておきたいアルバムの、一枚ではないだろうか。

 

 

午後の雲

コメント(0)

20121019clouds01.jpg

秋らしい穏やかな雲・・

20121019clouds02.jpg

久しぶりの青空・・

20121019clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

週末前雑感

コメント(0)

今日の神戸は朝から雲一つない晴天、昨日までとは大違い。

昨夜の米国マーケットはこちらにあるように、取引時間中にグーグルの第3・四半期暫定決算が誤って発表されるという珍事があった。

突然の発表で、しかも利益・売上高が市場予想を下回っていたため、パニックとなったようで、大幅な下げを記録し、取引は一時停止。

この動きはマーケット全体に波及し、以後ダウントレンドで推移。

 

米国はちょうど決算発表の時期だが、普通に保有している人は大打撃だろう。

我々はオープニングから1時間だけの運用で、あとはキャッシュポジションになるため、その後上がろうが下がろうが関係なし。

こういうときは、デイト-レーディングの醍醐味を満喫できるというわけだが、他の人が大損をしているときに、こういうことは書きにくいよなあ。(笑)

googD-1018.gif

日足を見ると、ハイローバンドギャッププレイでは、エントリーをしてしまうかも知れない位置。

 

でどこでそうなったかというと、下の10分チャートで見ると、日本時間の夜中1時半ごろ。

つまり私が爆睡中に起こったわけだ。

goog10-1018.gif

午前1時50分に取引が停止され、4時20分に取引再開。

下は1分足。 

goog1-1018.gif

デイトレードだと50株で 2千200ドルくらいの利益となる急落。

わかりやすいパターンだ。

デイトレーディングでは拘束される資金は9千ドル。

だが9分後には解放され、キャッシュポジションになる。

一般的ないわゆるスイングトレードという、数日から何ヶ月も持ち続ける手法は、こういうときに大打撃を受けるわけだ。

今の時代には、不向きなトレード方法だが、投資信託などは運用資金が大きいので仕方なし。(笑)

こういうことがあっても、どうしようもないわけだが・・

というわけで、何だかすっかりグーグルの話になってしまった。

  

iPhone5はどうなのよ?

コメント(0)

評価記事が意外に少ない iPhone5 だが、さて実際はどうなのか?

というわけで PC online の記事をご紹介。

iPhone 5を10日間使ったリアルな感想!

サイズは予想よりもいい感じだ!

軽くなったが安っぽさは皆無だ

神をも凌駕する細部の完成度

細長い液晶はとても便利だ

CPUの高速化ははっきりと分かる

カメラの画素数は変化なし

LTEは体感で2~3割しかつながらない

山手線の内側を移動していても、LTEで接続できているのは、体感で2~3割。

環七の外側や、都下ではさらにつながるエリアが少なくなり、地方は当面無理だろう。

ユーザーが利用する地域によっては、一度もLTEに接続できないケースもままありそうだ。

LTEの料金プランが特に高いわけではないのだが、こんな状況なら通信プランも3Gを主役にして、LTEは当面オマケとした方が分かりやすかっただろう。

まだ、まともに使えないLTEを、さも主役のようにして売るのは間違っていると思う。

日本橋の一部で20Mbps超で接続できた。他では、電波がよくても15M~18Mbpsといったところ。

ソフトバンクのテザリングは、12月にスタートする予定なので楽しみに待っている。とはいえ、もっとエリアを増やしてくれないことには、まったく話にならないが。

LTEでつながっても電波が悪いと速度は出ない。

新しいコネクタはやっぱり困る

大量の周辺機器が使えなくなるという問題が発生している。

以前のケーブルが使えなくなったのは致し方ないとして、純正ケーブルでさえ入手しづらいのは困る。

変換アダプターもまだ手に入らないのだ。

もっとも、変換アダプターは高いので、個人的には使う気になれないが。

僕の持っている製品では、車に固定するタイプのFMトランスミッターやスピーカー、専用バッテリーなどが全部使えなくなってしまった。

 

 

ということなので、私はまだ待ちです。

予約したって、いつ頃手に入るのか、正確な日程さえ分からない状態なので、空いてからで十分。

急いで買い換えても、LTEが繋がらないのなら、ほとんど意味がないよね。

デザリングだって12月スタートだからねえ。

今の4Sでも困っていることはないわけだし。

できるからこそ・・

コメント(0)

無断で勝手にまな板に乗せてしまったにもかかわらず、メールをいただきました。

といっても「怒りのメール」ではなかったので、ホッとしましたが。(笑)

でメールの内容ですが非常に良いご質問なので、他のトレーダーの方ともシェアしたいという趣旨で、また「まな板」です。(笑)

ごめんなさいね。

 

この方は熱心なトレーダーで、トレードフロアではなくて、自宅でのトレードでの成績としてはトップクラスです。

6月からの月別成績は、1万2千ドル・3千200ドル・2千ドル・4千500ドル・5千500ドル。

自宅からトレードされている方で、これ以上の方はたぶんいらっしゃらないはず。

それくらい、いいセンまで来られているので、あえて愛のムチを・・というか、まな板に載せたわけですけどね。(笑)

 

で下記がご質問のメールです。

 

大変お世話になっております。

サンプルに選んで頂きまして、ありがとうございました。

おかげさまで、また耳が痛い感じです。(笑)

 

自分では何気ないこと・コメントに、自己流トレードに迷い込む恐れが潜んでいることを認識しました。

特に、様々な理由をこじつけて、大きなロスをカットすることを拒否する症状は、習慣化してしまっています。。

この風穴から、なし崩し的に、基本ルール崩れていく前に、これを絶好の機として、生まれ変わったつもりで(?)、拒否症状を撲滅します!

 


さて、ついでと言っては恐縮ではございますが、銘柄管理から執行までの流れに関して、ご質問させてください。

まず、ロングサイド銘柄(あるいはショート銘柄)管理・並べ替えを、3分足チャートで行うと理解しております。

次に、抽出された上位銘柄は、どのようにして、どのタイミングで、執行ウィンドウのあるチャートにもってくるのでしょうか。

 

3分足において、2分経過後くらいに、執行用のチャートにその都度入力するのでしょうか?

訓練された方は、1分足チャートを確認してから執行されると思いますので、銘柄管理用の3分足チャートのまま執行されるとは思えません。

どこかのタイミングで、執行用の3分足かつ1分足チャートに、上位銘柄を移すと考えております。

 

週末オーダーした、1つ目のディスプレーが昨日届き、トレード前に色々考えたのですが、混乱したまま終わってしまいました。

本来であれば、セミナーに参加しお伺いするのが筋ですが、来月まで忙しいため、メールさせて頂いた次第です。

ご回答頂けたら、大変助かります。

何卒、宜しくお願い致します。

P.S. 一応、チャートとチェックシートの検証は、『続きを読む』の中に格納してあります。不十分だとは思いますが。。

 

まずオープニングですが、3分のローソク足2本の後でエントリーです。

  

その手順ですが・・

2本目のローソク足が確定する30秒前までに、両サイドの指示銘柄の並べ替えを続けます。

そして2本目のローソク足が確定する30秒前からチェックシートに選択した銘柄を書き込み、3銘柄に絞り込みます。

15秒前に執行ウィンドウへ入れて執行。

 

3本目のローソク足が始まってから30秒以内に、執行されたチャートへストップをつけます。

つまり新しいローソク足が始まって30秒後から、並べ替えを始めるわけです。

そして3本目のローソク足が確定する30秒前までに、両サイドの指示銘柄の並べ替えを続けます。

 

3本目のローソク足が確定する30秒前からエントリーした銘柄をチェックシートへ記入、判定して入れ替える銘柄を決めます。

両サイドの指示銘柄の並べ替えられているチャートから入れ替える銘柄を選択して、執行ウィンドウへ入れておきます。

手仕舞う銘柄の執行ウィンドウのボタンをクリックしたあと、即エントリーする執行ウィンドウのボタンををクリック。

 

あとはこのサイクルを繰り返すわけです。

執行ウィンドウの数は、トレーダーによって違いますが、トレードフロアでは6つから12くらいの間。

できないときは、ワンクリックシミュレーションで、ゆっくりとこの動作ができるようになるまで繰り返して、手順をアタマの中に叩き込んでください。

いきなり実際のマーケットでやろうとしても、できないでしょうからね。

 

執行の際は3分足が基準です。

1分足はあくまでも緊急脱出用。

エントリー後すぐに大きく下がってしまった場合に使います。

あと、たとえば陽線が続いている場合、エントリーのタイミングを探すために1分足でプルバックを探したりすることがあります。

それと同じ色が続いているときに、3分足のヒゲの部分がどうなってるのかを1分足でチェックする、というときにも使います。

ですが無理してまで1分足を見る必要はありません。

余裕があれば、見て参考にするという程度です。

  

エントリーして上がるかどうかは誰もわかりません。

チェックシートへの記入で判定し、ダメなら切る。

シンプルなルールで、淡々とこうした処理ができるかどうかです。

  

これ以外の要素を入れても、動かないダメな銘柄はダメなのです。

一方で指数が下がろうと関係なく上がってゆく銘柄もあるわけです。

だからこそ、チェックシートをきちんとつけて、判定通りに処理しなければなりません。

これを一時間続ければ、絶対に250ドルは獲れるのです。

 

マーケットでは様々なケースが勃発します。

なのにそのすべてのケースで、あれこれ理由を付け加え、判定していたら第一集中力が続きません。

獲れないのは、他の要素を混ぜて判断をしているか、どこかでミスをしているかのどちらかです。

そのため、どこに原因があるのかを突き止め、対策を練る必要があるのです。

そして対策を施した法をワンクリックシミュレーションでゆっくりと練習し、悪い癖を修正しなければなりません。

 

夜の実際のマーケットで、いつもと違うことをいきなりやろうとしても、できないでしょう。

当たり前です。

だからこそワンクリックシミュレーションで、手順をゆっくりと練習して、カラダに覚えさせるのです。

 

どこかのタイミングで、執行用の3分足かつ1分足チャートに、上位銘柄を移すと考えております。

という意味がよくわからないのですが、執行したい銘柄名を執行ウィンドウにタイプしてボタンを押すことで執行されますよね。

そのときのチャートは並び替えのいわゆる監視用のチャートを見ているはずです。

執行ウィンドウの隣にあるチャートへは、エントリーしてしまってから、ドラッグすればいいわけです。

執行ウィンドウのそばのチャートは執行した銘柄がどうなのかという判定のためのチェックシートに記入するときに見るだけです。

 

最後に、続きを見る・・でチャートの一覧をアップされていますが、アドバイスを。

51分から54分のチャートでVRTXの○△で手仕舞いされています。

VRTX、判定〇だが、十分利益を取ったので、指数発表もせまり、利益確定。

 

たとえば ○△ △△ △△ の場合。

本来手仕舞うところですがホールドするために「十分に利益を取ったので手仕舞いする」というのはありです。

つまりゲインが2回減っても、まだ十分利益があるなら、場合によってはホールドしてもいいということです。

 

それ以外の利益が伸びている、つまり損益が○のところで、△がないのに「十分に利益を取ったので手仕舞いする」をやっては勿体ないのでは?

こういうときに1分足を見て、レジスタンスがあったので手仕舞いした。

というのなら納得です。

 

そういうことがわかるチャートと分析を掲載されれば、かなり変わるはずです。

今もかなりの数のチャートをアップされています。

この熱意の持続は大変素晴らしいことではあるのですが、その情熱を別のカタチにしてはどうかということです。

  

QQQのチャートは不要だと思います。

個別銘柄とチェックシートの判定を比較して一目瞭然でわかるようなレイアウトに変更する。

COOLの過去ログを見れば、サンプルはいくつも見つかるはずです。

 

これだけで検証作業の手間はかなり省けるでしょうし、今よりうんと短い時間で検証のページが出来あがるはずです。

毎日アップするため、効率よく、誰が見てもわかりやすい検証ページを作る。

それだけで、成績もかなり変わるでしょう。

   

ミスを減らし、余計な雑音のないシンプルなルールに従うだけで、プロになることができる水準へ到達できるはずです。

それだけのレベルの「すぐそば」まで来ているのです。

頑張ってくださいね。

  

進むSSD化

コメント(0)

あなたのPCのOSはSSDから起動されているだろうか?

私のPCはサブシステムも含めて、SSDから起動するため非常に早く立ち上がる。

SSDはフラッシュメモリーを使用しているため、ハードディスクのように、機械的な可動部分がないため、非常に高速だ。

 

WIRED ではデータセンターでも急速に SSD 化している現状がレポートされている。

googledatacenter01.jpg

グーグルのデータセンター

 

リーナス・トーヴァルズ:「ハードディスクは悪の権化」

SSDストレージの採用、大規模データセンターでも

 

googledatacenter03.jpg

 

超秘密主義グーグルのデータセンターは「真っ暗闇」

グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性

 

googledatacenter02.jpg

グーグルデータセンターは世界中に点在している。

 

意外にもグーグルのデータセンターはエアコンなし。

なぜならハードディスクは熱や使用頻度で故障率は変らないため、熱が上がったら電気を切るという方法を採用しているのだ。

そのため、グーグルは世界中にサーバーを分散させている。

 

グーグルのデータセンターコンセプトは「月を追いかける(follow the moon)というもの。

安くあげるため、夜間電力で夜だけ稼働させている。

夜間は外気温も低く、また電気料金も安いため、夜になっている地域のデータセンターだけを稼働させるわけだ。

 

このようにグローバルにデータセンターを展開し、負荷をダイナミックに切り替えようという作戦。

1箇所が停止しても、他のデータセンター群が対応できるので、OKというわけだ。

構築にかかる費用よりも電気代を節約するほうが、安く上がるというわけだ。(笑)

    

 

SSDはハードディスクのようなディスクを持たない。

そのため、データを読み取るためのヘッドをディスク上で移動させるシークタイムや、目的とするデータがヘッド位置まで回転してくるまでの待ちのサーチタイムがないため高速に読み書きできるというわけだ。

さらにモーターが無いため、消費電力も少なく、機械的な駆動部品が無いため、衝撃にも強い。

 

だがネックとなるのが値段。

容量あたり単価が磁気ディスクより高額なため、SSDは記憶容量が少ない製品が多い。

そのため私のPCでは頻繁にアクセスするプログラムやデータをSSDに保存、それ以外のデータはハードディスクに保存している。

 

ハードディスクは2テラバイトを3つに分けている。

データ用に630ギガ ・ iTune 用に300ギガ ・ バックアップ用に1テラ(1000ギガ)

さらにサーバーはデーターセンターと契約し、データセンターでもバックアップを取っている。

 

これだけやっておいても、全部のデータが飛んでなくなったら?

ま、仕方ないと、あきらめがつこうというものではないだろうか。(笑)

 

軌道を外れるな

コメント(0)

10月も15日の半ばを過ぎた。

トレードフロアの訓練では、資金運用チームに参加できるかどうかの目安は一日250ドル。

つまり1ヶ月5千ドル。これを3か月連続で達成することができるかどうかだ。

 

ということは15日までに2千500ドルを達成できているかどうか、ということになる。

トレードをされたことがない方は、たかが一日(1時間)250ドルと思われるかも知れないが、されど250ドル。

実際にトレーニングをやってみれば、自宅からネットエイドを利用したとしても、この数字を達成するのは、そうたやすくはないことがおわかりになるはず。

 

なぜなら、基本ができていないと、達成できない数字だからだ。

さらにルールの勘違いも少なくないわけで、そうなるとさらにハードルは高くなる。

   

たとえば、下記はあるトレーダーの自己分析だ。

今回はたまたま、サンプルとしてこの方の検証を引用させていただくが、他意はないのでご容赦いただきたい。

ただこの方は、チャートとチェックシートの照合での検証が一切なく、文字だけでの自己判定で終わっている。

せっかくの努力が、これでは勿体ないと思うのだが・・

    

      

気付いた点
 
オープニング、上下に振れる展開に、どんなによい形の銘柄にエントリーしても、即戻し、マイナスとなり脱出を余儀なくされた。
 
現在、オープニングは、マイナスになったら脱出としているので、問題はない。
 
しかし、マイナスエリアでの判定△で、エントリー方向にギャップが出た場合は、ホールドという考え方を採用していたら、プラス200強で乗り切れていた。
 
忙しいオープニングで、寄付きまで判断要素に加えるのは、現在の能力では?がつくし、脱出ルールを緩めるとそれだけ負けた場合のマイナスも大きくなるが、今後、要検討・検証事項としたい。
 

ルール上、脱出ポイントでないとこで、脱出してしまった。。
 
チェックシートを使った保有銘柄管理がルールではあるが、伸びているうちに賢く刈りとりたいという思いもあり、なかなかうまくいかない。
 
やはり、ルールに自信をもち、かつ、ルールを守った結果起きる事は全て諦めるのが、トレードに臨む心構えだと思う。
 
実際、ネットエイド通りに、ルールを守ってトレードすれば、毎日1000ドル越えするのは実証されている。
 
 
最後に、突発的判断で、1分足で、VRTXにエントリーし、カットロス拒絶症を発症してしまったことを、反省します。

言い訳ですが、マーケットが非常に強かったので、最小限のロスまで粘ろうというよみもありましたが。。

>しかし、マイナスエリアでの判定△で、エントリー方向にギャップが出た場合は、ホールドという考え方を採用していたら、プラス200強で乗り切れていた。

これは結果から逆算して創り出したルール。

この日はたまたまそうなっただけ。

よく陥るワナだと言っていいだろう。

 

マイナスエリアでの判定△で、エントリー方向にギャップが出た場合に・・というルールにすると、脱出は一本遅くなってしまう。

利益が出ているのなら △△の後で出てもいい。

だが損益がマイナスになっていたら、次のアタマで出なければならない。

なぜなら、ロスを最小限にするためのルールだからだ。

 

>マーケットが非常に強かったので、最小限のロスまで粘ろうというよみもありましたが。。

個別銘柄は先物や総合指数の動きと同じであったり、全く影響を受けなかったりするもの。

だからあくまでも自分がエントリーした銘柄のチャートに従うのが鉄則なのだ。

マーケットが強いから、最小限のロスまで粘る。

などという具体性のないルールは意味のないルールだ。

こういうバイアスを掛けると、トレードのルールを引っ張ることに繋がってしまう。

 

ルールは何のためにあるのかをよく理解することが大事。

そうすれば、知らず知らずのうちにルールを変えてしまう、ということはなくなるはず。

 

一日250ドルを取れない場合、大なり小なり、こういうたぐいの「ルール改竄」を無意識に行っていることが多いのだ。

方向が正しければ、一ヶ月の数字が教えてくれるはず。

これこそがトレードの醍醐味なのだから。

 

空港

コメント(0)

今日はカミサンの母を送りに、大阪空港(伊丹空港)へ。

過ぎてしまえば、あっという間の9日間だった。

午後4時過ぎのJALで、一路青森へ。

20121015Osakaairport01.jpg

久しぶりの伊丹空港。

 

20121015Osakaairport02.jpg

少し時間があったので、北ウィングの喫茶店?へ。

 

20121015Osakaairport03.jpg

カミサンの母がオーダー。

結局これが一番正解だった。

 

20121015Osakaairport04.jpg

カミサンがオーダー。

底部にフレークが入っているのだが、これが上と合わないんだなあ・・(笑)

  

20121015Osakaairport05.jpg

同じモノが重なるのもナンなので、というわけで私がオーダーしたのがこれ。

しかし不味かった。

アイテムの取り合わせが不味いうえに、これの下にもフレークが入っているのだった。(笑)

  

20121015Osakaairport06.jpg

一通り上部を食べて、諦めたことがよくわかるショット。

いかにも不味そうな状態になっている。(笑)

    

20121015Osakaairport07.jpg

そうこうするうちに、時間になったので搭乗口へ。 

 

20121015Osakaairport08.jpg

カミサンの母は87歳。

9日間も一緒に居ると、名残惜しくなるもの。

お気を付けて・・

 

20121015Osakaairport09.jpg

C6はハナが長いので、どこにいるのかがすぐにわかる。(笑)

帰りは中国自動車道から六甲トンエルを抜けるルートで帰宅。

 

お疲れさまでした。 > ALL 

 

  

アルファ・ジュリエッタ

コメント(0)

はじめて現物を見たアルファ・ジュリエッタ。

大阪から湾岸線へ入る手前で追いついたのでパチリ。

ストップランプが点灯すると、なるほどアルファらしいなあと思わず口もとが緩む。(笑)

蕎麦の実

コメント(0)

週末のランチは、芦屋の「かぶらや」で蕎麦を食べることが多い。

最近は比較的混んでいることが多かったのだが、今回は珍しく、食べ終わるまで我々だけの貸し切りモード。

20121014kaburaya01.jpg

 

20121014kaburaya02.jpg

珍しく空いていた駐車場

 

20121014kaburaya03.jpg

他にお客さんがいなかったので、ご主人と蕎麦のハナシで盛り上がりました。

 

20121014kaburaya04.jpg

これがこの店の福井産産蕎麦の実。

 

20121014kaburaya05.jpg

店主のお勧めで、多めにほおばって、よく噛むと、しっかりとした蕎麦の味が、口に拡がったのでした。

栄養満点のデザートでした。(笑)

 

 

 

朝の雲

コメント(0)
20121013clouds01.jpg

 

20121013clouds02.jpg

 

20121013clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

色は洋物

コメント(0)

せっかくなので、昨日の日記の続編として、具体的にはどうすればいいのか?

の考察であります。

お洒落でまず大事なのは「色」ではないでしょうか。

いい色は誰でも、わかりますからね。

 

わかりやすい例で言えば、ユニクロ。

あそこのブツは色が悪い。

安いからといって、適当な色で手を打つ。

お洒落から外れてしまうのは、こういう発想をするからなのではないでしょうか。(笑)

  

 

大事なのはこだわり。

だからといって、いきなり高いイタリアのブランドモノに手を出すのは、値段の点から無理なはず。

いつも行ってる美容院では、カットしている間読むための、車とファッションの月刊誌を出してくれます。

  

 

読むのは車の方なのですが、時々ファッション雑誌の「レオン」をパラパラをめくります。

ジローラモがキャラの「チョイ悪おやじ」がエサの雑誌です。(笑)

あれを見て買う人がいるのでしょうか?

  

  

まずやたら高い。普通あの価格帯をいきなりは買わないでしょう。

その割によくないというか、普通の人は似合わないものばかり。

無理して買っても、たぶんモテないはず。

  

 

あの顔のイタリアガイジンだから何とかサマになっているというものばかり。

普通の日本人が着ると、「頭の悪い軽薄なモテたい金満おっさん」という魂胆丸見えモードになってしまうはず。

そういうのを「センスが悪い」というんですけどね。(笑)

  

 

というわけで、余り高いモノではなく、手の届く範囲の値段で、基本を抑えるという作戦が「マル>○」なのではないでしょうか。

無難なスタートラインは、アメリカンカジュアル。

日本のモノは、概して色が悪いのでパス。

 

 

たとえばランズエンド

アメリカンカジュアルでは、こういうカタログ通販ものブランドがいくつかあります。

その中でも、これは日本だと余り知られていないため、着ている人が少ない。

これ大事ね。

 

メンズ・コーデュロイ・ソフト・テーラード・ジャケット/18ウェール

20121013landsEndJacket1.jpg

 

メンズ・ウィンターリブ・ニット/ジャケット

20121013landsEndJacket2.jpg

 

アウターウエアも結構品数があります。

20121013landsEndJacket.jpg

 

メンズ・スーピマ・インターロック/ハイネック/長袖なんかは、おちついた色合いが揃っています。

 20121013landsEndhineck.jpg 

  

というわけですが、お気に入りのナイスなブランドをご存じなら、ぜひコメントで、教えてくださいね。^^

難しい展開

コメント(0)

昨夜の米国マーケットは、なかなか難しい展開だった。

米国ナスダックマーケット11(木)の10分足チャートを見ると、とにかく動気が悪かったからね。

それでも指示銘柄は1000ドルから2000ドルのポテンシャルがあったわけだが・・

 

 

NQC5-1.gif

ナスダック総合指数の1分足

 

2012-10-11 22:33:59 はっち VRTX

VRTX101101.gif

500株で +350ドル

 

2012-10-11 22:47:53 はっち JAZZ

JAZZ101101.gif

500株で +360ドル

 

EXPE101101.gif

500株で +470ドル

  

2012-10-11 22:32:58 はっち AVGO BIDU VIAB ILMN CTXS AGNC

CTXS101101.gif

500株で +1000ドル

 

怖がらずに同じ色のローソク足2本のアトで入ることだ。

最後のCTXSはちょっと変則なパターンだが、サポートからのブレイクダウンなので、しっかり追いかけていれば獲れるはず。

とはいっても、素直に抜けないマーケットは難しいよね。

さて今夜のマーケットは?

 

 

秋はお洒落のシーズン

コメント(0)

かなり涼しくなってきたので、夏物は引っ込め、秋物を引っ張り出してみた。

ジャケットやカーディガンをコーディネートして、お洒落を楽しめるシーズンになってきたからね。

そこでまず必要なのが姿見。

 

街を歩くと、ショールームウィンドウには、様々なアイテムが並び始めている。

だが歩いている人のほとんどは、そこら辺に散らばっている服を、手当たり次第に着たのか?という着こなし。(笑)

その原因の一つは、姿見で自分の全身を、客観的に見たことがないからではないだろうか。

 

20121011home.jpg

自宅では玄関に全身が映る姿見で、破綻していないかどうかをチラ見。

カミサンがいれば、「おかしくない?」と声を掛けるようにしている。

カミサンの服にも、必ず感想を投げることにしている。

おかしいいときには、「靴と合ってないんじゃない?」とかね。

  

20121011office.jpg

オフィスの玄関を開けると、いきなり全身が見えるように鏡を置いている。

玄関が狭いので、苦肉のセッティングだけどね。(笑)

靴を履いた状態で、いやでも自分の姿が目に入るというわけだ。

  

大事なのは毎日必ずチェックする習慣を身につけることではないだろうか?

鏡は細めに見えるモノを選ぶこと。

これ大事ね。(笑)

 

あとコーディネートの基本を身につけることかな。

色の組見合わせの基本と、柄物のあしらい方とか。

  

目指すは、これ見よがしのお洒落じゃなく、さりげないお洒落。

かな?(笑)

 

 

バージョンアップ

コメント(0)

Lightroom と Photoshop をバージョンアップ。

Lightroom は 3から4、Photoshop はCS5からCS6へ。

きっかけは、娘の結婚式の写真。

400枚ほどあるので、フォトショップの HDRトーンの処理待ちが気になり始めたのだ。(笑)

  

20121011Lroom.jpg

Lightroom4 は、画像へのエフェクトのかかり具合が、一ランクアップした感じ。

Photoshop の前処理でのグレードがワンランクアップし、表現の幅が広くなっている。

  

20121011CS6.jpg

そして Photoshop CS6 は処理速度が早く、PCのCPUをアップグレードしかのように感じる、

塵も積もれば何とやら。(笑)

 

フォトショップは4月に、そして Lightroom は5月に1か月試用している。

だが、一度に処理する枚数が少なかったこともあって、バージョンアップを見送っていたのだ。

バージョンアップ版の詳細は、追ってここで取り上げる予定。

 

期待しないで、お待ちアレ。(笑)

 

 

出来高の少ない日本株攻略法

コメント(0)

東京マーケットは、出来高が少ない。

そのため今日のような東京マーケット11日(木)では、日足的には良いパターンでも出来高が少なく、チョッピーで動かない銘柄が多くなるわけだ。

さらに日本株というのは特殊な事情があり、前場は個人と外人機関投資家、日本の証券会社や機関投資家は後場が主なトレード時間帯となるわけだ。

   

このように日本株では、こうした特殊な事情を考えた上での戦略が必要になるわけだ。

では、具体的にどうやるのか?

   

まず後場が始まってから5分が経過した時点のボトムスキャンの銘柄をチェック。

20121011JpnBS1205.gif

上から4銘柄が、1.250 1.059 1.032 1.030 と、一日に動く限界値まで上げてしまっている。

1.0というのは100パーセント。

つまりレンジアベレージを突破しているわけだ。

 

レンジアベレージというのは、その銘柄が一日に動く値幅を計測した20日間の平均値。

つまり理論的に、これ以上上がらない確率が高いということになる。

ということは、下がるしかないわけだ。(笑)

   

下記はダイキン工業(6367) つまりボトムスキャンのロングサイドのトップ銘柄の5分チャート。

20121011Jpn05.gif

12時35分の時点で、レンジアベレージは125%!

後場最初の5分足の本体を切ったらショート。

利益は12円。

 

この手法は、デイトレードネットの熱心なWATCHERの方ならすでにご存じの古典的な手法クイックマジックプレイだ。

いわゆるパニックを利用したトレード手法といっていいだろう。(笑)

 

20121011JpnBS1205.gif

 

ではロングサイドのレンジアベレージが100%を突破している4銘柄をクイックマジックプレイでトレードするとどうなるか?

 

20121011Jpn01.gif

ダイキン工業(6367) +12円 信用取引なら64万円の資金で+1万2千円。

 

20121011Jpn02.gif

住友商事(8053) +6円 信用取引なら35万円の資金で+6千円。

 

20121011Jpn03.gif

富士写真フイルム(4901) +10円  信用取引なら43万円の資金で+1万円。

 

20121011Jpn04.gif

日立建機(6305) +13円 信用取引なら42万円の資金で+1万3千円。

 

183万円の資金で+4万1千円。

月収80万円相当のパフォーマンス。

 

4戦4勝!

いかがだろうか?

クイックマジックプレイは素早く、マジックのように安定した利益を出せるトレード手法なのだということが、おわかりいただけるはず。

   

デイトレード用のスキャニングツール、ボトムスキャンだが、こちらで無料ユーザー登録すると1週間無料トライアルが可能だ。

そのポテンシャルを、実際のマーケットで実感していただければ幸いだ。

 


20121011JpnBS.gif

オンラインで学習できるオフィシャル解説書(PDF)も販売している。

 

意志のチカラ

コメント(0)

自制や意志の力の「量」は有限で、身体の状況と密接に関係している。その節約方法を紹介しよう。

と始まる、WIRED の 「意志の力」が減っていく理由 を読んで、そうだよなあ・・と思わず。(笑)

つまり意志のチカラというのは、消耗品のようなものだということ。

また、意志の力は有限な資源。

そのため無理に手を広げすぎない。

決心は、たくさんではなくてひとつにすべき。

  

これはトレーディングの訓練にもあて嵌まるわけだ。

一度にいくつものスキルを身につけようとしても、そうは問屋が卸さないのだ。(笑)

ひとつのスキルを身につけるには、少なくとも一週間は継続して繰り返すという方法は、理にかなっているというわけだ。

 

やり遂げることができた場合、自らに褒美を与え楽しむ

これも大事なポイントではないだろうか。

意志の餌付けだ。(笑)

  

自制が身についている場合、一日中自制を使う必要はなくなり、自制心を節約しながら生活することができるのだ。

つまり、自制心の奴隷になってはいけないということ。

その自制心が身についた暁には、生活がどのように変化するのかを想像し、未来の自分を存分に楽しむ

 

よく噛めば、本当のおいしさがわかるからね。(笑)

 

 

署名のお願い

コメント(0)

瓦礫を、よそに運んで燃やすのは、ホントいい加減にしてほしい。

賛同される項目への署名をお願いします。

人の噂も75日と言いますが、どれも、署名数がものすごく少ないのが現状です。

署名疲れもあるのでしょうか・・

 

小坂町(秋田県)、首都圏からの汚染焼却灰、受け入れ再開に反対する署名

Only for people living in Japan  日本に居住されている方のみです

https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dEtSbTVBdGdSZGZvd2h3OGh0Ynd1c2c6MA

 

東海第2原発の廃炉を求める署名
http://www.shomei.tv/project-1955.html

 

【緊急署名】 ガレキ受入やめて@富山
http://www.shomei.tv/project-1886.html

 

静岡県(浜松市・静岡市・島田市・裾野市等)がれき受入れ反対署名
http://www.shomei.tv/project-2007.html

 

ガレキ受入やめて@輪島
http://www.shomei.tv/project-1923.html

 

高浜町の震災ガレキ受け入れ反対に賛同する署名
http://www.shomei.tv/project-2002.html

 

敦賀市の震災ガレキ受け入れ反対に賛同する署名
http://www.shomei.tv/project-2003.html

 

緊急署名 瓦礫受入やめて@大阪 数が全然足りません!
http://www.shomei.tv/project-1865.html

 

子どもたちを福島原発事故による被ばくから守るため、集団疎開の即時実現を求める署名のお願い
次の締切り:11月25日(署名活動は、その後も継続されます)
http://fukushima-syomei.blogspot.jp/

 

東海第二発電所に関する意見をお寄せください
http://www.vill.tokai-gikai.jp/seigan_form.php

 

TPP反対署名:署名すると世界中の交渉者にメールが届きます。

http://StopTheTrap.net

http://stopthetrap.net
 

 

こういうときこそモチベーションアップですぞ!^^V

 

 

必要なスキルと練習方法

コメント(0)

トレーディングで必要なスキルというのは、意外にシンプルなものだ。

・チックリストを必ずつけて、その判定通りに手仕舞う。

・チャートで指示された銘柄を表示して、よいもの順に並び替える。

これさえできれば、コンスタントに利益を上げることができるのだ。

 

だが多くのトレーダーは、一日250ドルの利益さえ上げられないのが現実だ。

一ヶ月5000ドルのゲインを、3か月連続で達成できるかどうか。

このコラムでは、指示銘柄のポテンシャルを検証しているが、1000ドル以下になる日は、絶対にないと断言していいだろう。

    

だがチャートを神経衰弱パターンでランダムに並べていては、エントリーできないのは当たり前。

それぞれのサイドの、少なくともトップ3は把握できていなければならない。

エントリーの対象は、それぞれのサイドのトップ3、あるいはトップ5に必ず含まれているはずなのだ。

   

ネットエイドでは、その時点でトップ5になっている銘柄は、常に指示をしている。

だがネットエイドを利用せず、スキャンシステムの銘柄を追いかけるのであれば、チャートを神経衰弱パターンでランダムに並べているようでは、まず勝ち目はない。

つまり、それぞれのローソク足の2分間で、チャートを常に入れ替え、ベスト3あるいはベスト5を把握できていなければならないのだ。

  

ネットエイドを利用せず、スキャンシステムだけでトレードをする場合、銘柄を並び替え、その時点のベスト3あるいはベスト5の候補銘柄を常に表示させるスキルが必要になる。

この並び替えのスキルを磨くための、最も効果的なトレーニングは、ネットエイドのたった一日千円のコストで賄えるのだ。

だが、一日わずか千円のコストを節約しようとして、勝てない方法を延々と繰り返し、思考パターンへ擦り込む、というトレーダーが後を絶たない。

 

勝てなくなるための練習を繰り返したあげく、そこから勝てるようになるために、最終的に支払うトータルのコストは、果たしていくらになるのだろうか?

何故こうした不思議な思考パターンに陥ってしまうのか?

たぶん、そういうサイクルに嵌り込んでしまっているという自覚がないのだろう。

  

下記は、昨夜の米国ナスダックマーケット9(火)の指示銘柄だ。

どれだけのポテンシャルがあったのだろうか?

 

2012-10-09 22:36:59 はっち JAZZ CMCSA AMZN AGNC CHKP short

AMZN100901.gif

200株で +800ドル

 

2012-10-09 22:36:59 はっち JAZZ CMCSA AMZN AGNC CHKP short

AGNC100901.gif

1000株で +440ドル

  

2012-10-09 22:36:59 はっち JAZZ CMCSA AMZN AGNC CHKP short


CHKP100901.gif

1000株で +620ドル

 

2012-10-09 22:39:33 はっち NTAP short

NTAP100901.gif

1000株で +580ドル

  

2012-10-09 22:40:19 はっち FFIV short

FFIV100901.gif

500株で +850ドル

 

指示銘柄のポテンシャルは、3200ドル以上。

さてあなたが選択した銘柄のポテンシャルは、3200ドル以上あっただろうか?

そしてさらに、あなたはいくら獲れたのだろうか?

 

 

ミニチュアで撮ってみた

コメント(0)

X10のファームウエアをアップデートした時に書いたアドバンストフィルター。

一番気に入った「ミニチュア」フィルターで撮影。

取り込んで、まずは LightRoom で水平出し。

20121010X10adv01.jpg

まずはオフィスのベランダから、前の公園をパチリ

 

20121010X10adv02.jpg

フォトショップで、植木の緑色部分の明るさをかなり持ち上げている。

ミニチュア風に仕上げるには、エフェクトを極端に掛けた方が、それらしくなるようだ。

 

20121010X10adv03.jpg

最も広角側

  

20121010X10adv05.jpg

少しズーム

 

20121010X10adv04.jpg

もっとズームイン

 

20121010X10adv06.jpg

これもマックスのズームインなので4倍。

 

20121010X10adv07.jpg

 

HDRトーンの調整で、上はディテールをマイナス30くらいに甘く処理。

ここまでの写真はすべてこのパラメータ。

試しに下は逆にプラス50くらいで処理してみた。

ディテールがかなりシャープになるが、細かいところが浮き立つので、何となく汚く見える。

 

20121010X10adv08.jpg

 

ミニチュアフィルターでの撮影は、自動的にカメラ側でAUTOモードでの撮影となる。

なので、何も考えずにシャッターを押すだけ。(笑)
 

実際に使ってみると、あとでソフトを使って、どうのこうのがない分、簡単かなと。


 

ドリーム

コメント(0)
20121010Dreams2.jpg

Brian Culbertson の新作 DREAMS をご紹介。

ブライアン・カルバートソンのアルバムは何枚か持っているが、その彼の2012年のニュー・アルバム。

この作品は、R&Bグループ=ミント・コンディションのヴォーカリスト、ストークリー・ウィリアムス、ヴィヴィアン・グリーン、ノエル・ゴーディン等のゲスト・ヴォーカルを迎えた構成で、飽きることなく1枚のアルバムを通して楽しむことができる作りとなっている。

もちろん彼の個性溢れるオリジナルスタイルは健在。

今の音楽シーンをキャッチアップした、彼独自のピアノサウンドによる、メロディアスなアーバンフレーズを堪能することができるだろう。

 

20121010BrianCulbertson.jpg

こちらから試聴可

 

タイトなミディアムテンポの3曲目 Your Smile 、そしてスローな5曲目の In The City  で彼のピアノサウンドを存分に楽しむことができる。

しかもアルバムは、2曲目・4曲目・6曲目がボーカルで、同じようなサウンドが続き、「飽きてしまう」ということがないように構成されている。

全10曲のアルバムだが、数合わせと思われる曲が1曲もないという、希有なアルバムの一枚に挙げることができるだろう。

 

朝からこういうサウンドを聴き、ゆったりとした気分で一日をスタートする。

という贅沢な気分を味わうには、欠かせないアルバムではないだろうか。

 

 

午後の雲

コメント(0)
20121009clouds03.jpg

20121009clouds02.jpg

20121009clouds01.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

 

 

 

トレーニング方法を間違えるな!

コメント(0)

米国ナスダックマーケット5(金)の銘柄をチェックみると、ボトムスキャンの3分と5分の記録を見ても、該当した銘柄は NTAP のみ。

3分時点のショートサイド銘柄として表示されていたわけだ。

このように、オープニングでめまぐるしく銘柄が入れ替わるケースではどのような点に注意すればいいのだろうか?

 

何かの技術を身につけるための訓練というのは、普通のいわゆる会社勤めでは、要求されることのないスキルだと言っていいだろう。

そのため、訓練のために何をすべきかの手順が間違っているために、一向に成績が向上しないトレーダーが多い。

 

たとえば楽器を練習して、人前で演奏できるレベルになるまでの訓練も、同じように踏むべき手順があるわけだ。

この手順が前後すると、一向に腕が上がらなくなる、ということになってしまう。

このように、技術を身につけるための練習手順が間違っているだけなのに、他の部分に手を出してしまい。効果が上がらないケースがほとんどなのだ。

 

最初のユニットで大きなマイナスを出さなくなってから行う練習は、銘柄の入れ替え。

トレードフロアのトーレーダー達は、すでにオープニングのユニットでは、全員がまず負けないレベルにまで達している。

そのため、銘柄を追いかけて「神経衰弱パターン」での銘柄監視モードから、抜け出す訓練が大事になるわけだ。

 

手順は、まずネットエイドの銘柄を追いかけることだ。

トレードフロアでは、声を通じて指示銘柄を追いかけることができるため、ネットエイドのように文字を読むという部分が不要になる。

つまり目による集中力が分散されなくなるため、圧倒的に楽な状態で、銘柄を追いかけることができる仕組みで、訓練ができるというわけだ。

 

 

トレードフロアではなく、自宅での訓練では、ネットエイドを利用することで、一日1000円のコストで確実に銘柄を探すことができる。

書かれてゆくテキストを追いかけるだけで、一ヶ月平均でいくらの利益を出せるか。

まずこのレベルで、ある程度の成績を出すことができるようなスキルを、まず身につけることが必要になるのだ。

    

  

このように、ネットエイドでは文字を読むことで銘柄を追いかけることができるが、ボトムスキャンで銘柄を追いかける際は、自分で探さなければならない。

つまりロングサイド5銘柄、ショートサイド5銘柄のどれを表示させているのかをチェックし、まだ追いかけていない銘柄と区別をするというプロセスが必要になる。

つまり集中力を、この部分に振り分ける必要があるのだ。

そのため、ネットエイドを見ながらの訓練より、ボトムスキャンのようなスキャニングツールだけを見ながらのトレードの方が、利益を出すのが難しいはず。

 

 

この順序を間違えると、スキルを身につけることが、非常に難しくなる。

なぜなら、かなりの時間をかけてトレーニングをする必要があるわけで、かなりの忍耐力と、モチベーションの維持が必要になるからだ。

 

 

こうした回り道をしないために、まずネットエイドを使って銘柄を追いかけ、コンスタントに勝てるように訓練する。

この方が遙かに効果的でスマートな方法ではないだろうか?

そして次のステップで、ボトムスキャンのようなスキャニングツールをだけを見ながら、1か月の利益がいくらになるかをチェックする。

こrが正しい手順だ。

  

  

こんなことは書かなくてもわかると思うのだが、多くのトレーダーの成績を見ていると、こういうところですでに間違っているケースがほとんどなのだ。

この日も、ネットエイドでは、下のように1時間で2500ドルのポテンシャルを持つ銘柄を指示している。

さて、あなたは、いくら獲れただろうか?

  

   

2012-10-05 22:35:23 はっち INFA

INFA100501.gif

+650ドル

 

2012-10-05 22:33:13 はっち NTAP short

NTAP100501.gif

+460ドル

 

2012-10-05 22:38:12 はっち CELG

CELG100501.gif

+490ドル

 

2012-10-05 23:07:32 はっち CELG ONXX SHLD

ONXX100501.gif

+600ドル

  

2012-10-05 22:56:29 はっち WFM

WFM100501.gif

+500ドル

 

X10 のファームウエアを更新

コメント(0)

X10 の最新ファームウェア が公開されているので、遅まきながらアップデート。

 

20120513x10-04.jpg

 

富士フイルムのWEBサイトにある X10のファームウエア(カメラ内部のソフトウエア)の更新 でダウンロード。

デジカメプラス の長期試用レポートで詳細がアップされている。

 

LAWボタンを押すことで、セッティング変更画面が表示され、一撃で変更できるのは便利。

 

20120513x10-01.jpg

 

さらに「アドバンストフィルター」でかなり派手な効果が期待できるわけだが・・

 

モノは試しにと撮ってみた。

 

20121009BW.jpg

 

20121009sepia.jpg

セピア調

 

20121009partcolor1.jpg

パートカラーでブルーだけを残すモード

 

20121009partcolor2.jpg

ソフトウエアでこういう処理はできるけどね。

 

20121009dynamic.jpg

ダイナミックトーン

何だかなあ・・

 

20121009toy.jpg

トイカメラモードだと、レトロな雰囲気が出るという。

 

20121009miniture.jpg

ミニチュアが一番気に入った。

 

だけど、チルトシフトスタジオ を使えば、どんな写真でも、処理できるからね。

なので、こういう機能は、たぶん使わない気がする。(笑) 

 

 

午後の雲

コメント(0)
20121008clouds03.jpg

20121008clouds02.jpg

20121008clouds01.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

結婚式とカメラ

コメント(0)

娘の結婚式で使うカメラを何にするのか?

よく考えると、結構悩ましい問題だ。

というのは頭に入れておかなければならないポイントが、3つかあるからだ。

箇条書きにするとこういうことになるだろうか。

  

どのカメラを使うのか。

どの程度会場をウロウロできるのか。

式場のカメラマンと被らない写真を撮る。

 

この3点は抑えておかなければならないはず。

 

まず、どのカメラを使うのか。

 

料理などの動かないもので、近距離のものは、FUJIFILMX10のコンデジで撮る。

他はすべてデジイチで撮る。

カメラはフルサイズの5Dではなく、KISSX4。

軽いうえ、ISOが6400まで使えるため、暗くてもブレないショットが撮れるはず。

そうなると、レンズは自動的にタムロンのズームレンズになるわけだ。

EOS KISS X4 + TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC

 

20121006wedding01.jpg

神戸空港へ向かうタクシーの後席から。

 

20121006wedding03.jpg

 

 

次にどの程度会場をウロウロできるのか?

 

新郎の父が、カメラマンのように会場をウロウロするのはヘンだからねえ。(笑)

ということは、あまりり動かずに撮るためには、寄ることができるズームレンズが必要になる。

撮ったはいいが、アトで見るとブレている・・

というのが多くなると「悔いの残る指数」が高くなるからねえ。(笑)

とにかく、ワンチャンスなのだ。

    

 

さっき写真を編集しているときにふと思ったのだが、EF70-200mm F2.8L USM を買っておくべきだったなと。

そこまで気がつかなかったんだよなあ・・

撮ってみてわかったのだが、ISO感度をあまり上げたショットは、色味が悪くなっている。

この白レンズならISOは1600くらいで十分だったはず。

 

入場などのシーンは、強いスポットライトが追いかけるので、スポットライトが外れたところはもの凄く暗くなるのだ。

カメラでこうした明度差が大きい被写体を撮るのは、最も苦手とするシーンだからね。

新郎新婦が歩いているところを撮るとなると、早いピント合わせと、明るいレンズが必要となる。

思いきって、5DMark3と白レンズを買っておくべきだった。

後悔先に立たず。^^; 

   

結局400枚ほど撮影したがブレているのは、被写体が動いた1枚だけ。

EOS KISS X4 + TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC  で撮った写真としては、まあこんなモノかな。

  

20121006wedding02.jpg

神戸空港へ向かうタクシーの後席からのショット。

露出・シャッター速度はマニュアル設定で撮影。

  

20121006wedding04.jpg 

20121006wedding05.jpg

 

 

 

3つ目の式場のカメラマンと被らない写真を撮る。

 

 

これは意外に大事な点ではないだろうか?

式場のカメラマンは、5Dを2台ぶら下げ、スタジオでも5Dが2台使われていた。

式場のカメラマンのカメラは、ストロボを上へ向け、白い小さな紙を挟み、レフ代わりとして使うというセッティングされていた。

並んだ記念写真では、2台のカメラで、それぞれ3枚ずつ撮影というパターン。

つまり光の十分に回ったベストな位置からの写真は、式場専属のカメラマンに任せればいいわけだ。

 

なので、彼が撮ることのできない写真を撮ることに徹する。

これが大事なのではないだろうか。

 

 

式が終わる頃、式場カメラマンに、カメラを撮る仕事をされているのですか?

と尋ねられた。

「いえいえシロートの趣味です」と答えたが、彼はプロだから、どの位置からどう撮っていたのかがわかったうえで聞いたのだろう。

何となく嬉しかったな。(笑)

 

Uターン禁止・その2

コメント(0)

昨日のUターン禁止」の続きであります。

一貫して説明した点は、父を載せて出発するときに、標識を見てもUターン禁止の標識がなかったという点でした。

20121005intersection01.jpg

道路にも黄色いペイントで禁止の表示がなかったため、Uターンができると判断してUターンをした。

  

という主張をしたのですが、停止を命じた警官1は、標識があり、道路にも黄色いペイントで禁止の表示が書いてある。

というものでした。

   

ですが、写真にはそういう標識がなく、道路にも黄色いペイントで禁止のマークがなかったのです。

そのため下の図のようにUターンをしたわけです。

   

20121006Map.jpg

 

警官は下図の上の方に、バイクで赤信号のため止まっていて、Uターンしたのを、見たというわけです。

  

撮ったKISS4の背面ディスプレに表示された写真を見せ、詳しく説明したところ、結局警官1は、見間違いだったことを認めたのです。

ということは、もう一つ手前の交差点で右レーンを走っていた私がUターンをしたのだと思い込んでいたのでしょう。

  

これで、警官1が何故標識があり、道路にペイントがあったはず、といったのかが、氷解したのです。

ですが、応援に駆けつけた警官2は、その手前の交差点には、U ターン禁止の標識があるため、ここの交差点もUターン禁止であり、違反は違反だと言い張るのです。

    

じゃあ何故、「国際会館前」の表示のある標識のところに、Uターン禁止がないのか?

ここはUターン禁止が解除されているから標識がないのだ、と応酬。(笑)

 

20121005intersection03-2.jpg

本当にUターン禁止だとしたら、標識が不備ということになる。

こういうことが起こった原因は標識の不備であり、私が切符を切られなければならない理由はない。

と主張したのです。

  

すると警官1は、その件は報告しておくが、違反は違反なので、切符は切るとオウム返し。

しかしハナシを理解しようとしないヤツだなあ。(笑)

 

切符を切ることしかアタマにないのでは、どうしようもないわけですね。

仕方ないので警官1に、「あなたは私の主張を理解しようとしてくれないので、第三者であるあなたの上司に会って説明させてくれ」と頼み込んだのです。

   

すると警官2は、手前にUターン禁止の標識があるのだから、その標識はその先まで有効だと同じ事を繰り返すわけです。

新しい手を出せよ。(笑)

 

それまでに標識があったかどうかが曖昧だったから、Uターンの前に目の前にあった標識確認したわけで、Uターン禁止なら「国際会館前」の表示のある標識のところに、Uターン禁止があるハズではないか?」とこちらもリピート応酬。

  

とにかく警官2が邪魔。

二人居ると、説得に時間が倍かかることになるわけです。

 

そこで「アナタはこのいきさつを直接見ていたわけでではないのだから、口を出さないでくれ」とキッパリ。

私は、そこで警官2が一瞬たじろいだのを見逃しませんでした。

    

即追い打ちを掛け、「91歳の父をこれからもう1カ所連れて行かなければならないので、先に用事を済まさせてください」と頼み込んだのです。

名刺に携帯の番号を書いて、警官1に無理矢理渡し「逃げも隠れもしません。用事が終わったら、本署へ出頭し、上司のどなたかに説明するので、用事を済まさせてください」

父は昨日事故に遭ったばかりで、長い間車の中で待たせるわけには行かない、と強引に迫ったのです。

   

ここまでで、すでに約1時間が経過していました。

     

警官1と2は顔を見合わせ、渋々同意。

やった!と思いましたね。

20分ほどで父の用事は終わったので、その足で本署に出頭、父もついてきてくれて私を援護射撃してくれました。

  

警官1の上司は次のような裁定を下しました。

 

右側の車線を走っていてUターンをしたのなら違反だが、止まっていた位置から発車して安全確認をしてたのちにUターンをしたのなら、Uターン禁止を知りえなかったので、今回は警告ということにします。今後あそこでUターンをしないように。

さすが上司。(笑)

   

以後あそこではUターンはしません。気をつけます、何なら一筆書きましょうか?

というと上司は苦笑いをしながら、書かなくてもかまいません、これでこの件はおしまいです。

と、何となく及び腰。

   

私と同じ事が起こらないように、Uターン禁止の標識を設置し、道路にもペイントしておいていただけるよう、お願いします。

と言い残し、頭を下げて警察署を後にしたのでした。

 

署の出口で父と私は顔を見合わせ「よかったね」と舌をペロリ。

「よく頑張ったな」と、滅多に褒めない父が珍しく褒めてくれました。

   

みなさん、標識はよく見ましょう。 > それはオレ?(笑)

   

朝の雲

コメント(0)
20121007clouds01.jpg

20121007clouds03.jpg

 

20121007clouds05.jpg

 

20121007clouds04.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

Uターン禁止

コメント(0)

父がメガネを無くしたので新調し、金曜日に「そごう」へ受け取るため三宮へ。

10分もかからないだろうと、神戸国際会館のそばにある三菱東京UFJ銀行の前で待機。

20121005C6front.jpg

もう一件寄りたいところがあるというので、交差点をUターン。

ちょうどこの位置で停車し、何故かフロントをパチリ。

 

20121005intersection01.jpg

Uターンしたのは右側で右折しようとしているタクシーのところ。

 

20121005intersection02.jpg

ここです。

  

でしばらく直進したところで、白いバイクに乗った警官が横に来て止まれという。

あれっ?

 

で、さっきUターンしたが、Uターン禁止だから、免許証を見せろという。

丁寧な口調でしたけどね。

  

Uターン禁止の標識がなかったので、右折したんですが、禁止なんですか?

と尋ねると、標識はあるし、道路にも黄色いペイントでUターン禁止と書いてあるという。

 

そうかなあ・・じゃあちょっと確認してきます。

とデジイチを持って、車が止まっていたところへ戻り、止まっていた位置から撮影。

それが、上の2枚の写真。

  

でも左に禁止の標識もなければ、道路に黄色いペイントもなし。

ただ、その少し手前の交差点には、なんと禁止の標識があったのでした。(笑)

  

そうですか、今度から気をつけます。

と言っても、糠に釘。(笑)

 

切符を切るという。

  

何とかして切符を切ろうとして、取り合ってくれない。

「何とか警告でお願いできませんか?」とひたすら頼んでみる。

 

だが警官は断固として、ダメと言い張る。

そのうち、その警官はこコソっと無線で仲間の警官を呼んだのだ。

 

数的には2対1。

汚いヤツだ。(笑)

 

まずいよなあ。

ちょっと時間がないので続く・・

 

今朝5時40分。

これから娘の結婚式のため神戸空港の一番機で東京へ。

行ってきまーす。(笑)

  

 

Uターン禁止・その2

 

病院

コメント(0)

事故後の検診で、朝8時30分には91歳の父に付き添ってカミサンも病院へ。

9時半頃カミサンへ電話すると、かなり時間がかかるという。

なので、終わったら父が私の携帯へ電話し、迎えに行くという段取り。

 

土曜は娘の結婚式で東京へ行くので、なんだかんだと、細かい所用を済ませる。

10時半になっても、電話がかかってこないので、病院へ向かう。

20121005Hospital03.jpg

駐車場へ止めて病院へ行くと、ちょうど救急車が着いたところにバッタリ。

 

20121005Hospital04.jpg

救急の指定病院のようで、急患はここへ運ばれてくるようだ。

 

20121005Hospital05.jpg

救急車の中はよく見たことはなかったのだが、人が立てる高さがあるようだ。

 

20121005Hospital01.jpg

病院へ着くと、ちょうど診察を終えて出てきた父とバッタリ。

ものすごくジャストなタイミングだった。

  

20121005Hospital02.jpg

だがそのあと会計をするだけでも、20分以上待たされてしまった。

みんな、ウンザリという感じの待合室。

みんな、ひたすらTVを見るだけ。(笑)

私は iPad を持参。

   

20121005Hospital06.jpg

11時20分には終わったので、すぐそばのAMAM4へ。あて字でゴメンね。(笑)

父が店の植木へ水やりの手伝い。

店の方が恐縮されていたのですが、なんのその。(笑)

   

20121005Hospital07.jpg

当然一番乗り。

  

20121005Hospital08.jpg

我々が帰る頃には満席に・・

手仕舞いの位置

コメント(0)

せっかく、良い動きの銘柄にエントリーしても、しっかりホールドできず、チャンスを逃がしてしまうトレーダーは多い。

そのためにもチェックリストをしっかりつける事だ。

たとえ1銘柄だけのホールドする場合でも、チェックリストをつけることで、確実にホールドすることができるのだ。

ではサンプルで、ポイントを解説しておこう。

下は昨夜の米国ナスダックマーケット4(木)でのサンプルだ、

 

2012-10-04 22:33:26 はっち NFLX EBAY PCLN COST AMZN

2012-10-04 22:49:28 はっち VRTX NFLX

NFLX100401.gif

500株で +420ドル

チェックリストをつけていれば、最初の陰線の後では出られないはず。

もし陰線が2本続いたのであれば、チェックリストは △△ となるため、その後で出ることができるが、このケースではホールドだ。

 

 

問題は次の陰線の部分。

ここで出てしまうトレーダーは多いはず。

NFLX-3-100401.gif

大事なことは、ストップを正しくつける。

この部分で陰線2本は続いていないので、チェックリストが △△ にはならない。

つまりここで出る判定には、ならないはずなのだ。

 

 

手仕舞う位置だが、それまで続いている陽線の幅がどれだけあるのかを見れば、予測ができるだろう。

NFLX-4-100401.gif

最初の陰線の後の陽線からは 0.95ポイント 上げてプルバックが来ている。

次は陽線3本で 0.92ポイントなので、そろそろ限界だろうということがわかるだろう。

そうすれば次のローソク足の始まった、よりゲインの多い位置で手仕舞いできるはず。

陰線2本の後で、出るのが本来の位置だが、こういう考え方で手仕舞ってもOKということだ。  

  

    

2012-10-04 22:35:41 はっち VRTX

2012-10-04 22:49:28 はっち VRTX NFLX

VRTX100401.gif

500株で +450ドル

陰線2本のあとでの手仕舞いではないが、ゲインはすでに450ドルもあるうえ、先物が落ちてきている。

チャートがしっかり読める、トレーダーなら、ここで手仕舞うことができるはず。

陽線がこれだけ続き、ギャップダウンで陰線が確定したら、次のローソク足のアタマで手仕舞いだ。

陰線をもう一本待つと、ゲインが大きく減ってしまうことになる。

 

繰り返すが、必ずチェックリストをつける。

トレードをする場合は、チェックリストをつけることを習慣化することだ。

これだけ書いても、つけないトレーダーは、結局マーケットから退場することになる。

ご愁傷様。(笑)

 

下記がサンプルのチェックシート

チェックリスト前半(エクセルファイル形式・ダウンロード)

チェックリスト後半(エクセルファイル形式・ダウンロード) 

 

朝の空

コメント(0)

20121005clouds04.jpg

朝6時半頃

20121005clouds05.jpg

 

露出と絞りはマニュアル

太陽の光は強烈・・

 

20121005clouds06.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

ルールを守れ

コメント(0)

どんなマーケットでも、1時間で必ず1000ドルは獲ることができる。

そのためには決めたられたルールを守ることだ。

そのルールを箇条書きにするとこういうことになるだろう。

 

3分足チャートでローソク足2本分待つ。

そして2本目の本体高値を抜いたらエントリーする。(買いの場合)

3銘柄に次々とエントリーする。

ストップをつける。

 

ここまでのパート1で30秒が経過。

 

両サイドへ最も良く動いている銘柄順に、それぞれ5銘柄をピックアップする。

順位を付けて候補銘柄のチャートをロングサイド・ショートサイド別に並び替える。

 

ここまでのパート2を各ローソク足の30秒から2分間でやり終える。

3分の30秒前になると・・

 

チェックチートに記入する。

最も条件の悪い銘柄を切る。

マイナスになっている銘柄は次のローソク足のアタマで必ずカットロスする。

プラスになっている銘柄は、2回(ローソク足2本)ゲインが減ったら次のローソク足のアタマで手仕舞いする。

並び替えた良い銘柄のチャートを見て選択し、エントリーする。

つまり銘柄を入れ替えるわけだ。

 

パート3は30秒で終了。

 

この3つのパートができるように訓練を繰り返す。

最初のパートから練習する。

 

いかがだろうか?

大きく負けないような仕組みになっていることが、おわかりになるだろうか?

 

 

昨夜の米国ナスダックマーケット3(水)から指定銘柄で動きの良かった銘柄のチャートを下記に掲載。

楽勝で合計1000ドル以上!

    

2012-10-03 22:35:22 はっち TRIP short

TRIP100301.gif

+210ドル

 

2012-10-03 22:36:42 はっち DLTR TRIP KLAC short

DLTR100301.gif

+360ドル

 

2012-10-03 22:41:57 はっち LRCX short

LRCX100301.gif

+250ドル

 

2012-10-03 22:37:16 はっち ORCL CHKP CRUS NFLX

2012-10-03 22:39:22 はっち CHKP NFLX DECK VRTX CMCSA

2012-10-03 22:43:39 はっち NFLX DECK VRTX CMCSA

2012-10-03 22:49:35 はっち NFLX DECK CMCSA

2012-10-03 23:00:41 はっち CMCSA ROST EXPE NFLX

NFLX100301.gif

+650ドル

 

2012-10-03 22:41:11 はっち NTAP short

NTAP100301.gif

+600ドル

 

 

朝の雲

コメント(0)

20121004clouds02.jpg

3枚とも絞りとシャッター速度をマニュアルで調節して撮影

コンデジでこういうのを撮るのは時間がかかるが、デジイチなら一撃。

20121004clouds01.jpg

 

光の漏れるタイミングを外さないよう、シャッターチャンス勝負となる。

こういう日は、早い雲の流れになるので、いつシャッターを押すのかがポイント。

 

20121004clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

父の事故

コメント(1)

今日の夕方、公園で犬を散歩中の父が、自転車に跳ねられるという事故があった。

伸縮リードが伸びた状態で、父と犬の間を自転車が後ろから通り抜けようとしたようだ。

細いリードが見えなかったのだろう。

 

子供の通報で、マンション入り口の受け付けから電話が入り、駆けつけたら、すでに救急車が向かっているとのこと。

とっさに、免許証・現金3万円ほど・車のキーを持って前の公園に駆けつけると、カミサンが大丈夫だという。

速攻で駐車場から車を出し、救急隊員から搬送病院名を聞いて追走。

 

だがあっちは赤信号も何のその。(笑)

なので、iPad で病院を検索、ナビを頼りに病院へ到着すると、まだ救急車が止まっていた。

あまり大きな病院ではないため、駐車場がない。

コインパーキングへ停めて、徒歩で病院へ駆けつけると、すでに救急車はいなかった。

  

結局打撲だけで、骨折・ヒビなどはなく、不幸中の幸い。

膝と両手と右肘の打撲だったので、衝撃が分散されたのだろう。

医者は91歳の年齢を考えると、これだけで済んだのが不思議だという。

運動神経がよく、足腰が強いからだろうと、驚いていた。

 

面白い医者で、「オレは91歳までは生きられないかも知れない」と笑っていた。

結局父と一緒に歩いて駐車場のC6まで戻り、無事帰宅。

とにかく慌ただしい夕方だった。

 

明日は、少し痛むかも知れない。

不幸中の幸いに感謝だ。^^;

 

夜の雲

コメント(0)
20121003clouds02.jpg

三脚は使わず手持ち撮影。

20121003clouds01.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

オスプレイは本当に危険か?

コメント(0)

マスコミが余りに騒ぐニュースは、ハナシ半分と思って、ほぼ間違いない。

なのでネットで調べてみると、オスプレイについては、かなりの数を見つけることができる。

オスプレイの危険性とは何か? その"危険"の当事者とは誰なのか?

国際社会では “オスプレイ危険性神話”はすでに過去のもの

オスプレイよりは中国が危ない

 

どのソースが信用できるかは、人それぞれ。

常識で考えて、米軍が高額な訓練費用で養成したパイロットを、危険性の高い航空機と承知のうえで搭乗させるだろうか?

日本が自分のチカラで守るのではなく、米軍に依存している以上、同じような問題は次々と起こるだろう。

  

過去に原子力空母が日本へ寄港する際に、核搭載の是非を巡って紛糾したことがあったことは、みなさんもご存じのハズ。

だが福島の原発事故の放射能への対応を見る限り、日本は米軍のリスク管理の足下にも及ばない対応しか、できないのが現実なのだ。

米軍に対して危険性をあげつらうより、いまだに安全が確保されていない福島原発事故処理の方が、遙かに優先順位が高いはず。

  

だが福島原発事故処理に関してはダンマリで、報道しようとしないマスコミ。

多くの日本国民にとって、何が本当に高いリスクなのか? を報道するのが仕事ではなかったのか。

だが、今やスポンサーやお上の顔色を伺うばかりのマスコミ、ポチには、とてもじゃないが、できない芸当となってしまっている。

嗚呼!

 

 

 

 

 

 

移りゆく銘柄を選択する方法

コメント(0)

チャート画面表示が、いわゆる「神経衰弱モード」になっているケースが多いことを、このコラムでは、何度も指摘している。

一度習慣化されてしまったクセを直すのは、そう簡単ではないのだ。

だが直さない限り、一日250ドル、つまり一ヶ月5千ドルの利益を3ヶ月間続ける事はできないのだ。

  

銘柄を追跡するために表示されているウィンドウを並び変える、という技術は、繰り返せば、意外に簡単に習得できるものなのだ。

なぜなら「慣れ」は繰り返すことで、習慣化することができるからだ。

いわゆる「時間薬」のため、ある程度の時間さえかければ、誰でもできるようになる技術だといっていいだろう。

 

こうした訓練の障害になるのは、エゴ。

今までと違う方法なので、最初はスムースにできないのが当たり前なのだ。

だが「今までと違う」という違和感は「変えたくない」という心理となり、進むべき方向を変えてしまうのだ。

 

あるべきコースへ軌道修正をするには、正しく意識することから始まる。

トレードフロアでのトレーニングでは、このことを、しつこく繰り返し指摘している。

  

マーケットメーカーが率先して買っているあるいは売っている銘柄というのは、何か理由があるからだ。

だが我々は、リアルタイムでそれを知ることはできない。

だがチャートにはその軌跡がハッキリとあらわれるものなのだ。

 

どんどん上げている銘柄には、高値抜きを狙ってエントリーすることになる。

そこで障害になるのは、「これだけ上げたのだから、もう上がらないだろう。」という勝手な思い込みだ。

このように、トレーディングで障害になっているのは、意外にも「エゴ」や「思い込み」という、自らの心の「内」にあるものなのだ。

 

動いている各サイドのトップスリーを狙ってエントリーし続ければ、一日250ドルなど楽勝に獲ることができるのだ。

昨夜のマーケットは、比較的簡単な展開だったが、それでも勝てない人は、250ドルさえ獲ることができなかったはず。

その原因がどこにあるのか?

この検証ができていないと、また同じ事を繰り返すことになるわけだ。

  

下記のトレーダーの記録をご覧いただきたい。

指示した銘柄をきちんと追っていることがわかるはず。

彼のトレード記録の銘柄とと、ネットエイドでの指示銘柄を照合すると、見事に一致している。

チャートで銘柄を監視するシステムがきちんと機能していなければ、こうしたトレードはできないだろう。

見事だ。

  

2012-10-01 22:32:39 はっち KFT GILD BIIB CELG WYNN
2012-10-01 22:38:06 はっち QCOM INFA short
2012-10-01 22:38:29 はっち TIBX short
2012-10-01 22:39:42 はっち KFT AMGN BIIB ROST ESRX COST

 

下記は Executioner Internal  というトレードフロアのトレーダーのためのブログからの引用。

 

image

 

◆総括

・前半で獲れていたので、経済指標発表後の急伸にも躊躇なくエントリーできたのが良かった。相対比較・判定にも大きな問題なし。



◆相対比較(前半のみ)

 <42/4> Hold +375 / Total 0

image

■CL記入:○○

■判定:ホールド

■結論:OK

image

■CL記入:○○

■判定:ホールド

■結論:OK

image

■CL記入:×△

■判定:ロスカット

■結論:OK

■脱出後のチャート
image



 

<45/5> Hold +465 / Total -96

image

■CL記入:○○

■判定:ホールド

■結論:OK

image

■CL記入:△○

■判定
ホールドとしたが、次ローソクが大きめのギャップで始まったので脱出

■結論
オープニングなので確実性重視でOK

■脱出後のチャート
image

image

■CL記入:△○

■判定:ホールド

■結論:OK



 

<48/6> Hold +430 / Total +14

image

■CL記入:○○

■判定:ホールド

■結論:OK

image

■CL記入:△△

■判定:ホールド

■結論:OK



 

<51/7> Hold +575 / Total +14








image

■CL記入:○△

■判定
レンジアベレージ付近でもみ合っていたので、早めに利益確定。

■結論
欲を言えば、反対色が出るまでホールドしたいが、9月はホールド続けて、利益を獲り逃していたことが多かったのでとりあえず10月序盤は確実性重視でいく。

■脱出後のチャート
image

image

■CL記入:△○

■判定:ホールド

■結論:OK

image

■CL記入:×△

■判定
陽線→ドウジ→ギャップダウンで脱出

■結論:OK

■脱出後のチャート
image



 

<54/8> Hold +125 / Total +484

image

■CL記入:○○

■判定:ホールド

■結論:OK



 

<57/9> Hold +50 / Total +484

image

■CL記入:△○

■判定
垂れてきたので脱出

■結論
OK。指標発表後にはもう一度入りなおしているので問題なし。

■脱出後のチャート
image

 

午後の雲

コメント(0)
1002cluds05.jpg

1002cluds04.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

昼の雲

コメント(0)
1002cluds01.jpg

1002cluds02.jpg

 

1002cluds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

足裏スベスベ作戦

コメント(0)

足裏はどうしても角質化して、ガサガサ・ゴワゴワになりやすい宿命を背負っている。

なので時々、足裏ランラン 時間短縮スピーディタイプ 1500円ナリでケアをするべし。

というわけで、実践レポートであります。

20120928footcare1.jpg

パッケージ外箱

20120928footcare2.jpg

中はこれだけ。

袋を破ると・・

 

20120928footcare3.jpg

右足と左足用の2つが入っている。

20120928footcare4.jpg

上をカットして、靴を履くように中に足を入れる。

20120928footcare5.jpg

中の液が漏れないように、テープで留め、足の底が液に浸かるようにして45分間待つ。

20120928footcare6.jpg

スリッパを履けば、歩くことができる。

20120928footcare7.jpg

 

説明書では、5日から7日で剥がれ始めるということだったが、72時間も経たないうちに剥がれ始めた。

酸素カプセルに入っているため、新陳代謝の速度が速いからだろうか。

 

赤ちゃんの足裏とまではゆかないけれど、小学生高学年くらいの足裏くらいにはなるからね。

夏も終わり、涼しくなってきていることでもあり、「足裏も衣替え」というわけだ。(笑)

 

2012年10月

« 前月 翌月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2012年10月

月別アーカイブ