2019年11月 のCoolに過ごそう

AI画像編集ソフト

コメント(0)

luminar4.jpg

  

  

AIとはArtificial Intelligenceの略で、人工知能のことです。

定義は、専門家の間でも定まっていないのですが、画像認識や音声認識 といった技術、さらには自動運転技術やPONANZAなどの将棋AIは特化型人工知能に分類されます。

 

今回ご紹介するのは、Luminar4 というソフトで、画像処理ソフトの定番であるフォトショップやLightroom を使っている人なら、この人工知能型画像編集ソフトの何がすごいのかが、よくおわかりになるはずです。

  

もちろんアマゾンでも買えます。10,650円

Luminar 4早期申込 + Photolemur | Skylum Software社製 MacまたはWindows用|ダウンロード版 

  

きっかけはプロカメラマンの新藤修一さんのWEBサイトです。

Luminar4 AIスカイ・リプレースメント ・ Luminar4 あ?!

  

ググってみるといろいろ見つかります。

AI搭載で画像処理? 話題のSKYLUM Luminar 4を使ってみたらその実力に驚いた! #luminar4

購入から使い方まで全て解説、Luminar 4 レビュー(割引クーポンあり)

  

何といっても目玉の機能は、一発で空を入れ替えることのできるAIスカイ・リプレースメントという機能です。

これだけのために買っても「惜しくない!」と思わせてくれます。

  

town02.jpg

これがオリジナル。↑

town02-1.jpg

空以外の手前の部分はノータッチ。

 

town02-2.jpg

空以外の部分を調整すればもっとそれらしくなります。

   

town02-3.jpg

最初の6枚は Blue Sky 1-6 を適応。

 

town02-4.jpgtown02-5.jpgtown02-6.jpgtown02-7.jpg

Dynamic Sky 2

上の写真の地平線の位置をずらしてみた↓

town02-9.jpg

town02-8.jpg

Dynamic Sky 3

 

skymenu.jpg

上の写真はすべて2クリックしただけ。

フォトショップだとレイヤーを作ったりマスクをかけたりしたうえで、超面倒な範囲選択をしなければなりません。

  

青空の写真を夕焼け空の写真へ変更するには、写真の空の部分を範囲指定して切り抜き、夕焼けの写真と合成するのですが、大事なのは範囲指定ワザ。

できるだけ少ない工程で早く範囲指定できるツールをどうやって選択するのかなどというのはフォトショッパーへの道で書いたように、勉強する必要があります。

クロマキー合成とか、フォトショップ技とかのように、嵌るとそれなりに楽しいですが、どちらにしてもその手間は相当なものです。

   

town09.jpg

これがオリジナル。↑

town09-2.jpg

Sunset を選ぶと瞬時に夕方の空へ入れ替えることができます。

town09-3.jpg

Sunset 2

town09-5.jpg

Sunset 3

town094.jpg

Sunset 4

すべてワンクリックするだけで、空以外はノータッチ。

 

ちょっとイジワルなショットでも試してみました。

town08.jpg

オリジナル。↑

town08-2.jpgtown08-3.jpgtown08-4.jpg

これもすべてワンクリックで空を入れ替えただけで、空の部分はノータッチ。

少し調整すれば、不自然な部分はなくなります。  

 

You Tube にいろいろあります

英語ですがビデオチュートリアルもありますぞ。

  

じゃあ AdobeのPhotoshopやLightroomからLuminar4へ完全移行するか?と聞かれると、やっぱりフォトショップがないとね、というのが正直なところ。

水平や垂直の補正などは、Photoshop の方が便利ですし、何しろ慣れていますからねえ・・(笑)

  

 

糖質制限はアルツハイマーに効く

コメント(0)

bluesky.jpg

 

 

スーパー糖質制限食でアルツハイマー病から生還。ケトン体の威力

 

親や他人の認知症はわかる。

だが、自分の認知症はわからない。

  

bluesky3.jpg

   

という書き出しで始まる記事は、糖質制限の第一人者である江部康二先生によるものだ。

小銭が勘定できなくなった = アルツハイマー型認知症

スーパー糖質制限食で 中程度のアルツハイマー型認知症なら1週間しないで完治するというのです。

しかも再発無しです。

 

ケトン体には脳細胞保護作用がある可能性が極めて高く、これはひとえにケトン体のおかげかもしれません。

以下の研究論文のように、ケトン体には認知機能向上させる効果があります。


国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター によれば、ケトン食により認知機能改善効果があるとのことです。

株式会社 明治 NEWS RELEASE

   

bluesky2.jpg

     

世界初の研究成果

    

中鎖脂肪酸油を含むケトン食による高齢者の認知機能向上
~国際科学雑誌 Psychopharmacology で発表~

  

国立精神・神経医療研究センター神経研究所(所長:武田 伸一)の疾病研究第三部太田深秀室長、功刀浩部長らと株式会社 明治(代表取締役社長:川村 和夫)の共同研究グループは、中鎖脂肪酸油※ 1 (MCT )を含むケトン食の摂取により、
認知症でない高齢者の認知機能が向上することを世界で初めて明らかにしています。

  

この研究成果は、2016 年 8 月 30 日に国際科学雑誌 Psychopharmacology のオンライン版で公開されました。

     

にもかかわらずNHKでは反旗を翻すように、「日本人は遺伝子が糖質を受け付ける、時代進化をしている」と報道。

NHKは「日本は世界1の糖尿病、ガン、認知症、の国」だという認識がゼロなのでしょう。

    

   

関連記事

  

薬関連ニュース

何をどう組み合わせるのか?

酵素療法の問題点

ホスフォチジルコリン

エグノリジン4錠効果

エグノリジンS

ALSに効く既存薬とは?

奇跡の治療薬その3

病気を治す飲水法

やっぱり食事が大事

卵は完全食品

細胞死を引き起こすイオンチャネル

パンは危険な食べ物

ライフ治療器到着

 

 

ノー・ライス運動

コメント(0)

onigiri2.jpg

  

  

刷り込まれた米神話、糖尿病の懸念から脱米食が拡大 インドネシア

【11月26日 AFP】かつて毎食米を食べていたミルナワティさん(34)は、糖尿病と米食の関連性を知り、米を食べない運動「ノー・ライス」に参加することにした。

米の消費量が世界3位のインドネシアで今、ミルナワティさんのように米食を避ける人が増えている。

 

人口2億6000万人のインドネシアには2000万人の糖尿病患者がおり、脳卒中と心疾患に次ぐ死亡原因となっている。

世界の糖尿病患者数は4億2500万人で、その大半はインドネシアのような中・低所得国の人々だ。

米には食物繊維やビタミンが含まれているが、精白米に過度に偏った食生活が世界的な糖尿病の増加と関連付けられると専門家は指摘している。

 

ミルナワティさんは糖尿病の懸念から米を食べるのをやめ、野菜、肉、ナッツを多く取るよう心掛けている。

米を断ってから約4か月たつが「米を食べるのをやめた最初の週は幽霊のような気分だった」と振り返る。

 

インドネシアでは今、公式な統計は存在しないが、ソーシャルメディアで広がり、地方自治体も後押しするノー・ライス運動に参加する人が増えている。

文化の中心として知られるジョクジャカルタ(Yogyakarta)は昨年、少なくとも週1回は米を食べるのをやめるよう住民に呼び掛けるキャンペーンを実施した。

 

  

■刷り込まれた米食神話

  

しかし、かつての米食奨励策がこうした運動の妨げとなっている。

独裁者スハルト(Suharto)は米を食料自給率向上のための土台と見なし、1970年代に米食奨励策を実施。

 

数十年かけて国民の主食をトウモロコシやサツマイモから米に変えていった。

スハルト政権はさらに、米を多く消費することは社会的地位の向上につながるというメッセージを売り込むことまでした。

 

インドネシア科学院(LIPI)の歴史専門家アンハル・ゴンゴン(Anhar Gonggong)氏は、「米は他の主食よりもおいしく、食べれば健康になるだけではなく、社会的地位も向上するという幻想を人々は抱かされた」と話す。

「この米にまつわる神話には独裁主義的な側面がある。

 

米を食べるよう銃で脅したわけではないが、多くのインドネシア人の心の奥深くにこの神話が刷り込まれた」

インドネシア人の米の年間消費量は、世界平均の53キロの約3倍に上っている。

 

スハルトによる米食奨励策はあまりにもうまくいきすぎて需要が供給を上回り、需要を補うため輸入に頼っているのが現状だ。

首都ジャカルタ在住の47歳の男性は、「私たちは米を食べなければ満腹にならないという神話と共に育った」とし、これは胃袋だけではなく心の問題でもあると述べた。

 

インドネシア政府は現在、数十年来の政策を転換して国民に米の消費を抑えるよう呼び掛けている。

だが、消費量を世界平均水準まで引き下げるにはあと数十年かかると予想している。(c)AFP/Haeril HALIM

  

2億6000万人のインドネシアで2000万人の糖尿病患者。

一方人口が半分の日本の糖尿病患者はおよそ600万人。

  

予備軍を含めると約1200万人。

つまりインドネシアと同じような比率の糖尿病患者数になるわけだ。

 

日本人はコメだけではなく、パンもムシャムシャ、ラーメンやパスタも食べているからね。(笑)

    

さらに日本の政府は無策というよりも、むしろ米を食べさせようとしている。

農林水産省 米の消費拡大情報サイト「やっぱりごはんでしょ!」

   

安全な食品だとアピールするだけで、糖尿病についてはダンマリ。

ありゃあ・・(笑)

   

世界の米消費ランキングを見ると、日本人の米の消費量一人あたりのランキングは世界で50位。

以下が世界の米消費ランキングのトップ10だ。

   

 1位:バングラデシュ おにぎり約10個半(473g)
 2位:ラオス おにぎり約10個(445g)
 3位:カンボジア おにぎり約9個半(436g)
 4位:ベトナム おにぎり約9個(398g)
 5位:インドネシア おにぎり約8個(364g)
 6位:ミャンマー おにぎり約8個(345g)
 7位:フィリピン おにぎり約7個(325g)
 8位:タイ おにぎり約6.5個(306g)
 9位:スリランカ おにぎり約6.5個(295g)
 10位:マダガスカル おにぎり約6個(283g)

  

一人当たりの米の消費ランキングを見ると、上位のほとんどが後進国で占められている。

貧しさとは相関性があるようで、おかずの量が多い国こそが先進国だといっていいだろう。

   

さて日本では、あいかわらずNHKが洗脳作戦を実施中。

あいも変わらず「米食賛美番組」を垂れ流している。

   

NHKスペシャルでは 食の起源・第1集「ご飯」~健康長寿の敵か?味方か?~

日本人のソウルフードでありながら、糖質が多いご飯は「肥満の元凶」とされ、"ご飯抜きダイエット"もはやっている。ところが最近、「糖質を減らすと寿命が縮む」という衝撃のデータが!ご飯は健康長寿の敵なのか、味方なのか?人類と糖質の関係を起源までさかのぼると、ご飯には日本人の遺伝子や腸内細菌を変えてしまう、すごいパワーが秘められていることが分かってきた。あなたのご飯を見る目が、きっと変わる!

   

インドネシア国民の方が,日本のNHKよりよほど科学的なようであります。(笑)

  

 

関連記事

  

人工透析は一生止められない

主食としてのコメを考える

"糖質制限"の記事一覧

 

おいしいプロテイン

コメント(0)

proteinpowder.jpg

   

  

写真の巨大なボトルはプロテイン。

右のスマホ6.5インチの iPhone XS Max と比べると分かるように、実に大きなボトルです。

最初、一体何が送られてきたのかと思いました。(笑)

   

珍しくビーレジェンドじゃないですが、アマゾンで購入。

ISO 100 加水分解100%ホエイプロテインアイソレート 1342g グルメチョコレート [海外直送品] [並行輸入品]

ビーレジェンドのようにチャックをしなくても良いので、ハンドリングがラク。

   

アマゾンのカスタマーレビューを読むと・・
     
fivestar.gif
リピートしたい感動
 
今まで数々のWPCを飲んでいたが毎回お腹を壊したりするため、安価でWPIのプロテインを探していたところこの商品にたどり着きました。
トレーニング後、朝、寝る前に飲んでいますが、全く違和感がありません。今までの腹痛や下痢は何だったのかという気持ちにもなりました。
以前海外のプロテインを購入したとき、甘すぎた記憶がありました。こちらも甘すぎではありますが(感覚的にはスタバの甘いやつくらい?)苦なく飲めているので良しです。乱暴にシェイクしても泡立たないので感動しました。気持ち筋肉痛の回復も早いように感じます。また、後味がヤクルトに似ているのですが、そういう成分が入っているのでしょうか。まとめとして、今までWPCのプロテインを飲んでお腹を壊していた方は是非こちらの商品を試していただきたいと思います。
  
 
fivestar.gif
 
プロテイン初心者ですが、SAVAS(リッチショコラ)も買っていて、このグルメチョコレートから離れられなくなりました。
海外からの直送なので時間はかかりますが、その価値はあります。
表記が英語なので、多少分かりにくいです。
規定の水の量(150-180ml)だとダマができているときがたまにありますが、溶けやすいです。
250mlぐらいでも美味しく頂けます。
お勧めします。
  
  
fivestar.gif
 
グルメチョコレート♫本当に今までのんだプロテインの中で一番おいしいです〜(^ω^)あとあじがいいです。ただ甘いの苦手なひとにはきついかもです...チョコ好きさんなら大好きな味なはず!あと少し易かったらなぁ...
 
  
fivestar.gif
 
元々腹が弱いのでWPH製法でないと腹が壊れます
そのためWPHプロテインを渡り歩いてきました
このプロテインは海外メーカー特有の雑な処理によるWPH特有の苦みが出る(某社はたまに苦い粒が入っていた)こともなく
粉も溶けやすく、(チョコしか飲んでませんが)味も良いです
日本のメーカーに比べると値段も安いですし
WPHプロテインを探しているのならおすすめの商品です
 
 
fivestar.gif
 
ISO100はこのグルメチョコレート味を含め計14種類の味を試しました。
全体的に味のレベルは高いですね。美味しいです。
オプチマムのプロテインにも全然負けてない。
 
ISO100は甘さは全体的にやや甘め、濃さは普通かな。どちらかというと濃いかな。
甘さは味によって多少ばらつきがあります。
グルメチョコレートなんかはそんなに甘くない。
オレンジドリームシクルやピーナッツバターは結構甘い。
 
あとISO100は溶けやすいです。
 
グルメチョコレート味は期待してたほど美味しいとは思わなかった。
あとファッジブラウニー味もそんなに好きではない。
私は元々チョコレート味のプロテインはそこまで好きではない、というのもあるかもしれないが。
どちらもチョコレート味としては無難に美味しいので、チョコレート好きなら悪くない選択肢だと思う。
 
ISO100の中でも特に美味しいと感じたのは、
 
・オレンジドリームシクル味
・ピーナッツバター味
・スムースバナナ味
・グルメバニラ味
 
の4つ。
美味しかった順に書いてます。
 
オレンジドリームシクルはプロテインとしては変わった味だから比較的好みが分かれやすそう。
ストロベリーなんかも悪くないけど少しクセがあるのがひっかかる。
チョコレートココナッツやチョコレートピーナッツバターなどのチョコレート系も結構美味い。
クッキー&クリームはこれらに比べたらややいまいちな感じ。
 
バースデーケーキとシナモン味の2つはまだ試してないから分かりません。
 
後日追記:バースデーケーキ味とシナモンバン味も意外と美味しかった。
両方とも結構甘い。
やはりISO100は高品質で味のレベルが高い。
 
 

チョコレート味は初めてなのですが、これがなかなかバランスの良い美味しさで、すっかり嵌まっています。

カスタマーレビューを読んでも、なかなか好評です。

 

なので最近はすっかりこればかり飲んでいます。

      
   
ストレス対策にもタンパク質は大事
     

それとストレス対策には、タンパク質を充分に摂取することが大事です。

ストレスの生体の抵抗する手段が、 コーチゾンを代表する副腎皮質ホルモンです。

 

このホルモンの作用は、タンパク質や脂肪をブドウ糖に変えるという、働きがあります。

コーチゾンを服用していると、手足が痩せ、顔が丸くなるなどの、 いわゆる「クッシング症候群」が起こるのです。

 

さらにこれは、副腎皮質に腫瘍ができたりして、その機能が克進して起こるクッシング病の症候群でもあります。

コーチゾンによって手足が痩せるのは、その筋肉や皮下脂肪が、分解してブドウ糖になった結果です。

 

ストレスの抵抗期に血糖値の上昇があるのは、まさにそのためでもあるのです。

今日、都市生活者に糖尿病が増えつつある原因の一つが、ストレスなのです。

 
タンパク質が十分に補給されていれば、コーチゾンは、筋肉や骨や皮下脂肪などを狙わずに、血中にあるアミノ酸やタンパク質を生贄にします。

つまり神経質な人が病弱に傾くのは、慢性低タンパクのせいと考えらられるのです。

 

タンパク質と、ビタミンCと、ビタミンEとがあれば、ストレすは、思ったほど怖くはないのです。

ストレツサーが強烈であればあるほど、これらの必要量は増大してゆきます。

 

つまり大きなストレスのかかる手術、骨折、やけどなどの際には、大量のタンパク質が必要なのです。

タンパク質の摂取量を多くすることで、こうした疾患が回復までの日数が短縮されることになります。

 

転ばぬ先の杖としても、高タンパク質を摂取するというのは、とても理にかなっているのです。

  

  

磁力線治療器

コメント(0)

magnetic2.jpg

 

 

磁石を用いて人工的に磁界を作り、磁力線を利用して患部の血行促進や痛み・コリを改善する治療器を「磁気治療器」と呼びます。

血液に磁界を加えると、フレミング左手の法則に従って血液中の正・負イオンはそれぞれ移動することで反対方向へ偏ります。

   

そこへ電流が流れると血液中の電解質がイオンとして解離し、増加します。

イオンが増えることで自律神経の働きが良くなり、血流が促進されるというのが動作原理です。

  

磁石が持つ肩こりへの影響は実際のところ明らかになっていません。

磁石を使ってコリが良くなる論拠として、ヘモグロビン酸素放出説やコリンエステラーゼ抑制説などさまざまな説あります。

   

ですが磁力は、基本的には健康を害するほど人体に影響を与えることはありません。

血液中の鉄分が磁石に引き寄せられるのではと心配する人がいるかもしれません。

  

ですが体内の鉄分と実際の鉄は、全くの別物なので、実際に磁石に引き寄せられることはありません。

発がんへの影響や生殖への有害な影響(ただし商用周波数程度の電磁界)に対するいくつかの報告も出されていますが、国際非電離放射線防護委員会では説得力のある、または一貫性のある証拠がないのでそれらのデータを曝露ガイドライン策定の根拠に用いることはできないと結論付けています。

 

「磁気治療器」というと枕タイプや腹巻きタイプ、絆創膏タイプ、ネックレスタイプのように永久磁石による磁場(静磁場)を利用した「家庭用永久磁石磁気治療器」多いようです。

ソーケンは機器に内蔵された電磁コイルに家庭用商用電源(AC100V)を通電し、発生する交流(変動)磁場を利用して患部を治療する医療機器が「家庭用電気磁気治療器」です。

   

磁気治療の歴史は古く、磁石・磁気が治療で使われたのは10世紀頃のアラビアが最初であると伝えられています。

日本では、昭和7年頃に電気磁気治療器が誕生しています。

  

磁気治療器は、大きく分けてコイル状に交流電流を流して磁場を作るタイプと、永久磁石の静磁界を利用するタイプの2種類があります。

機器の形状はさまざまで、患部にあてて使用する製品やベッドに内蔵されているタイプなどがあります。

    

現在、市販されている機器には、身体に巻き付けて使用する機器である「装着形」。

床面やマットに置かれた機器に身体を密着させて使用する「据置形」。

    

その他手で持って移動して使用する「手持形」。

布団や枕に埋め込まれた「埋込形」等があります。

   

交流(変動)磁場の発生源として複数の電磁コイルを内蔵している、電気磁気治療器としての基本的構造は、どれもほぼ同じです。

効能効果は「装着部位のこり及び血行の改善」です。

    

なお、電気磁気治療器は、心臓にペースメーカーを使っている方、体内に磁石にくっつく金属が入っている方、乳幼児は使用できません。

   

 

筆者は今から13年前頃に交流磁気治療器ソーケンを使い始めました。

こちらにリンク集があります。

     

現在もベッドの下に敷き詰めて使っています。

ソーケンは、医薬品医療機器等法によって、管理医療機器に定められた電気磁気治療器です。

     

 

パルス磁気

 

一般的な交流磁気治療器とは違うタイプの製品としてパルス磁気を使った製品があります。

ソ-ケンなどの交流磁気治療器と異なる点は「パルス電流」を流すという点です。

  

パルスは瞬時に立ち上がりややなだらかに立ち下がるという、三角形状の波形をしています。

交流の場合の波形は正弦波といって、なだらかな波の形をしていますがパルス電流の場合は、非常に鋭い形をしています。

  

鋭い波形をしているものは、体内に発生する電圧が大きなものになります。

つまり、パルス磁気治療器は交流式磁気治療器と比べて、人体内で発生する電圧が強く、しかも、消費電流は より少ないという特性を持っているのです。

 

磁気治療器としてのパルス磁気は、その性質上正負非対称の波形となります。

つまり、交流のように、正の電流と負の電流が交互に流れるということがありません。

  

そのため、誘導される電流は正なら正だけ、負なら負だけの直流が発生するため、電気分解である物質を生成させるときには、明らかに大きな作用があらわれます。

パルス磁気製品として、カナダにあるソタインスツルメンツというメーカーから発売されている、マグネティック・パルサーという製品を使ったことがあります。

  

実際に使ってみると、肩こりには、通常の交流磁気型より効果が高かったことを覚えています。

その後、パルス電流を使ったタイプで、さらに進化を遂げた製品があります。 

    

       

神経波磁力線発生器

  

セルパワーは、神経波磁力線発生器として政木和三氏が発明された、独特なパルスの波形(神経波)を用いた電気磁気治療器です。

人間の体は、一定の強さの磁力を当て続けると、拒絶反応により、神経や筋肉が麻痺し、効果がなくなってゆきます。

     

そのため、神経波磁力線発生器では、体内の活動電位(痛さなどを感じる信号)の波形と同調するパルス性の磁気を、体の不調のある部位に当てる仕組みになっています。

磁力の強さは800ガウス 周波数は3Hzから5Hz(1秒間に3回から5回)で、他の家庭用電気磁気治療器に比べ、磁気の浸透度が深部まで達するのが特徴です。

   

政木和三氏の著書、精神エネルギー でこの動作原理について説明されている部分があります。

動作原理を理解するため、下記に一部を引用させて頂きます。

  

昭和22年ころ、私は、大阪大学医学部において「低周波治療の研究を行なっているので協力してほしい」との申し出によって出向することになった。

在来のドイツ医学の文献によれば、電気接点の断続による電気治療が実施されていたが、真空管を使用したものは見当たらなかった。

  
そこで阪大における研究は、真空管を使用して直角脈波(矩形波)を作り、それを人体に通電するものになった。

その研究に6、7年も協力している間に、私は神経の構造に興味を持ち、その研究を三重大学医学部とともに行なうようになった。

  

そこで神経の中に含まれているコンデンサの性能のよさに驚き、発明に対する悟りを開くようになった。

永年の矩形波電流の治療実験で、人間の神経内に発生する二相性活動電位波形(これを神経波という。政木命名)を使用すると、どのような効果が出るのだろうかと思い、ビメーク治療器を作った。

 

国公立病院7カ所で臨床実験を行なったところ、予想以上の成果があがった。

この治療の原理は、人間の神経や脳に発生する二相性活動電位波形と同じ信号を、トランジスタ回路によって発生させ、それを人体に流入させるものである。

   

その電気刺激によって血流やリンパ液の流量が多くなり、局部的には新陳代謝がよくなるとともに、自律神経の指令によって、最も健康な状態を保持するように体調が整えられるものである。

使用する場所は、漢法医学においてツボと称されている点と同じである。

 

ツボは人間の身体の各部にわたって存在しているが、昔の人がこのツボを身体全体にわたって見つけることは、至難のわざであったものと思われる。

おそらく六感の鋭い人、または霊感によって見出されたものではないかと思われる。

  

   

神経と電気信号

 

「生あるもの必ず滅す」のことわざどおり、生命あるものの終点には、必ず死が訪れてくる。

この法則は絶対に変えることはできない。

 

といっても、これが自分自身にふりかかってきたとき、そうだと簡単に割り切れるものではない。

その死とは、人間にとって何を意味するものであろうか。

  

私は神経の研究をしていた昭和30年頃に、死に関して、大きな疑間を持つ現象に出会った。

それは、動物の眼の神経を摘出して生理リンゲル液に浸しておき、適当な時期にそれを取り出して、神経電圧測定台に載せて、電気刺激の反応実験を行なったときのことである。

  

摘出した当日は、数ボルトのパルス電圧を加えると、当然のように体内にあるときと同じ二相性活動電位が発生した。

その神経繊維を1年後、2年後、3年後に取り出して刺激を加えると、生きていたときと同じ神経電圧を発生するが、回数をあまり多くすると徐々に弱ってくる傾向があった。

  

リンゲル液の中に2年も4年も浸して、内体から完全に隔離された神経繊維だけが、どのようにして生き延びてきたのであろうか。

リンゲル液から取り出すとき、ビンセットで強くはさむと、実験台に載せてからも興奮が続き、異常な神経電圧が発生し、測定不能となる。

  

摘出した神経繊維を液から取り出すときは、神経に刺激を与えないように、生きたものよりも大事に、細心の注意を払う必要がある。

肉体は、三年も五年も前に死亡し、影も形もないが、神経だけが生きて残っていることを考えると、はんとうの死期に不審を感じる。

 
また、死後1時間ぐらいの間に、低周波電流を筋肉に加えると、手も足も日も動くが、電気抵抗は生きていたときに比べて、十分の一以下と非常に低くなり、電流は十倍以上も多く流れる。

 
生きているときであれば、火傷をおこすような大電流でも、生命のない肉体では火傷を起こすようなことはない。

人間を初め、生きているものは最高の構造を持っており、電気的にも、自動的に拒絶反応が発生しているようである。

 

皮膚に、1ボルト以下の低い電圧を与えても反応は起こらないが、その電圧を2ボルト以にすると、電流を流し込まれないように、電流の流人を阻止する現象が起きてくる。

その付近の電圧は闘値と称されている。

 

プラス電圧をかけた場所には鎮痛作用があり、マイナス電圧の部位は興奮作用があること等を知ることになった。

そのようなことから神経波治療器の開発となったものである。

  
人間の神経は不思議なもので、神経の中の構造は電気回路と同じようになっており、ビニール電線のように表面は絶縁物で覆われ、その中に電線のように電流のよく流れる部分とコンデンサが入っている。

このコンデンサは、エレクトロニクス技術がどんなに進んでも、人工的には作ることのできないような理想的なものである。

   

そのひとつは、力率がゼロで、いくら電流を流しても電力の損失のないことである。

私は神経の中に含まれているコンデンサの構造を知って、初めて、発明に対する悟りのようなものを感じることができた。

  

すなわち、「最もシンプルな構造のものが最高によいものである」ことを知ったわけである。

現代の人間がどのようにがんばっても、造物主である神の力にはおよぶものではないということを知らされたのである。

  
このように、現代の技術ではどうすることもできないような電気部品が、人体の内部に、無限に近いほどある。

  

われわれは高級品の集合によってできている身体を、感謝をもって使わなくてはならない。

神経だけいくら長寿であっても、他の器官がこわれると人間には必ず死が訪れてくる。

 

しかし肉体は滅びても、生命体は体内から飛び出して、つぎの肉体に入ることになり、意識を持っている生命体はまたつぎの肉体で生きることになる。

自分の肉体の滅びるときが、自分の全部の終わりであれば、深刻なさびしさとなるであろうが、つぎの新しい肉体を持てる希望があれば、「死もまた楽し」の気持ちになれる。

  

来世の自分が持つ肉体のために、今世はおおいに修行をしておきたいものである。

  
  

法律に消された発明品。医療費削減に繋げたい「人類を救う装置」と言われた機器

  

神経波磁力線発生器

  

この機器は、体内の活動電位(痛さなどを感じる信号)の波形と同調するパルス性の磁気を、体の不調のある部位に当てることで、神経や体の細胞レベルに作用し、心身を快適な状態に整えます。

現在、医療で使用されているパルス波を活用した機器は、ピリピリとした痛みを感じるため、長時間は使えません。

 

しかし、「セルパワー」は体内の活動電位と完全に同調している優しい磁力なので、痛みを感じることもなく、何時間でも使用可能。あまりの心地よさから、ペットまでがすり寄ってくるほど。

科学的エビデンスの取得に向け実験も進められていて、「関節痛に有意な軽減が認められること」「安全に使用できること」の2点を証明され、科学誌に論文が掲載されました。

 

こんな人にオススメ!

体に痛みや不調がある/後遺症が悩み/認知症が怖い/リハビリ中/アレルギーがある/頭痛が悩み/肥満を解消したい/快眠したい/不定愁訴に悩んでいる/はつらつとした毎日を送りたい/若々しくいたい etc.

  

  

肩こり首こりを改善・解消したいので人体実験を始めた

  

  

タヒボ茶

コメント(0)

unadegato2.jpg

       

     

アマゾン茶で検索すると、通販のアマゾンばかりが出てくる(笑)ため、タヒボ茶というタイトルにしました。

タヒボ茶は、アマゾン茶、UNA DE GATO あるいは Cat's claw とも呼ばれています。

   

以前書いていた、いわゆるアマゾン茶(以後タヒボ茶と呼びます)は健康のためだったのですが、今回のターゲットはガンに対してどうなのか?

という視点での考察であります。

          

というのは、CS60新神戸で施術を受ける方で、ガンの方が予想を上回る比率で高かったためです。

というわけで、白羽の矢を立てたのは、このタヒボNFD。

       

天然樹木茶「タヒボ」の原料には様々な有用成分が含まれています。

   

タヒボ茶に含まれる主成分

 

  • キノン
  • 各種ミネラル(カルシウム・鉄・カリウム・リン・亜鉛・マグネシウムなど)
  • ビタミン類(B6・B12・ナイアシン・葉酸・イノシトールなど)
  • 食物繊維
  • たんぱく質
  • ペチジン
  • アルミニウム など

 

その中にはキノンという天然色素成分が含まれており、その一つにタヒボジャパン社により発見・命名された成分NFD (ナフトフランディオン) があります。

 

自然界では多くの植物が色素を作り出し、環境に適応するための手段として使用しています。

NFDもそのような色素成分の一つですが、私たちの健康を維持する上でも優れた働きをすることが知られています。

 

NFDはタヒボジャパン社の研究陣によって「タヒボ」の原料の内部樹皮にのみ含有が確認され、米国と日本、台湾において特許を取得しています。

なおNFDの特許はタヒボジャパン社が保有し、NFD含有の天然樹木茶は、同社製造による「タヒボ」に限られています。

キノンの一つにNFD(ナフトフランディオン)という成分があり、研究によって抗がん活性作用があるということが判明しています。

NFDは「タヒボジャパン社」の特許成分で、薬効が高い分値段も高価です。

色素成分「キノン」の一種である「NFD」はがん細胞に対して効果的とされています。

がん細胞だけを選択的に攻撃し、がんの転移や浸潤を防ぐ働きがあると言われ、抗がん剤と違って人体への副作用はありません

 

ちなみに、NFDを含むのは原料となる「イペー(タベブイア)」の中でもごく一部の樹木だけです。

イペーは花の色で細かく分類され、NFDを含むのは紫の花をつける「紫イペー」の中でもさらに限られた「アベラネダエ種」と呼ばれる樹木。

タヒボ茶に使用される「イペー」の品質の違いによって、NFD含有の有無も変わります。

NFDが成分表記された商品を販売しているのは「タヒボジャパン」のみです。

 

タヒボは天然物で最低でも30年の歳月を過ぎないとNFD等の成分を含有しないのです。

タヒボの原木の伐採には、ブラジル政府の厳重な管理のもとで、限られた伐採者のみに許可され、貴重な天然資源を保護しています。

 

また同社は厳しいNFD含有基準を設定し、30年ものの樹木であっても、その含有基準に満たないものは製品に使用していません。

NFD」は、タベブイア・アベラネダエの外皮と木質部に挟まれたわずか7mmほどの内部樹皮(靭皮部)だけにしか 含まれていないのです。

 

また製品には、添加物を一切使用していないうえ、ノンカフェインの天然樹木茶ですから、誰でも安心して利用できます。 

世の中には、同じタベブイア属の樹木を使用しているというだけで、粗悪なタヒボ製品を販売を行っている企業があるので注意が必要です。

 

   

タヒボの正体

   

タヒボは、ノウゼンカズラ科のタベブイア属に属するアベラネダエ種刺という樹木のこと。

主に南米プラジルのアマゾン川流域が生育地です。

  
タベブイア・アベラネダエは、成木になると高さ10~ 30m、幹は直径50cm~ 1.5mほどの巨木となり、その木質部は堅くて重いため、切株は水には浮かびません。

気候や上壌など生育条件が限られるため、人工栽培は事実上、不可能とされています。

   

そのためタヒボは栽培木ではなく、自生している天然木から採取されます。

     

南米植物研究の権威であった故・ウォルター・ラダメス・アコーシ博1士(元プラジル・サンパウロ大学名誉教授、1912~2006)は、50年間にもおよぶ調査・研究から、ある地域で生育するタヒボ(タベプイア・アベラネダエ)だけに、他地域のアベラネダエには見られない、非常に有用性の高い天然成分が含有されることを発見しました。

後に、故・上田伸一博士(当時京都大学薬学部助教授)らの研究グループは、アコーシ博士が特定した地域で採取したアベラネダエの樹皮から、人の健康維持に優れた働きをする有機化合物が含有されることを研究によって裏づけたのです。

  

この成分は貴重な天然資源であり、乱伐・盗伐から守るため、詳細な生育地は公表されていません。

そのため、その生育地を「特定地域」と表現しているようです。

    

タベブイア属に属する樹木はプラジルではイベー、イッペ、イッピ、パウダルコ、ウーバなどと呼ばれています。

自、黄、ビンク、紅、紫、橙色などいろいろな色の花が咲く種があり、白い花のものはイベー・プランコ、黄色はイベー・アマレーロと呼ばれブラジルの国花として親しまれています。

  
同属の樹木が大変多く、南北アメリカ大陸に100種以上も分布していますが、その中でもアベラネダエ種は、南米の植物学者らによる長年の調査と科学的研究から、他のタベブイア樹木には見られない、健康に有用性の高い機能成分を含有することが明らかにされています。

近年の日本における生化学・薬学・医学分野の研究においてもそれは裏づけられています。

 

タベブイアのなかでも、イベー・ロショ(紫イペ)と呼ばれる紫色に区分される樹木は最も種類が多く、その数は50種以上にわたります。

アベラネダエ種も赤紫色の花を咲かすため、種類的にはイベー・ロショの一種に分類されます。

  

花が紫色のインペティジノーザ種など、よく似た樹木があるので、注意する必要があります。

 

このタヒボNFDを販売しているタヒボジャパン社は、「タヒボNFD」の安定供給のため貴重な天然資源であるタヒボの保護や将来への安定供給を考えたうえで、貴重な天然木タヒボの靭皮(じんぴ)と呼ばれる内部樹皮を原料として製品化されています。

タヒボは、添加物を一切使用していない、しかもノンカフェインの天然樹木健康茶です。  

      

タヒボNFDの安全性

「タヒボNFD」の安全性試験結果放射性物質に関する検査など、高い安全性のテストが行われているようです。

製造工程栄養成分なども公表されており、機能性表示食品としての製品もあるようです。

  

タヒボは天然生育木であり栽培作物ではないため、残留農薬が検出されることは本来ありえないそうです。

ですが地球規模で環境汚染が拡散している現状を懸念し、タヒボジャパン社は原料チップについて300品目の農薬残留検査を民間の検査機関によって行い、全検査項目についてクリアしています。

           

   

ドイツ ヴィ・アドリナ州立大学補完代替医療講師
一般社団法人日本がん難病サポート協会理事長
株式会社きせんワールド代表取締役 坂井 康起氏

身体を細胞から活性化し、本来の健康を取り戻す|きせんワールド-

坂井 康起氏によるタヒボ茶(アマゾン茶)の説明

     

  

というわけで、筆者自らが人柱となって購入し、現在テスト中。

いずれ、その結果をレポートの予定です。  

   

乞うご期待!

      

       

関連記事

下記は記事が古いため、リンク先がなくなっている場合があります。

       

アマゾン茶 (UNA DE GATO)

アマゾン茶使用の方からのご感想

インターネットでの注文方法

こちらで日本からの注文方法を具体的に説明

日本で買えるアマゾン茶 2013年8月13日

アマゾン茶を日本で買ってみた 2014月01月30日

日本からアマゾン茶を買う方法 2014年4月15日

 

   

インターネット掲載基準ガイドライン

クルマの写真

コメント(0)

crown.jpg

  

  

左が現行15代目の新型・右は前の世代

新しい方が、エッジの多いデザイン。

アルファードと同じように大きく派手なフロントグリルが特徴。 

     

crown2.jpg

現行のクラウン

    

基本はカムリと同じ。エンジン搭載の向きの違いだけ。

変速機は相変わらずのCVTですが、8速トルコンのバージョンもあります。

発光メーターなので、暗くなっても無灯火の多いクラウン。

メルセデスは、AUTOなので暗くなると自動的にヘッドライトが点灯。   

  

alpinaD3-2.jpg

快調に走っているアルピナD3

アルピナブルー 

alpinaD3-side.jpg

4万キロインプレ・アルピナD3

車載コネクテッド機能

318i vs M235 vs D30

D3と燃費

 

   

おまけ

porche.jpg

新型ポルシェ

 

 

 

 

週末雑感

コメント(0)

dad01.jpg

  

 

98歳の父は退院後、順調な経過のようで、何より。

先日入所している施設を訪問しました。

    

dad02.jpg

駐車場周辺の木の葉は色づき、まさに晩秋の気配・・

 

dad03.jpg

施設玄関。

  

dad04.jpg

 

次郎柿を持参、差し入れであります。

喜んで食べてくれました。美味しいを連発!

 

ヘルパーさんによると食欲が旺盛で、食事は残さず完食しているとのこと。

この日は足を10分ほどCS60しました。

   

dad05.jpg

SONY α7R II + SONY SELP1650 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

 

部屋の一角は、プロテインとアルカリ化ドリンクのボトル保管所。

時々在庫を確認し、在庫切れにならないよう、チェックしています。

 

   

久しぶりのかぶらや

 

父の入所施設から、カミサンが通っている「おとめ塚温泉」まではクルマで10分ほどの近くなので、カミサンをピックアップ。

この日は一緒にランチのため「かぶらや」へ。

  

2010年からミシュランの星を獲得し続けている、芦屋にある蕎麦屋さんで、ミシュランの星を獲得する前からのファンです。
営業時間は11時30分〜14時30分で、売切れ次第終了する人気店。
  
蕎麦は、国産蕎麦米の殻を取り除き、石臼で挽いた粉から旨い部分を取り出し、小麦粉などのつなぎを一切使わない、蕎麦粉100%の生粉打ち(10割蕎麦)。

  

kaburaya01.jpg 

ランチセットは、冷たい蕎麦と温かい蕎麦のセットが各種あり、蕎麦の盛りは通常より小盛りになっています。基本料金は2800円。

おろし蕎麦は基本料金に+100円。

 

kaburaya02.jpg

そばつゆは少なめなので必ず足りなくなります。

ですが、ちゃんとつゆを補充するためのボトルがついてきます。

 

kaburaya03.jpg

単品より小盛りの蕎麦。

10割蕎麦なのにこの細さですからね。

  

kaburaya04.jpg

SONY α7R II + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro

  

温かい蕎麦は「にしんそば」を選択。

kaburaya06.jpg

基本料金+500円です。

  

kaburaya05.jpg

大根おろしがついてきます。

 

kaburaya07.jpg

このランチセットだと、基本料金2800円+おろし蕎麦+100円

にしん蕎麦+500円なので合計3400円。

  

高い味と食感が醸し出す満足感はまさにプライスレス!

普段麺類は食べないので、たまに食べる蕎麦のおいしさはまさに極上。

ごちそうさまでした。

 

 

血液オゾンクレンジング

コメント(0)

ozoncleansing.jpg

 

 

肩甲骨の位置は大事に、以下のようなコメントを頂きました。

ありがとうございます。

 

匿名 2019年11月21日


はっちさん、Good morning!

以前には検索する箇所がありましたね?

 

拝見したところ、ないようなので、大袈裟になりますが、こちらの記事のコメント欄に書かせて頂きますね。

実は「血液クレンジング」の記事を載せておられたと記憶をしているのですが、見当たらず申し訳ありませんがお訊きしております。

 

あまりにも多数の記事が出ておりますので、「はっちさんの日記が一番、信用出来る」と探しておりました。

今年の10月、11月の新聞でも芸能人がしているので本当に効果があるものなのか、否か。治療には身体に害がある事もある、騙されて医師の金儲けだろう。等々・・・

 

真相を知りたく、以前の日記(記事)をお時間のおありの時にでも教えて頂ければ幸いに存じます。

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

    

ダイアモンドライフ神戸で見つからない場合は、デイトレードネット、あるいはマイクロバブル日記で検索してください。

一般リンク ・ Links のGoogle カスタム検索 で  血液オゾンクレンジング とタイプすれば、該当の記事が出てくると思います。 

こちらに検索した結果があります。

        

調べてみると、巷ではオゾンクレンジングについて、ネガティブな記事って結構ありますね。

芸能人が拡散する「血液クレンジング」に批判殺到 「ニセ医学」「誇大宣伝」指摘も

「トンデモ医療であると、断言します」 血液クレンジング、医学的に徹底検証してみた

      

血液クレンジング騒動で見えた広告規制の限界

10月17日には美容外科医の高須克弥氏がツイッターで「意味ねぇよ。

おまじないだよ」と効果を否定。

だそうです。(笑)

    

医療界は無関心?!"血液クレンジング"をめぐる議論

血液クレンジング療法の是非を化学で紐解く

ほんまかいな。

    

体調向上作戦の関連記事、血液・オゾン・クレンジングで、どういうものなのか?

について書いています。

 

オゾン療法(血液クレンジング療法)とは、100~200ccの血液を採決後、オゾンガスを混合、オゾン化した血液を体の中へ戻すというもの。

英国のエリザベス女王は、週に2回オゾン療法を受け、大きな病気をすることも無く、長生きしたため注目され、新聞記事にもなり、一般的に知られるようになった療法。

いろいろな呼び方があるようだが、ここでは「血液オゾンクレンジング」と表記しています。

   

エリザベス女王は、2007年、高祖母たるヴィクトリア女王を抜いてイギリス史上最高齢の君主に。

2015年1月23日にはサウジアラビア国王のアブドゥッラー・ビン・アブドゥルアズィーズが90歳で死去したことにより、88歳(当時)で存命する在位中の君主の中で世界最高齢です。

2015年9月9日には、在位期間が63年と216日となり、同じくヴィクトリア女王を抜いてイギリス史上最長在位の君主となりました。

さらに、2016年10月13日にはラーマ9世(タイ王国国王)の死去により、2019年5月1日現在、存命の君主では世界第1位の長期在位君主です。

1926年4月21日生まれですから、現在93歳。

 

  

elizabeth.jpg

着ていらっしゃるお召し物の色が素晴らしい

上品さが漂ってきます

     

英国王室と糖質制限で書いていますが、エリザベス女王は糖質制限派です。

イギリスのオンライン新聞<Independent>によると、女王は毎日高級料理に舌鼓を打っている...というわけではなさそう。

週に2度、王室の料理長であるマーク・フラナガンさんの提案するメニューリストを渡され、それをチェックしているのだとか。

となると、気になるのがそのリストに書かれたメニューの内容。というわけで、コスモポリタン イギリス版がその辺りを詳しく調べました!

マクグレイディさんの証言によると、女王はほとんどの場合デンプン質の食物をとらないそうで、パスタもお米もジャガイモも食べないのだとか。

「お1人で食事するときは、厳しく自制していらっしゃいます。デンプン質なしが鉄則です」。

  

さすが、エリザベス女王!

存命の君主では世界第1位の長期在位君主を継続でてきているのは、糖質制限や血液オゾンクレンジングなどで体調を自ら管理されているからではないでしょうか?

お金もあるし、それなりのスタッフもいらっしゃるでしょうから、他にもイロイロされている可能性はあると踏んでいます。(笑)

       

 

日本酸化療法医学会で、オゾン療法(大量自家血オゾン療法 など)についてで血液クレンジング(オゾン療法)に関する項目があります。下記に引用。

 

オゾンが血液と接触すると、前期反応として活性酸素種(ROS=Reactive oxygen species)が、後期反応として過酸化脂質代謝物(LOP=Lipid oxidation prodacts)が発生します。

この活性酸素種と過酸化脂質代謝物の2つが、大量自家血オゾン療法の主な作用機序となります。

 

この場合の活性酸素種というのは、ほとんどが過酸化水素=H2O2です。それが赤血球、白血球、血小板に働きます。

赤血球の2,3-DPGを上げるのでO2運搬能が改善し、末梢の虚血部に酸素を供給しやすい状態にします。

 

白血球に関しては、インターフェロン-γやサイトカイン系を活性化します。

血小板については、オータコイドと成長因子の放出、血小板凝集抑制反応によって、血液の流動性を高める効果を引き出します。

 
後期反応の過酸化脂質代謝物は、血管内皮細胞でNO放出を増加させ血管を拡張する。

骨髄に対しては、もともと2,3-DPGの活性が高い赤血球を生産させるといわれています。
(※これらの活性酸素種は瞬時に消去されます)

 

オゾンガスには酸素が含まれているため、血液と接触した際に、血液の見た目が赤くなります。

しかしこれは作用機序とは関係がありません。

  

 

血液クレンジング(オゾン療法)に関する副作用  

ドイツ,オーストリア,スイス,イタリアで数百万回の自家血オゾン療法セッションが行われた後にも,重篤な急性または慢性の副作用や癌の発生率の増加は報告されていない。

 

これまでのところ,我々の実験データと臨床的エビデンスは何らリスクを示していない。

  

Jacobs(1982)は,オゾン療法に考えられる全ての悪影響について慎重に調査した.オゾンは「毒性」で知られているにも関わらず,その発生率はわずか0.0007%であり,医薬品の中でも非常に低い値となっていた.

  

コネリアーノ(ヴェネト州)の病院に長く勤務してきた非常に几帳面なオゾン療法士であるGiuseppe Amato医師は,自家血オゾン療法による治療を数年間受けた患者1,000例で軽度の副作用しかなく,後遺症はなかったことをヴェローナ議会(1999)で報告した.

   
シエナ大学病院での我々の経験も重要である.我々は1995年以来,大量自家血オゾン療法を加齢黄斑変性患者で約8,000回,線維筋炎患者で約100回,そしてオゾンフェレーシスセッションを約800回,四肢の慢性潰瘍患者では数え切れない回数の局所使用,腰痛の患者約80例では直接(椎間板内)あるいは間接的な(傍脊柱筋におけるオゾンガスのトリガーポイント注射)使用をしてきている.

  

2000年6月から2004年3月まで我々は,新しい無毒なシステム(ガラス等)と血液に対して正確な量の3.8%クエン酸Na(用量で1:9,又は25~225mL若しくは例外的に30~270mL)を使用し,オゾン濃度を緩やかに増加(通常10 μg/mLから60μg/mLまで)させるようにした.上に述べたすべての副作用はみられず,他の副作用も生じなかった.さらに,アレルギー様の不耐性も観察されなかった.

 

 

筆者はC型肝炎ウィルスでのインターフェロン治療の副作用軽減目的で、何度も血液オゾンクレンジングを受けています。

   

血液・オゾン・クレンジング2回目 ・ オゾン・クレンジング3回目 ・ カミサン劇的に調子よし などのとリンクがありますので、ご覧ください。

オゾン・クレンジング4回目 こちらはマイクロバブル日記から。   

高濃度ビタミンC点滴 ・ 未来を変えるチカラ ・ 気付点滴 なども参考になるかも知れません。 

 

久しぶりの血液検査 

オゾンクレンジングは何ヶ月ぶりか・・というほど間が空いてしまいました。

というのはエグノリジンの効果で、何だか調子がいいためでしょう。

オゾンクレンジングを受けたい!という気分にならなかったのが原因かも知れません。

     

ですがオゾンクレンジングを受けた後、帰路の車中は、リラックスし、何となくゆったりとした気分。

ゆったりとした時間が流れてゆく、という感覚が心地よい。

しばらくぶりの点滴の効果は、格別でありました。

 

というわけで、筆者はC型肝炎ウィルスでのインターフェロン治療(抗ガン剤治療のような副作用が出る)の副作用軽減目的で、オゾンクレンジングを何度も受け、ずいぶん助かりました。

  

   

幸せを掴む方法

コメント(0)

happylife.jpg

  

  

精神エネルギーという本がある。

サブタイトルは、「人はみな超能力者だ!」

   

この本の著者やバックグラウンドを知っていただくため、著者政本和三氏が書かれている「はしがき」部分を下記へ引用させていただく。

      

人類の発生から三百万年の永き間を、人間は生き続けて、他の動植物には真似のできない、大きな発展を遂げた。

その永い年月の間に、氷河期も何回となく訪れ、また早魃による食糧難も深刻なものがあった。

 

しかし、それを科学を知らない祖先は、何の力で乗り越えてきたのだろうか?

スプーン曲げブームのころ、私はプームに興味を持ち、多くの実験と調査を行なったところ、スプーンを曲げる子供が、 一万五千人以上も見つかった。

 
とくに四歳以下の子供にスプーンを持たし、父か母が、そのスプーンは曲がるよと言えば、日の前で、小さな手に持っているスプーンをグニャリと曲げてしまう。

稚児は父母の言葉は絶対だと信ずる。

 

疑う心を持たぬ気持ちによって曲がるスプーンを見て、私は、人間は信ずることによって、すごいパワーを発揮することができるものであることを体験した。

浅はかな科学常識が身につく以前の稚児には自然の超能力が備わっていることを教えられたものである。

 
すなわち、人間のすべてが幼いときは超能力者でありながら、年とともに無力化してゆくことがわかったのである。

しかし数十万人か数百万人に一人ぐらいの割合で、大人になっても、超能力を持ち続けているものもある。

 

そのような人は修行によって、自分の内体と精神の根底から、人間本来の真実を掘り出すことに成功した人である。

科学一辺倒の現代人は、精神を忘れ、物質文明だけに明け暮れしているが、大気は汚れ、海は昔の面影をなくしつつある。

 

人間は自分の力によって、自分の地球を住みにくくし、ついには破滅にまで導こうとしている。

数十年前の理科年表と近年のものとを比較すると、地磁気が急激に減少していることに気づく。

 

そして、あいつぐ大火山の噴火、噴煙による異常気象となっている。

気温が〇・一度下がるだけで一千万人分の食糧が減少するといわれ、もし核戦争が起これば、その空中浮遊物によって太陽の熱線は遮断され、氷河期に突入することになる。

 

そこに人類の滅亡が叫ばれる根源がある。人類の滅亡を救うには、世界中のひとりひとりがなごやかな気持ちになることであると私はさとらされた。

それは常識では考えられない奇跡、超常現象が私の周辺に続発したことである。

 

私は科学一辺倒から精神面のエネルギーを考えるようになり、念力とか精神エネルギーの測定や実験を行ない、その事実をつかみ、証拠を多く保持した。

そして、これが今後の新しい科学として学者が真剣に取り組んで行くべき途だと確信するようになった。

 
現代の科学者は、日に見えるもの、測定によって結果の出るもの、常識で理由づけられるものだけが、現実のものであり、物理的、科学的に説明できないものは、非科学的なことであり、信じてはいけないものと思い込んでいる。

しかしこのような科学は、生まれてからわずか百年か二百年のものである。

 

科学のほんの入口にかかったばかりである。

これから一万年、十万年も科学は進歩を続けるであろう。

 
私は昭和十五年、私立の高等工業から、当時の大阪帝国大学工学部教授のご尽力により航空工学科へ研究生として入った。

戦時中は、内閣の命令により戦時研究員に任命され、終戦の一年前には、東條首相に強引な面会を申し込み、敗戦が近いからとの理由で新兵器の提案をしたことがある。

 

海軍技術研究所でその新兵器の採用は決まったが、実用前に終戦となってしまった。

そのとき私は二十七歳であった。

 
それから四十五年間、私は大阪大学工学部での研究に人生のほとんどを費やした。

その間に発明したもの六百五十種、中でも電気ギターは昭和十五年の作で、阪大の自室でスピーカーを通じ大きな音で演奏をしたものである。

 

また、自動炊飯器は戦中の発明で、自宅で使用しているところがアサヒニュースとなり、映画館で上映されたこともあった。

当時、科学一辺倒であった私は、神仏の存在を否定し、宗教の無用論者であった。

 

それが、昭和四十八年ごろからのスプーン曲げ測定機に端を発して以来、いろいろな体験をすることになった。

すなわち、昭和五十年一月一日に信州熊の湯においての幽体離脱の初体験をし、二月には離脱して着陸した場所が蒲郡(愛知県)の竹島であった実証と、T・S先生との出会いによって、いままで知らなかった未知のエネルギーのあることを知らたものである。

 

その未知のエネルギーを、人々は神とか仏とか言っているのかもしれない。

私にはわからない大きなことが一つ増したことになる。

 

私は昭和四十八年三月七日、大阪大学工学部のキャンパスを歩いていたとき、インスピレーションを感じた。

これによって、磁石の振り子を作り、数百人を測定し、統計的に人間性を知ることになった。そして人間には肉体と生命体が同居していることを初めて知った。

 
若い母親が受胎した瞬間に母胎内に別の生命体が入ってきて子供となること、そして死ぬ人は数日前に人格を形成している第二生命体が抜け出し、死の瞬間に第一生命体も肉体から抜け出すが、死という現実を知らず数週間は家の中に残っていること等を、その装置によって知ることができる。

私はこれを政木フーチパターンと名づけ、現在までに五万人近くの測定をした。

 
このような測定から、生命体は十億年も、二十億年も前から生き続け、肉体を持つ期間は一回に数十年だけの短い期間であり、肉体はなくなっても、生命体だけは未来永劫に生き続けるものであって、肉体を持つ時間は非常に短いことを知った。

生命体は肉体を持ったときのみ修行によってエネルギーの向上が計れるものである。

 
本書には筆者の体験を中心として、奇跡の事実によって求められる人間性を説いた。

全世界に、なごやかな人情によって永遠の幸福をもたらすことになれば、筆者の望外の喜びとするところである。

  

昭和62年6月

林原生物化学研究所にて

政本和三

 

はしがきを読むと、著者の卓越した知能と洞察力が窺える。

人間は幼いときには超能力者でありながら、年とともに無力化してゆくという事実。

  

だが数十万人か数百万人に一人ぐらいの割合で、大人になっても、超能力を持ち続ける人がいるのだ。

なぜなら修行によって、自分の内体と精神の根底から、人間本来の真実を掘り出すことができるということを物語っている。

 

そこで、この本から印象に残った部分を引用、ご紹介する。

       

      

心と共に奇跡も向上する

 

私は現在まで、インスピレーションによって八百種以上の発明をしたが、特許申請だけをして審査請求は出していない。

ビメークとかヘルスアップの数種だけは審査請求をしているが、他は提出だけであるから、明細文は全国に公開となり自由に使えるようになっている。

 

特許のうち、私有するものは一パーセントぐらいでよいと思っている。

否、思っているのではなく、インスピレーションによっていくらでも発明ができるために、そのような状態にひとりでになるのであろう。

 

人間は、修行によって生命体が入れ変わるのか、あるいは別の生命体が重ねて入ってきて、それによって人間の人格やその行動が変わってくるものらしい。

 

人間が修行しなければ生命体は変わらず同じ人間性のままであるが、自分を知って、向上すべく修行すると、生命体が高級となり、高尚な人間に変わるものであることがわかった。

政木フーチパターンの根本たる磁石とは、何なのであろう。

  

地球もひとつの大きな磁石となっていることは周知の事実であるが、この地球磁場に変化が起こりつつあるといわれている。

最近は特にその変化が大きくなり、真の地球の北極と、磁石の北極には相当大きな差が発生し、それがある角度以上となると瞬間に反転し、地球磁場の南極と北極が逆になる。

 
もしもそのようなことになれば、地球の大気上部にある電離層が消滅し、地球表面に多量の紫外線をはじめ太陽からの殺人光線が降りそそぎ、地表面の生物はほとんど枯れ死する可能性もある。

この地球磁場の変動は何によって起きるのか?

 

人間性の測定が磁石によってなされるとすれば、磁石と人間の生命体にはなんらかの関係があるのではないだろうか。

もしも関係ありとすれば、現在の人間の自分さえよければよいという思想によって、数億の人間の不平不満、そして傲慢、ねたみ、そしり、ひねくれ、さらに横暴等によるストレスの精神エネルギーが充満すれば、大きなエネルギーとなり、地球磁場の転極の可能性も生まれてくる

 

もしそうだとすれば、人間ひとりひとりの心の持ち方によって、天変地異も起こることになるのではないだろうか。

われわれのひとりひとりが、和の心となり、ひずんだ精神のエネルギーを外部に出さぬようにしなければならないのである。

 

十歳以下の子供に、スプーン曲げのできる者が二万人近くも発見された。

しかしその子供たちが大人に近づくにしたがってその超能力は消え去ってゆく。

 

その原因は科学的常識によって、スプーンはかたくて由がらないものだと自分が認識することによって、超能力は自然に消滅してしまうものらしい。

その子供たちに、スプーンは曲がるものだよ、人間の筋肉の力ではなく精神の力によって曲がるものだから、曲げようとする自分の欲望を捨て、自分の生命体に対して曲げてくださいとお願いすればよいと教えると、いとも容易にスプーンを曲げることができる。

 

隠されている自分の気持ちの持ち方によって、いつでも精神の力を引き出すことができるのである。

私はそのひとつの応用例として、磁石による人間性の測定法をインスピレーションにより会得したが、それを政木フーチパターンと称している。

  

  

政木フーチは磁石ベンジュラムを使用する

 

磁石ベンジュラムの作り方

磁石はどんなものでもよいが棒磁石で太さ3ミリぐらいで、長さ3から5センチぐらいのものが適当である。

 

磁石の持ち合わせのない場合は、木綿針を10本ぐらいたばねたもの、またはハガネの棒を南北に向けてたたくか磁石に近づけて磁化させてもよい。

磁石の強さにはあまり影響がないので、どんなものでも利用できる。

 

私の作ったものは、下部を細く尖らし、上部には銅線をつけ、全長は30センチとした。

測定用目盛板は紙等に同心円を一センチごとに描いたものである。

 

  

人間性の測定法

 

最初は自分がどのような人間であるかを知る必要がある。

この政木フーチパターンは自分が測定器の基準となるために、まず自分を充分に知っておくことが必要である。

  

磁石ベンジュラムの線を親指と人差指ではさみ、肘を机に固定して動かぬようにし、磁石の下端が目盛板のまん中になるようにする。

そして磁石に目の焦点をむすび、じっと見つめ、頭の中を無念無想とする。

 

1,2分もすれば心は落ちつき、磁石の周囲が自く輝くようになる。

そして「自分の人間性を示してください」と自分の心の中に軽く念ずる。

  

自分では磁石が動かぬようにと思い、心の中に「自分のパターンを示してください」と念ずる。

磁石は徐々に動き出し、円形、侑円形とだんだんと振幅が大きくなってゆく。

  

そのパターンが自分の人間性を示すものである。

  

fuchipettern01.jpg  

政木フーチパターンの判定

 

私の場合は自分のパターンが横一文字であったために、他人のパターン判定は横一文字を基準として行なった。自分のパターンが縦方向の人は、私のパターンを横方向に90度回して判定すればよいことになる。

もし自分のパターンが真円であれば、どこを基準としてもよいから、適当なところを基準に決めればよい。

 

フーチパターンが真円の人は、政木フーチパターンをそのまま利用することが便利だと思われる。

他人を測るとき注意すべきことは、あの人は悪い人だとか、強情な人だとか先入観を絶対に持ってはいけないことである。

 

運命も心によって変わる1 口命とか、運命は、自分が生まれたときから決まっていて、その人の生涯は不変のものだと思われている。

しかし私はフーチパターンによって、それが自己の想念によって変化することを、多くの実例によって知ることができた。

 

ある依頼によって知人を測定すると、その本人が交通事故によって死亡することが予断された。

「あなたは×日ごろ交通事故を起こし、死ぬことになっています。

 

しかし、これはあなたが無意識に月日を過ごした場合です。

きょうから特に注意してゆけば、その日は無事故か、もしも事故が起きても軽傷ですむことでしょう」と告げてあげた。

 

すると、その当日ごろに車が盗まれてしまい交通事故は未然に防止でき、その知人は現在も平穏である。

また某日、ある人の親がガンになり、医師の言葉ではあと2ヵ月か長くても3ヵ月しか持たないとのことであった。

 
ワーチパターンによって測定すると、現状のまま経過すれば、医師の言葉どおりであるが、家族が目先の欲望を捨て、過去完了形で願えば、 1年以上の延命も可能であるとの結果が出た。

それを息子たちに伝えたところ、献身的看病が始まった。家族全員の愛のこもった看病である。

 

その結果、医師の予言した日から2年が過ぎた時点でもまだ生き続けていた。

これは人の運命でも、人の誠心によって変化できることを物語っている。

 

フーチパターン等によって、自己の本質を知った瞬間から、誰でも自己の向上を、無意識のうちに努めるものらしい。

運命は、宿命といって生涯固定しているものではなく、自分の誠意によって、自由に変えられるものであることを知らねばならない。

 

悪い想念を持ちていると、悪い人たちばかりが集まってくることによってさらに自分が悪くなり、円満な明るい想念を持ち続ければ、類をもって集まるのとおり、自分の周辺は、明るい円満な人たちばかりの集団となる。

このように、自己の想念によって集まる周辺の人々に自分の運命が大きく左右されることを真剣に考えねばならないだろう。
  

fuchipettern02.jpg

 

  

過去完了形の願いで病気が治る

 

昭和64年4月、奈良に住むという老夫婦とその息子の嫁が私の所へやって来た。

「私の主人が35歳で脳沿血で倒れ、入院中ですが、 1ヵ月以上たった今日も意識不明です。

 

病院では植物人間となるでしょうとのことですが、子供もまだ小さくて困っています。何とかならないでしょうか?

フーチパターンで測ってみると、目先の欲望を捨て、過去完了形で願えば4日目に意識が戻ると知らせてきた。

 
4日で治ると伝えれば、目前の欲望のために力が伝わらないから、両親とお嫁さんには、「その人は一生植物人間です。

もう治る希望はありませんからあきらめて、『私の主人が(私の息子が)すこやかな状態に戻りました。ありがとうございました』と願いなさい」と教えておいた。

 

そして、その同伴者である老夫婦には、お嫁さんには絶対に伝えないようにしておきなさいと言って、4日目の朝に意識が戻ることを告げておいた。

それから1週間後、息子さんが4日目の朝に意識が戻り、現在リハビリテーション中であるとの知らせが私のもとに届いた。

 

人間は目前の欲望を捨て、過去完了形で願うことによって、超常的な大きなエネルギーを発生させることができることを確かめることができた。

 

 

3年と11ヵ月後に死ぬ人

  
若い夫婦が相談に訪れた。夫が口を切る。

 
「私の父が私たちをいじめて困っています。大きな食堂をやっていますが、あまりつらく当たるので夫婦で家出をして、どこかで別に独立してやってゆこうと思いますが」

  

フーチパターンでその夫婦を測定してみると、夫は女性のようにやさしい人間性であり、妻は男性のような気持ちをもった、エネルギーの大きい女性であった。

父親を測ると、動物霊のような自分さえよければよいという自分勝手な思いやりのない人であることがわかった。

  

ところが、測定結果は父親が3年と11ヵ月後に死ぬことを示した。

「あなたの父親は4,5年で死にますよ」と言うと、夫婦は、「あと4,5年で死ぬのなら、がまんします」と言って帰って行った。

 

それから3年後、その測定のことを忘れてしまっていたある日、私はその父親と会いフーチパターンで測定することになった。

「あなたは、あと一年で歩けなくなると出ています。散歩でもしてよく歩くようにされてはいかがですか」と告げておいた。

  

その父親は、60歳になっていなかったと思う。

このころに浮気が見つかって、夫婦げんかをやったとの話も流れてきた。

  

そして、その年の9月、病院へ行くことになり、すぐ入院と決まった。

院長に息子が呼ばれて、「あなたのお父様はあまり永くないかもしれませんよ」と告げられたため、息子は来るものが来たとしてお葬式の準備を始めた。

  
父親が永眠したのは2ヵ月後のことであった。

このときの周辺の状況は、息子が家出する気持ちになるまで冷たい仕打ちをした父親だったため、食堂の全従業員が主人を嫌い、誰ひとりとしてその幸福を願う者はなかった。

  

また、私があと1年後は歩けなくなりますよと言ってからも、その父親は心を入れ替えることもなく、ただ自分ひとりの思いのまま、従業員や息子たちにもつらく当たっていた。

その夫人は、「あの人は一生を働くだけ働いて死んで行った不幸の人だ」と言っている。

 

また、ある日本の超一流会社の社長の前世を調べたところ、3千年前はチベットの国Iであり、2千年前が九州の王様であった。

そう伝えると、その人は、「なぜ私は、どんどん落ちぶれてゆくのだろう」と嘆いた。

   
そこで私は、「あなたは、生きているときに周辺の人々に幸福を与えていないため、いつも管理者ではあるがだんだんと小さな管理者となっていくのです。

生きている間に、自分の地位にふさわしい力をもって、一般の人々に喜びを与えておきなさい。

  

来世はさらに一段と高い管理者としてこの世に出てくるでしょう、と話したことがある。

さきほどの食堂の主人のように、従業員を踏みつけにして自分さえよければよいと思って一生を過ごす人は、莫大な資産を残しただけで死んでゆくのである。

  

その資産は誰のために何の役に立つのだろう。

    

    

関連記事

   

成功者たちは、本当に成功したのか?

世界一の詐欺師国家

  

  

肩甲骨の位置は大事

コメント(0)

diary.jpg

     

     

肩こり改善に大きな影響のある部分といえば肩甲骨です。

五十肩などで治療院へ来られる方のほとんどは、首や肩が凝っています。

   

その場合、肩甲骨の位置がずれてしまっていることが多いのです。

そのため肩甲骨の位置を本来あるべき位置へ戻すことができる、「肩甲骨剥がし」という技があります。

    

15分1万円で予約2ヶ月待ち「安倍元隆」の肩甲骨はがし

  

「肩甲骨剥がし」は人気があるため、YouTube でも多くの動画がアップされています。

この動画ではその方法がわかりやすく解説されています。

 

肩甲骨はどうしても外側にずれ、上へ持ち上がってしまっていることが多いのです。

ですが肩甲骨の内側をほぐし、剥がしても、元の位置には戻らないのです。

scapla01.jpg

脇に近い肩甲骨の前側から下端を解せばいいのです。

そのためにはまず皮膚に張り付いている内側の部分を、CS60で解します。

 

動画では手で摘んだりしていますが、我々はもちろんCS60で擦るわけです。

 

次に上の動画のように、肩甲下筋(けんこうかきん)と前鋸筋(ぜんきょきん)を肋骨に沿って解します。

動画だとわかりやすいですね。

scapla02.jpg

結構痛いですよ。^^;

  

筆者は施術スキルを上げる方法として、優れた手業を持っている先生方が公開されている手法を取り入れるようにしています。

人気があり、効果が高いと思われる動画を探し、CS60で擦るときにどこをどう擦ればいいのかを、勉強するわけです。

 

手業を持っている先生は、手だけで解すのですが、我々にはCS60という必殺ツールがありますからね。

    

優れた手業技術を学び、CS60を使って施術すれば、まさに鬼に金棒!

もちろん、その際には応用力が問われますけどね。

参考になれば幸いです。

 

   

  

cvaccine.jpg

    

    

インフルエンザワクチンには、重症化を防ぐことが期待される程度の効能しかありません。

運が良ければ、感染しないと言う程度です。

  

インフルエンザワクチンは万能ではありません。

  

国立感染研究所によると、2019年第45週(11月4日~11月10日)に全国的なインフルエンザの流行に入り、流行期に入るのは、例年より数週間から1か月ほど早く、統計を取り始めて以降で2番目の早さです。

  

今シーズン(2019年9月2日以降)、都内の学校や社会福祉施設等で発生したインフルエンザ様疾患の集団感染事例は、9月22日までで、すでに55件報告されています。

これらの集団感染では、少なくとも社会福祉施設では、ほとんどの人はインフルエンザワクチンを接種しています。

 
このように、今年も感染防御にインフルエンザワクチンは、実際にまったく無力だったことが明らかとなっています。 

  

インフルエンザワクチンは、A型にもB型にも対応していますが、実は現行のインフルエンザワクチンには、水際で感染をシャットアウトするような効果はありません。

感染した後、重症化を防ぐ効果が期待されるという程度なので、過信するのは禁物です。

  

水際で感染をシャットアウトできる効果はないのです。

過信は禁物です。

      

   

手を洗え!

  

インフルエンザワクチンは重症化を防ぐことが期待される程度の効能しかありません。

手洗い、うがい、マスクがインフルエンザ予防の基本です。

  

手洗いは思った以上に有効です。

ドアノブや電車のつり革などに触れると、手にウイルスが付着する可能性があります。

  

外出先から帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗う

これです。

 

咳やくしゃみで飛んだ飛沫が服についても、数時間で感染力を失います

ですから帰宅したら着替えるのも効果があります。

 

急性の咳や熱がでている当事者はエチケットとして、マスクをする。

咳で飛沫が飛ぶのは約1m程度なので当事者から距離を取る。

鼻水や痰の封じ込めにはティッシュを使い、使用後ノンタッチごみ箱に廃棄する。

 

ワクチン接種をした方がいい場合

  

65歳以上の高齢者、呼吸器系や循環器系に慢性疾患を持つ患者、糖尿病、腎臓病などの慢性疾患の患者、免疫低下状態の患者などでは、インフルエンザに罹患し重症化すれば、肺炎などの重篤な合併症になり、生命に危険が及ぶこともあり、若者でも受験生などは重症化したら困るため、接種する意味はあります。

特に病気に対する抵抗力が低く、重症になる人は、摂取した方がいいかもしれません。

     

   

関連記事

  

インフルエンザワクチンを接種しますか? 2009月11月03日(火)

インフルエンザワクチンについて・・続き 2009月11月06日(金)

予防接種 2014月06月06日(金)

インフルエンザ・ワクチン 2014月11月29日(土)

デタラメなインフルエンザ治療 2018月01月04日(木)

ワクチン伝説に終止符 2018月07月25日(水)

   

ワクチン神話から目を覚ませ!:ワクチン接種は百害あって一利なし!

ワクチン-危険な賭け?

ちょっと待った!子供の予防接種の危険性

赤ちゃんに必要な予防注射はない

ジェリー・ジョンソン:ワクチンの副作用について真剣に懸念

子供に"水銀"ワクチンを打ちたがる理由

知られざる「ワクチンの罪」

はしか騒動、ウソつき厚労省の予防接種強制は事故の元

インフルエンザワクチンは打たないで!【常識はウソだらけ】

  

  

安倍首相の光と影

コメント(0)

abePM.jpg

  

  

安倍首相の根深い学歴コンプレックスを父親の番記者と大学の恩師が暴露!

リテラ 2015年12月2日

 

安倍首相は祖父・岸信介に強固な憧憬、そしてコンプレックスを抱いていることはよく知られた話だが、しかしそれ以外にも安倍首相は、様々なコンプレックスを抱えてきたという。

安倍・岸家はいわば『東大法学部』を宿命づけられた家系だ。

 

祖父の岸は東大法学部時代に、後に東大名誉教授となる法学者の大家・我妻栄と首席を争った秀才で、大叔父の佐藤栄作、父方の祖父寛、父の晋太郎も東大法学部出身だ。

安倍首相と同じく成蹊小からエスカレートで大学までいた兄の寛信も、成蹊大学卒業後、東大大学院に進んでいる。

 

だが、幼少期から勉強が好きでも得意でもなかった安倍首相は、父・晋太郎に「東大へ行け」と尻を叩かれ、時には分厚い漢和辞典で頭を叩かれても、反発するだけで一向に勉強をするわけではなかったという。

それどころか、「政治家への思いと名門家系の誇りに胸をふくらませ、一方では思うようにならぬ勉学に羞恥心とルサンチマン(自分より強い者に仕返ししたいという鬱屈した心情)を募らせていた」のだ。

それは大学に入っても変わらなかった。大学時代の恩師の興味深い証言が本書には紹介されている。

「安倍君は保守主義を主張している。それはそれでいい。ただ、思想史でも勉強してから言うならまだいいが、大学時代、そんな勉強はしていなかった」

 

安倍首相に政治家としての思想などないことはわかっていたが、本書では、ただ幼い頃刷り込まれた祖父・岸の「教え」を盲信したまま、なんの成長さえしていないと批判されているのだ。

さらに、である。この恩師は「ましてや経済、財政、金融などは最初から受け付けなかった」とまで語っている。また、学友も安倍首相の大学時代を「政治家になる気はなかったのではないか」と証言している。

 

「本当に後を継ぐ気であれば、もっといろいろな知識を吸収して、"将来、日本はこうあるべきだ"といったモチベーションがあってもよかった。でも当時の安倍君には、そういうビジョンは感じなかったし、その片鱗を語ることもなかった」

憲法改正やアベノミクスを高らかに謳う安倍首相のビジョンなき"底の浅さ"が証明された形だが、しかし問題は勉強が苦手で、努力もしなかった安倍首相が、現在でもそのコンプレックスを引きずり、その歪んだ思いを首相として現実に政治へ投影していることだ。

 

本書では安倍内閣に東大出身者が歴代内閣の中でも極端に少ないことを指摘した上で、安倍首相と付き合いの長い議員の証言を紹介している。

「晋ちゃんは東大出身者とエリート官僚が嫌い。議員でも東大出身者とは肌が合わないのか敬遠する傾向がある」

 

自らの学歴コンプレックスに加え、好き嫌い、敵か味方かで政治を執り行う安倍首相だが、最終学歴を経歴から"カットする"という驚くべきこともやってのけている。

それは2006年に上梓した『美しい国へ』(文藝春秋)には存在した「成蹊大学法学部卒業、神戸製鉄所勤務を経て、82年に父・晋太郎外務大臣の秘書官に」という略歴が、13年にリニューアル刊行された『新しい国へ』(美しい国へ 完全版)ではそっくり削られてしまっているという。

 

安倍首相のコンプレックスはそれだけではない。意外なことに岸家の養子となった5歳年下の実弟・岸信夫議員(元外務副大臣)に対しても複雑な感情、コンプレックスを抱いており、それが政治家となるひとつの動機として存在することだ。

安倍家の3男として生まれた信夫だったが、生後すぐ子どものいなかった岸信介の長男夫妻の養子に出されている。

 

「長男の寛ちゃんは安倍家の跡取りとして見られていたし、総理大臣の岸家は弟の信夫君が継ぐことになった。子供心にもやっかみがあったのではないでしょうか」(安倍・岸家を長く支えた関係者)

同書はこんな証言を掲載した上で、このような風景を描き出す。

 

〈岸の愛情が"内孫"である信夫により多く注がれるようになったという身辺の変化を感じ取っていたのかも知れない。

実際、信夫が生まれたあと、南平台の岸邸には、安倍が"おじいちゃんを弟に奪われた"と感じる光景があった〉

 

安倍首相が政治家になると言い出したのは、その頃からだったという。

大好きなおじいちゃんを取られた。

 

自分は安倍家と岸家の跡取りではない。

ならば自分が父や祖父の後を継いで政治家になる。幼少期の思いとはいえ、その動機はコンプレックスに満ちあふれている。

 

また本書では、安倍首相が大学を卒業した後アメリカに留学したのは「単なる遊学」であり、極度のホームシックから月10万円ものコレクトコールがあったこと、神戸製鉄での工場勤務や相部屋の寮生活に耐えられず、こつ然と姿を消したことなど、数々の興味深いエピソードが綴られる。

 

さらに自分の意見と違うことを言われると"キレる"ことや、"反対意見に耳を塞ぐ"ルーツ、またかつては「弱い人たちに光を当てるような政治家になりたい」「(岸時代の安保への反発に対して)政治家がうまく国民に説明していないからじゃないか。

自分ならもっとうまく説明できるのに、とも思っていた」という現実とは正反対な発言など、突っ込みどころ満載の評伝でもある。

 

努力もしないのにネガティブな学歴コンプレックスやルサンチマンを持ち、辛いことがあるとすぐ逃げ出すお坊っちゃま。これが現在の日本の総理大臣・安倍晋三の本質だ。

そんな幼稚なメンタリティを持ち続けた挙げ句、祖父の「悲願」「教え」をただただ追随し、平和憲法を改正しようと躍起になっているのだ。この事実には改めて、恐怖を感じずにはいられない。

  

  

安倍首相 2人の家庭教師「明と暗」

 (日刊ゲンダイ2013/5/21)

 

そうそうたる人物2人が家庭教師だったとは、さすがお坊ちゃま、安倍晋三首相(58)。

衆院議員の平沢勝栄氏(67)が東大生の頃、安倍の家庭教師をしていたことは知られているが、NHKの経営委員に就任する日本たばこ産業顧問の本田勝彦氏(71)もそうだった。

 

平沢氏が家庭教師をしていたのは64年から2年間、安倍首相が小4から小5の頃で、その前任者が本田氏。

セレブが子女に乳母をつけようが家庭教師をつけようが勝手だが、その頃、安倍は、まだ小学校低学年だ。平沢氏と同じ東大生だった本田氏が、わざわざ勉強を見るまでもないだろう。

 

「ドキュメント安倍晋三」などの著書がある政治ジャーナリストの野上忠興氏がこう言う。

「当時、安倍首相の父・晋太郎さんは落選中の身で、夫婦そろって不在のことが多かった。寂しがり屋だった安倍首相のために家庭教師をつけたようです。

勉強を見るというより、一緒にキャッチボールや釣りをするなどの遊び相手。

2人にとっては楽なアルバイトだったみたいですね」

  

それもあって、06年までJTの社長だった本田氏と安倍は、「親しい間柄」(財界関係者)らしいが、平沢氏は入閣できていない。

「平沢氏は家庭教師時代について〈あの頃、定規で叩かないで頭を撫でておけばよかった〉とか、〈私が教えなかったら成蹊も受からなかった〉などと話したせいで、安倍首相に疎まれている。

 

そんなウワサもあります。もちろん軽い冗談でしょうが、あながち外れてもいないようです。

安倍首相は小学校から大学まで成蹊ですが、進級が危うくなるたびに晋太郎さんの秘書が学校に出向き、頭を下げて頼み込んだ。そんな話を聞いていますよ」(事情通)

  

今更だが、中高時代に家庭教師をつけた方がよかったんじゃないか。

  

   

バカなのに自信満々の恐怖 戦前復帰と米隷従の悪政着々

(日刊ゲンダイ2013/4/24)

 

無能で一度クビになったのに野田民主党が余りにヒドかったのでそれよりマシだと政権を獲った途端に舞い上がって今やっていることのデタラメ亡国政治のふてぶてしさ図々しさ

アイドルに囲まれてポーズを決めたり、テレビに出演してニタニタしたり。

 

そんな安倍首相の姿には、どうにも違和感を覚えてしまう。  

一度はクビになった男である。

 

国民の信頼を失って政権運営に行き詰まり、首相のポストを放り出した。

平気な顔して再登板など、許される身の上じゃないのだ。

  

それでも無二の能力や知識でもあるのなら別だが、残念ながら安倍は、お世辞にも頭が切れるタイプとはいえない。

よほど成績が悪かったのか、父の晋太郎は息子が小学生のときから家庭教師をつけていた。

   

大役を任されたのは、当時、東大生だった平沢勝栄衆院議員。

晋三少年のデキがあまりに悪くて、よく定規で叩いたりしていたという。

そもそも、岸信介の孫なのだ。大叔父は佐藤栄作である。カネもコネもあっただろう。

それでも小学校から成蹊どまり。慶応幼稚舎に入っていない。

そんなことを誰彼構わず吹聴していれば、けむたがられる。

平沢は選挙にめっぽう強い。

 

当選も6回を数えるが、今回も大臣にはなれなかった。

安倍が入閣を嫌がった、なんていわれている。

  

本当だとしたら、度量も狭い。

政治評論家の有馬晴海氏は言う。

   

「円安株高政策が的中した格好になっていますが、もともと安倍首相は経済に精通しているわけではありません。

6年前、ポスト小泉の1番手といわれていたときは、官僚同伴でテレビに出演していました。

  

官僚はインタビュアーの後ろに控え、困ったときに助け舟を出す。

本人も自信がなかったのでしょう。

 

経験も足りなかった。

勉強も明らかに足りない。

 

それでも、そのまま首相になったため、国会で攻められ、精神的に追い込まれた。

最後は、テロ特措法の延長問題で野党の協力を得られず、にっちもさっちもいかなくなって病院に"避難"しています。

  
それが今は、株高と高支持率で自信満々。

党首討論では、不敵な笑みまで浮かべていた。

あまりにも短絡的です」

   

安倍は、政治家になる前から政策や政治哲学を書き留めていた中曽根元首相をまねて、退陣後にノートを用意した。

しかし、その中身は、恨みつらみを記したり、だれに会ったと残したりする日記レベルの代物。

  

勉強のあとは見られなかったという。

   

  

◆日本国憲法を勉強していない改憲論者

  

今国会でもボロが出ている。

日本を代表する憲法学者の芦部信喜、高橋和之、佐藤幸治の3氏について聞かれ、まったく答えられなかったのだ。

 

「あれほど改憲を訴えているのだから、よほど勉強しているのかと思ったら、知っていて当然の著名学者の名前さえ知らなかった。

これにはもう驚きを通り越して呆れるしかない。

 

果たして日本国憲法をどこまで理解しているのか。

改憲を主張する前に、もっと勉強せえ、と言いたい」(名古屋大名誉教授・森英樹氏=憲法)

 

先週、参院山口補選の応援で地元入りしたとき、「参院選は親の敵みたいなもの。取り戻さなければ、死んでも死にきれない」と強調した。

選挙で勝つのは、いい政治をやるためではない。

 

ノートにつづった恨みを晴らしたいだけではないか。

改憲も「おじいちゃんができなかったからやる」と騒いでいるように思えてくる。

  

動機はすべて個人的な思いで、国民に奉仕するつもりなんてさらさらない。

しかも、思慮が浅く、世論調査の結果を受けて舞い上がっている。

 

バカなのに自信満々だから恐ろしい。

大した能力もない若造が祭り上げられて、調子に乗って世界を威嚇する。そんな北朝鮮の金正恩と、いったいどこが違うのかと思えてくるのだ。

  

 

◆暮らしの安定と安心を脅かすボンボンの軽さ

  

まともな神経の持ち主なら、首相の再登板など望まないだろう。

恥ずかしくて消え入りたくなり、引退を決断しても不思議ではない。

  

さすが、子どもの頃からお殿様のように育てられたボンボン。

真摯に自らを省みるなんてことはないようだ。

 

立正大教授の斎藤勇氏(心理学)が言う。

「生まれながらの性分に加え、周囲にチヤホヤされて育ったため、ひとつのことを深く考えたり、さまざまな立場の人から意見を聞いたりする必要性を感じないのでしょう。

 

6年前に退陣したのは環境が悪かったからで、自分のやり方が間違っていたのではない。

そんなふうに考えているのではないか。

 

軽くてめげない性格だから、慎重に考えればシリ込みしたくなるような大胆な金融緩和だって平気。

国民が受け入れたのは、経済が上向いているようなムードに加え、民主党政権が悪すぎたからです。

アタマの良さそうな連中では決められなかったことを、大した考えもなく勢いで決めてしまう。

それが良かった。

 

浮かれやすい性格がむしろ幸いしたのです」

  

むろん、こんな調子で政治を続けられたら、この国は大変なことになる。

権力を持つアホに勝手に振る舞 われては、明るい未来など描けるはずもない。

 

財界は、安倍を利用して雇用関連の法規制を緩めようと画策している。わずかな賃上げを受け入れて手柄を与え、残業手当がつかない裁量労働制の拡大や自由に首切りができる法案を通してもらおうとしている。

ただでさえ非正規社員があふれ、格差が拡大しているというのに、国民生活の安定や安心はますます失われてしまう。

 

教育改革もおかしな方向に向かっている。

教育再生会議は、首長に教育長の任命や罷免の権限を与えるように求めた。道徳教育を教科に加えることも提言している。


軍部が教育に介入した戦前の反省は置いてけぼりだ。

  

 

◆愛国右翼と対米隷属は両立しない

 

元外交官で評論家の天木直人氏が言う。

「安倍首相は本質的には愛国右翼の主義主張を貫きたいのでしょう。

 

靖国に供物を奉納したり、従軍慰安婦問題を謝罪した河野談話や侵略を認めた村山談話について、見直すとの答弁を繰り返したりしています。

一方で、米国の言いなりになり、普天間基地の辺野古移設を進め、TPP交渉参加を決めた。

 

でも、米国は、安倍首相の歴史認識を問題視しています。

政府高官も見直しを懸念するコメントを発表している。

 

つまり、安倍流の愛国姿勢と対米従属は両立しないのです。

それでもお構いなしで、取り巻きの右翼勢力に配慮しながら、米国の顔色もうかがっている。

 

ただ、いくら擦り寄っていても、米国は安倍首相を信頼しないでしょう。

いつかハシゴを外してくる。

 

それでも付いていこうとすれば、無理難題をのむことになる危険性は大。

国益が損なわれるのは間違いありません」

 

抜本的改革を先送りした0増5減、エネルギー改革に待ったをかける発送電分離の先送り。

原発再稼働だって止める気はゼロだ。

 

「それでも参院選までは安全運転のつもりでしょう。

これでも本来の安倍カラーを抑えている。

 

このまま高い支持率を維持しながら参院選を乗り切ったら一気です。

自民党の憲法改正草案を見ると、戦前回帰を思わせるような軍国化の姿勢が前面に出ている。

 

自衛隊を国防軍に変え、入隊希望者が減れば徴兵制に移行という段取りです。

国民も浮かれている場合ではありません。

 

政権の本質をしっかりと見極めるべきです」

(政治評論家・山口朝雄氏)

 

戦前復帰と米隷従の亡国政治という安倍政権の存続は、日本の未来を狂わせるのである。

  

 

5Gと健康被害

コメント(0)

5G-01.jpg

 

 

5G、重大な健康被害示す研究相次ぐ...世界で導入禁止の動き、日本では議論すら封印

以下は内容の意訳です。

  

2020年春からの本格導入を目指し、総務省はNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルへ電波(周波数帯)を割り当て、今年4月以降、日本各地で基地局の設置が進んでいる

現行の4Gと比べ、「通信速度や容量が100倍以上になり」「スマートフォンに2時間の映画をたった3秒でダウンロードできるようになる」といった具合にメリットばかりが強調されることが多い。

  

だが、今のスマホでは5Gサービスは利用できないので新たに端末を購入する必要がある。

データ量が増えるので通信料金も上がるはず。

 

通信機器メーカーや通信業者にとってはおいしい話だ。

じゃあデメリットはないのか?

 

肝心のデメリットに関して、日本では5Gによる健康被害の危険性が無視されている。

 

今年4月2日、ベルギーの首都ブリュッセルでは5Gの実験、導入を禁止する措置が発表され、ほかの欧州諸国でも追随する動きが出始めている。

イタリア政府はすでに5Gの使用を制限する裁判所の決定を告知しているのだ。

 

欧米諸国では5Gに対する規制を強化する動きが加速しているのだが何故か、日本では全くといっていいほど報道されていない。

ベルギーやイタリアだけではなく、スイスのボード市やアメリカのサンフランシスコ市でも同じように決定されているのにだ。

 

日本だけが能天気にしているが、本当に大丈夫なのか?

そもそも欧米諸国が5Gを警戒しているのは、なぜか

 

答えは簡単で、強力な電磁波が出るからだ。

5Gの基地局からスマホに送信される電磁波は、人体に悪影響を与えることが各国の医療関係者の研究によって次々に明らかになってきている。

  

2019年から2020年にかけて、5G用の衛星がアメリカと中国を中心に2万基以上も打ち上げられる予定だ。

現在軌道上を周回する通信衛星の数は10倍以上に増えるのだ。

 

さらに地上では200メートルおきに基地局が設置される。

このように膨大な数の基地局から出される電磁波はスマホを通じて利用者の肉体に侵入し、健康被害をもたらす可能性が指摘されているのだ。

 

欧州各国では遺伝子組み換え作物(GMO)の人体への悪影響から、使用を厳しく制限しているが、新たに5Gに関しても人体への悪影響を防ぐため、使用禁止や制限措置を取り始めたわけだ。

 

2005年から今日まで欧米各地の医療・研究機関で行われているマウスを使った電磁波の人体への影響に関する研究結果によると、人の皮膚や目、そして生殖能力への悪影響が懸念されている。

実際に、すでに5Gの基地局が設置された周辺では、相次いで住民の被害が報告されているのだ。

 

ベルギーのブリュッセルでは5Gの実験、導入が全面的に禁止され、スイスでは放射線のもたらす健康被害を調査するシステムが完成するまで、新たな5Gの設置は延期する方針が決定されているのだ。

アメリカでも同様の動きが見られる。ハーバード大学を退職した応用物理学のロナルド・パウウェル博士は「環境保全トラスト」のウェブサイト上に論文を発表。

 

5Gの人体への悪影響を防ぐには地域コミュニティーから5Gを排除するしかない。

被害を軽減する方法は他にはないからだ。

 

つまり5Gの導入を中止するのがベストの選択だと主張しているわけだ。

米「フォーブス」誌の報道によると、ニューハンプシャー州では州議会において5Gの健康への影響を調査する委員会の設置が決まった。

 

カルフォルニア州のサンフランシスコ市近郊のミル・バレーでは昨年、新たな5G基地局の設置が禁止されたという。

ニューヨーク州のシラキュース市では住民の訴えに応じて、5Gアンテナの安全性を検証するため、現場での立ち合い検査の実施が認められた。

  

だが5Gを推進する側のAT&Tやベライゾンなど通信事業者は連邦通信委員会(FCC)に働きかけ、5Gの安全性を盛んにアッピールしている

通信事業者団体のCTIAの運営する「携帯電話に関する健康相談」サイトでは「5Gには健康上のリスクはない」と断言している。

 

だがその根拠に挙げられているデータは1996年の実験結果に基づく古いものでしかないのだ。

しかも、人体への影響を試験すると称して使われたのは大人サイズのプラスティック製のマネキンだったという。(笑)

 

さらにいえば、1996年当時の通信アンテナや携帯から出る放射性電波は、現在導入が進む5Gとは比較にならないほどの低周波だ。

4Gの場合、周波数は6GHzだが、5Gとなれば30から100GHzになる。

   

5G-02.jpg  

 

誘導性の電磁波兵器

 
イスラエルのアリエル大学で物理学を教えるベン・イシャイ博士による、5Gが人体の発汗作用に及ぼす影響に関する実験では5Gネットワークが使用する周波数は我々の人体内の汗が流れる管に徐々にではあるが破壊的な影響を与えるという。

人間の皮膚や人体内の臓器にも悪影響を及ぼすことは避けられず、汗が皮膚を通じて流れ出る管はらせん状になっているが、5Gの発する75から100GHzの周波数はこうした管に影響をもたらすため、発汗作用が異常をきたし、ストレス解消のための発汗作用が機能しなくなる恐れが出てくるというわけだ。

 

より注目すべき研究は、ワシントン州立大学の名誉教授で生化学の専門家マーティン・ポール博士による「5Gのもたらす電磁波が人体に及ぼす影響」に関するものだ。

無線放射線や電磁波の専門家でもある同博士によれば、「5Gの電磁波は人間の生殖能力、脳、心臓機能に影響をもたらし、最終的には遺伝子(DNA)にも作用を与える」というのだ。

 

同博士の実験によると、妊娠中の牛が電磁波を発する基地局の近くにいると、生まれた子牛が白内障に罹る可能性が高くなることが判明。

253頭の子牛のうち、32%に当たる79頭が白内障に罹患。

基地局からの距離にも影響はあるのだが、100メートルから199メートルの範囲内にいたメス牛から生まれた子牛には、それ以上の距離にいた場合よりも高い確率で重度の白内障が見つかったという。

 

もともと5Gは、アメリカ国防総省が冷戦時代に旧ソ連との電子戦争を想定して開発されたもので、いわば「誘導性の電磁波兵器」なのだ。

自立型の装甲車を走らせる際に必要とされる電磁波用のレンズとして開発が進められ、その意味では通信用ではなく、あくまで兵器としての使用を前提としたものだった。

 

こうした特性から非殺傷兵器として、警察が暴徒化したデモ参加者や群衆を排除する目的で開発されたもので、ミリ単位の電磁波を発する仕組みになっている、

照射されても死に至ることはないが、照射された瞬間に火炎に包まれたような衝撃を受けることになる。

 

こうした電磁波を恒常的に浴びていると、人体は突然変異を起こす可能性が高まるのだ。

加えて、発がん性の恐れも指摘されている。

 

世界保健機関(WHO)では携帯電話用の電波塔の発する電波は、発がん性のレベルは「2b」としている。

しかし、研究者のなかには5Gの電磁波は発がん性のレベルは「1」と、もっとも高いリスクがあると判定しているケースもある。

 

従来の4Gと比較すれば、5Gの電波の浸透力は格段に強化されることになるのだ。

外部から発せられる5Gの電磁波は簡単に住居やビルの壁をすり抜ける

 

そのため頑丈な防御壁でもないかぎり、我々は知らない間に1日24時間、人体をむしばむ電磁波を被爆することになるわけだ。

レンガやコンクリートの壁などは防御の役目を果たさないのだ。

   

  

ロイズ社の驚くべき報告書

 

国際機関でも5Gの危険性については対策を求める声が出始めている。

国連職員であったクレア・エドワーズさんによれば、「過去20年間で地球上から昆虫の80%が死滅した。

 

もし5Gが本格稼働すれば100%が死に絶えるだろう。

昆虫の次は動物、そして人間も同じ運命をたどる」という。

 

彼女は在職中に国連のアントニオ・グレーテス事務総長に繰り返し進言をしたという。

しかし、巨大な組織は簡単には動かない。

 

そのため、彼女は職を辞し、民間の立場で5Gのリスクについて講演をし、一般市民に警鐘を鳴らす道を選び、各地で啓蒙活動に取り組んでいる。

前述の通り、アメリカも中国も5Gの普及と覇権を賭けて通信衛星の打ち上げに余念がない。

 

500万ワットの電磁波が地上の基地局目がけて降り注ぎ、地上の動物や人間にも容赦なく降り注ぐことにもなるのだ。

そのような宇宙空間から大量に降り注ぐ電磁波が人体に影響をもたらさないわけがないのだ。

  

ここで思い起こされるのはアスベストやヒ素公害だ。

今でこそ、アスベスト訴訟を通じて人体への発がん作用など悪影響が認知されるようになったが、当初、建築に使われ始めた頃には「人体には無害」と説明されていた

 

2010年、英国の保険会社ロイズ社が驚くべき報告書をまとめた。

それは無線通信技術とアスベストを比較したものだった。

 

すでに今から9年も前に出されたものだが、さすが世界最大の保険会社だ。

同社のリスク分析チームは5Gのもたらす危険性について当時から注目していたというわけだ。

 

その結果、ロイズは大手の通信事業会社から5G導入に関連する保険の引き受けを要請されたのだが、すべて拒否したのだ。

5Gのもたらす健康被害額が膨大になり、とても保険事業としては採算が合わないとの判断が下されたのだ。

 

だが、日本でも世界各地でも5Gの普及に向けての基地局の整備は着々と進んでいる。

また来年になれば、スマホの買い替えも一気に進むに違いない。

 

しかし、5Gの電磁波が人体や自然環境に及ぼす影響については、残念ながら日本においてはまったく問題視されていないのだ。

今もなお子供から大人までスマホ中毒症に陥っている日本。

 

だが、健康や命を犠牲にしてまで大容量、超高速の通信サービスが本当に必要なのか?

 

電磁波問題はたびたび、ブログでも言及しているが、様々な考え方や対策があり、下記の関連記事にまとめている。

参考になれば幸いだ。

     

    

関連記事

   

電磁波は大丈夫?

電気自動車と電磁波

クルマと電磁波

電磁波減少作戦

指向性電磁波照射

クルマに電磁波対策・その後

テスラプレート

D3にテスラチューン

身体電圧を測ってみた

シューマン効果

シューマン共振効果

シューマン共振ジェネレーター

携帯できるシューマン波発生装置

"シューマン波"の記事一覧

「世界幸福度ランキング」2019年版。日本の順位は?

 

 

人工透析は一生止められない

コメント(0)

dialysys.jpg

   

   

人工透析治療が必要になる病気の筆頭は糖尿病です。

生活習慣病でもあるため、食生活が原因となる危険な病気が糖尿病です。

 

透析を始めると豊かな生活ができなくなるばかりか、寿命を縮めるような重大な合併症をひき起こすリスクが高くなるのです。

 

透析を新たに受けられる方の2人に1人は糖尿病の方で、10年前のおよそ2倍。

糖尿病は4年前から透析を必要とする病気のナンバーワンになりました。

  

糖尿病は現在、昭和30年の30倍に増えています。

糖尿病の方は日本全体でおよそ600万人予備軍を含めると約1200万人。

 

つまり日本人の10人に1人は糖尿病で、まさに日本の国民病といっても過言ではありません。

糖尿病は発病して10年くらいたちますといろいろな合併症が起こることがわかっています。

  

その中でも、3大合併症といわれるものは、目が見えなくなる、手足の先がしびれ、手足を切断しなければななくなります。

さらに怖いのが腎臓が悪くなり腎臓の機能が低下してしまうことです。

  

腎不全になってしまうと、最終的には透析治療が必要となってしまうのです。

   

   

透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析の「真実」

    

透析には月40万円ほど費用がかかります。

ですが、患者負担は1万から2万円で済みます。

   

国が1人あたり年間500万円近く負担してくれているためです。

腎臓病の患者のなかでも透析をやっている人の割合は95%と極めて高いのです。

アメリカや韓国では40%、ヨーロッパでは50%です。

  

日本は透析大国で、現在約32万人もの透析患者が存在し、年間5000人のペースで増加中です。

患者数の伸びは高齢化のスピードとほぼ一致しており、2025年まで伸び続けると予測されています。

   

透析患者1人に対して年間約500万円の医療費を国庫が負担しています。

単純計算で約1兆6000億円。

 

透析患者は合併症も起こすことが多いので、その分も含めればざっと2兆円もの医療費が32万人の患者のために使われている計算になります。

 

日本の医療費は全体で40兆円なので、この額は医療費の5%にあたるわけです。

日本の医療費全体のなかで透析医療費が占める割合は異常に高いのです。

 

こうした構造がおかしいことは誰もが気付いていますが、もはや止められなくなっています。

医療費をなんとか抑えようとすれば、患者さんの負担を増やすしかありませんが、そもそも腎不全で体が弱り、経済力のない人たちにその負担を強いることは難しいのです。

 

現実には、日本の透析医療は袋小路にはまりこんでしまっているのです。

  

日本の透析医療がこれほど巨大化してしまった理由は、透析が「儲かるビジネス」になってしまっているからです。

病院にしてみれば、一度透析を始めた患者は、定期的な収入源となります。

  

少し前までは、透析の保険点数は今よりも高く、患者を1人つかまえればベンツが1台買えると言われたほどです。

そのため透析の患者さんは大切にされます。

  

患者は週に3回、各4時間の治療を受ける必要があるため、無料送迎サービスを提供したり、いろいろと気を配っています。

逆にいえば、それだけ儲かる「ドル箱」なのです。

   

こうして膨れ上がった透析利権は2兆円規模。

少子高齢化で今後ますます財政状況が厳しくなる政府としても、さすがに野放しにはできなくなっています。

 

ですが、さまざまな利害が絡む透析医療費を抑制するのは、とても難しいのが現実です。

   

   

生活の質が大幅に下がる人工透析

週3回透析治療を受けるのは、とくに働いている人にとっては、大きな負担になります。

  

血液透析を導入したばかりの人は週に1日から始まり、その人の病気の新行度合いによりますが最終的には週に3日、1日4~5時間行うことになります。

 

人工透析中はベッドの上で過ごすので、寝たり、読書をしたり、テレビをみたりしながら過ごします。

ですが透析をしていると寿命は短くなります。

 

dialysys2.jpg

  

こうした生活を20代で透析を始めると、たいてい50から60歳で亡くなります。

24時間動いている腎臓の機能を週3回の透析で代替するのは無理があるのです。

  

40年間もの期間、週に3日、1日4~5時間行っても、人工透析は延命治療であり、命を繋ぐための治療でしかありません。  

しかも人工透析によって慢性腎不全が治ることはありません

 

日本透析医学会によると、2017年末時点の透析患者数は約33万4千人。

平均年齢は68・4歳で、寝たきりの人も少なくありません。

   

中には苦しさのあまり、「これ以上透析をしたくない」という人もいます。   

また、長期間透析を続けると、さまざまな合併症も出てきます。

  

  

腎移植

 

こうした状態から抜け出すには、腎移植という方法があります。

腎移植が成功すれば、人工透析のような身体の負担は小さくなります。

   

さらに経済的な負担を考えても腎移植のほうが小さいのです。

 

手術後の患者のための税金や保険の負担は100万から150万円。

移植手術の費用を考えても、長期的に見れば透析より移植のほうが国庫にかかる負担は小さくなるのです。

  

現在、日本で行われている腎移植の件数は年間で1600例

20年前は500例だったので、かなり増えたともいえるのですが、アメリカの1万8000例と比べるとまだまだ少ないのです。

  

つまり移植医療の遅れが、現在の透析依存を深刻化させているのです。

日本は移植へのアレルギーがあり非常に厳密な移植の基準、臓器提供の基準ができあがってしまっています

 

少しずつ緩和されてはいるものの、臓器提供できる病院は限られています。

指定されていない病院で脳死患者が出ても、そこからは臓器提供ができないのです。

  

医療従事者ですらも腎不全になってしまえば、透析しかないと信じ込んでいる人もまだまだ多いのです。

医者の勧めるまま透析を始めたら、二度と健常な生活に戻れないのです。

    

 

予防方法

 

糖質の多い食べ物を食べ続けると、高血糖」と呼ばれる状態になります。

高血糖状態が続くと、血管内の細胞が破壊され、身体の中の悪いもの(老廃物)を除去出来なくなってしまうのです。

 

こうして糖尿病から「糖尿病腎症」という腎臓病にかかり、それが原因で腎不全を引き起こします。

     

ですからそういう風に、にっちもさっちも行かなくなる前に、糖質の多い食べ物を避ける。

これこそが、最大の予防方法なのです。

  

糖質制限はリスクが高く、寿命が短くなる、などという戯言を言っている場合ではありません。

本当にそう思っているのなら、好きなだけ糖質の多い食事を続ければ、いずれどうなるかは、イヤでも分かるはずです。

      

それでも、あなたはご飯・パン・麺類を主食として食べ続けますか?

  

  

Feedly拾い読みWatch

コメント(2)

FeedlyWatchLogo.jpg

 

 

twitter.jpg 

佐々木俊尚 @sasakitoshinao・1日 | Twitter見てると毎日毎日なにかに怒 っていて、しかもその怒りの内容が 日替わりって人がけっこういて、そんなにいろんなことに毎日怒ってば かりいて、長い人生なのに心の健康 大丈夫なのでしょうか。  

ストレス解消法あれこれ

ストレスを減らすアルカリ化ドリンク

  

Save ABx Japan @AA....20時間 v 「かぜに抗菌薬(抗生物質)は効か ないよ」(11月15日朝日新聞)

当たり前田のクラッカー  

 

大須賀 覚 / Satoru Osuka・1日 Twitterが何かを変え始めている

怪しいがん治療が新聞に大々的に広告され、それを見た患者さんが大手新聞に載っているならと手を出してしまう。それが何ども繰り返されてきた。い くら批判しても変わらなかった。それがついに変わった。我々の小さ な声を大きくしてくれる人達が Twitterにはいる。大感謝。

朝 朝日新聞社広報 @as....1日 朝日新聞社は、朝刊に掲載した 『イタリア人医師が発見したガ ンの新しい治療法』の書籍広告の 表現に疑念があるとする見解をま とめ、広報部コメントとともに...

広告表現の責任は誰に? 朝日新聞に掲載された「がん治療」の書籍広告に「科学的根拠ない」と批判広がる

   

杉村喜光:知泉(三省堂・・・・20時間 v 長嶋一茂が「十二単は重い、アレは お姫様が逃げないようにするために 考案された」とワケの解らないこと をテレビで自慢げに語っていた。ム チャクチャだ。 平安時代は小氷河期と言われる寒い時代で、当時まだ綿が高級品だったので衣を重ねる防寒目的で発達したものが十二単。

わっはっは

   

tetsu @metatetsu・15時間 >"シマウマ模様の牛は虫に刺されな い"という仮説を検証するにあたり、 自然塗料の匂いなどの影響を廃する ため、黒塗料で模様を描いた牛も混 ぜて検証。対照実験のお手本みたいな周到さだ。"シマウマ"模様の牛に虫寄りつかず 愛知の試験場など研究 | NHK

夏はシマウマ柄のTシャツ? (笑)

   

京アニ事件容疑者「こんなに優しく されたことなかった」 医療スタッ フに感謝 京アニ事件容疑者「こんなに優し くされたことなかった」 医療.... headlines.yahoo.co.jp Q141 7257214574_ 鈴音モン

おぎの稔 (荻野稔)大... ・15時間 v あくまで漏らした一言なんだろう。 でも、誰かが、ほんの少し優しけれもしかしたら...でも、そうはならなか った。ならなかったんだよ。 失われた命は戻らない、だが社会に 何が出来るだろうか。

  

GAFA=AI・IT・コンピュータ管理社会は、必ず人々に飽きられることの意味

現在、世界情勢のなかで「究極の不幸」を体現している国々は、第一にイスラム諸国であり、第二に、中国であり、第三に日本である。 これらの不幸国家に共通するものは「死刑制度」である。 死刑という究極の不幸を、国家が推進するということの本当の意味は、国を不幸にするという結果に他ならない。我々、日本人が幸福な国になりたいなら、何よりも死刑制度という他人に究極の不幸を与える懲罰をやめなければならない。逆に、自分たちの国が幸福だと思っている国家群を見てみよう。

   

おるとへの整形 @Orth....15時間 v 【悲報】ラーメン屋が多い地域と脳 卒中因死亡の間に関連。各都道府県別でラーメンと他ジャン ルの店舗数と年齢・性別調整後脳卒 中原因死亡・急性心筋梗塞因死亡発 生の関連を検討。ラーメン店の地域数は男女とも地域 脳卒中因死亡数と有意に正に関連。心筋梗塞因死亡数は関連なし。Nutrition Journal Ramen restaurant prevalence is associ... nutritionj.biomedce...

ラーメンは糖質の塊だからねえ・・

   

石川大我 参議院議... 0・1日 【独自調査:やはり公選法違 反!】 「桜を見る会 前夜祭」が久兵衛 の寿司つき5000円会費で開催さ れた件。事務所でホテルニューオ ータニに見積を独自に依頼、先ほ ど届きました。同様の条件で800 人の宴会。ひとり13,127円。や はり差額供与で公選法違反濃厚。 予算委員会の集中審議で安倍総理 が説明すべき。

何故我々は首相をクビにできないのか?

 

 

何をどう組み合わせるのか?

コメント(0)

combimation.jpg

     

 

冬に家の中が寒いと危険に次のようなコメントをいただきました。

ありがとうございます。 

 

ヒートショックプロテインについて以下のようなサイトを見つけました。
https://vitaminj.tokyo/archives/9956

普通に健康を意識する場合のお風呂の入り方とか体の温め方、どうすれば良いのか混乱します。

40度で20分入浴なんてざらなんですけど・・(苦笑)

     

見つけられたサイトでは、以下のようにポイントをまとめてありますが・・

 

・健康な方の場合、温熱療法は免疫を賦活させ、ごみタンパク質をリセットする

・悪性腫瘍に罹患していると、温熱療法はHSP70の発現を高め、腫瘍の浸潤、増殖を早める

  

と書かれていますが、まさにその通り。

何を目的にしてその療法を行うのかが大事なのです。

    

逆相関というのは、アルツハイマー、パーキンソン病の患者はがんになりにくいし、一方、がん患者はアルツハイマー、パーキンソン病にはなりにくいということ。

「がん細胞は、体温42度で死滅する」などという情報は、ズブの素人時代にも良く聞いて覚えていたハナシ。

がん細胞は特殊な細胞。個性豊か。素人が平たく考えちゃうと、地雷踏みますね。

    

というわけで、確かに混乱しますね。

   

ですが、40度の湯舟での20分間の入浴で42度になっても、すぐにガン細胞が死ぬわけではありません。

その状態を少なくとも一定時間保持し、熱が籠もるようにしながらガン細胞を42.5度以上にしなければなりませんし、少なくとも1時間くらいはその状態を維持しなければなりません。

  

また、個人差があるので、ガン細胞がすぐに死んでしまうのかどうかはわかりません。

ですから複数の方法を組み合わせることがポイントになります。

  

バイオマットや陶板浴など、単独の温熱療法だけで、ガン細胞が消えてなくなるというわけではありません。

もちろん効果のある場合もありますし、単独では効果が及ばないケースもあるわけです。

    

高濃度ビタミンC点滴60グラムを週二回併用するとか、膵臓の悪性腫瘍、肝臓に転移、十二指腸と動脈に浸潤で書いているように、アミグダリンを経口摂取するのではなく、点滴で摂取するIPT療法も併用するなど、予算とガンがどのステージにあるのかによって、対応方法は変わってくることになります。

   

ガンに効果のある方法は他にもいくつかあります。

アマゾン茶(タヒボ茶)の摂取や、磁気療法とかも、効果のある療法はありますから、何をどう組み合わせるのかがポイントになるのではないでしょうか。 

     

以前施術を受けに来られた方のポンポコおじさんの膵臓癌st4闘病日記では、抗ガン剤の濃度を変えたり、糖質制限や玉川温泉を利用した療法などを、複数組み合わせたりされています。

   

まずは効くであろうと思う方法を1ヶ月ほどやってみて、腫瘍マーカーの変化をチェックしながら、自分の場合、それが有効なのかどうかを確かめることで、効果のある方法を特定する必要があるのではないでしょうか。

  

  

98歳の父は無事退院

コメント(0)

hospital.jpg

     

     

98歳の父は、「完全房室ブロック」という病名のため、体内にペースメーカーを装着することになりました。

 

pacemaker01.jpg

 

テンポラリペースメーカー装着での結果がよかったため、比較的早いタイミングでの手術が行われました。

    

pacemaker02.jpg

父の場合、体内の心臓を動かすペースメーカー細胞からの電気信号を、心臓に伝えるところが完全に働かなくなっているため、「完全房室ブロック」という病名がついています。

だが、ペースメーカー細胞からの信号が完全にブロックされると、代わりにバックアップをする細胞が働き、20-30回/分くらいの心拍になるため、脳への血液が不十分となり、いろいろな不具合が出ていたのです。

 

pacemaker00.jpg

通常使われるペースメーカーはこのように、コードが2本出ているタイプ。

  

pacemaker05.jpg

だが父の場合は、コードは一本だけ。

  

hospital5.jpg

主治医からの説明で見せてもらった現物。 

左側のサイズのものを使用する予定でしたが、実際にはその半分の大きさの最新型を入れたそうです。

  

pacemaker03.jpg

この写真で大体の大きさがわかるはずです。  

    

pacemaker04.jpg

父のケースでは、このようにペースメーカーから出ているコードは一本だけ。

コードが1本だと、縦の大きさはさらに小さくなるというわけです。

   

手術は1日に無事終わり、夕方病室へ見に行ったら、薬のせいでよく眠っていました。

monitor.jpg

2時間ほどの予定だった手術は1時間ほどで終わり、経過はとても順調だとのことでした。

       

術後の経過も順調で、ナースの方いわく、年齢を考えると、とても速い回復だそうです。

普段から入所しているホームでは、タカダイオンを使い、プロテインや十分な水分補給などで、体調に気を付けていたため、術後の回復力が強くなっていたからだろうと推測しています。

       

monitor2.jpg

6日には持参した次郎柿を「おいしい」と喜んで食べてくれました。

その時にはすでに心拍をモニターするディスプレイは撤去されていましたから、安定した状態なのでしょう。

    

たぶん心拍を監視する必要はない状態にまで、回復しているためだと思われます。

というわけで手術は無事終了し経過も順調!

  

2019年10月23日に救急搬送されたときは、一時はどうなるかと心配したのですが・・

心臓の不整脈による危機の峠は、何とか越えたようで、まずは一安心です。

  

というわけで、昨日11月13日の午前中に無事退院しました!

   

  

高いエビデンスが示す糖質制限

コメント(0)

evidence.jpg

     

   

糖質制限は危険!?

日本の厚生労働省は健康的な食生活として炭水化物6:脂質2:タンパク質2の割合が健康的としていてこれから考えても炭水化物(糖質)の重要性が分かると思います。

いまだに厚生労働省の発表を鵜呑みにしている。(笑)  

   

死亡リスク高める糖質制限 「炭水化物が3割以下」は危険

国立国際医療研究センターによると、心疾患や腎臓病を含む総死亡率は、高糖質の人と比べて低糖質の人の方が31%高かった。米ハーバード大学が25年間にわたり行った調査でも、最も死亡率が高いのは、食事に占める炭水化物の割合が3割以下の人だったという。

ハーバードの研究だから信頼性が高いと思うのは大間違い!

   

糖質の制限は危険です!

超人以外は長続きしません。身体が危険を察知して炭水化物を要求するからです。

炭水化物を摂らないことは絶食と同じことである。

炭水化物はCYP2E1の活性に影響を与える唯一の栄養素である。

食べるということは炭水化物を摂るということなのです。

炭水化物を制限するなどという無謀なことに決して挑戦してはいけません。

断定と思い込みが凄い!身体が危険を察知して炭水化物を要求するって、どういう世界の話?

   

このように糖質制限に否定的な人達は世の中に数多く存在している。

そしてトンデモな理屈を捏ねて、素人を煙に巻き、正当化するというお決まりのパターンが繰り返される。 

そのため、次のように不安を覚える人達が続出するというわけだ。

   

糖質制限食に肯定的な信頼度の高いエビデンスあり

東洋経済 読者コメントを見て

久しぶりに江部先生の記事(東洋経済)を見たら、読者コメントがたくさんありました。

これをいくつか読んだら、また、糖質制限肯定派と否定派のどちらが正しいのか不安を駆り立てるようなコメントが散見されました。

 

お時間ある時に反証のコメントを頂けたらと思いました。

読んだ人の中には、糖質制限を誤解している人も多いと思いましたので。

 

私自身も、このコメントを目にして混乱しています。

    

 

素人のコメントを信用する前に自分で調べてみることだ。 

   

   

ヤフーニュースの記事について

糖質制限を始めて5年になりますが、今朝、こちらの記事を見て不安になりました。

江部先生のお考えを聞かせていただければと思います。

宜しくお願いします。

   

東洋経済オンラインの記事

「糖質制限」論争に幕?一流医学誌に衝撃論文「炭水化物は危険、脂質は安全」の波紋
江部 康二 : 高雄病院理事長
は、私がランセットのコホート論文を解説したものです。

 
炭水化物の摂取比率が多いほど直線的に右肩上がりで総死亡率が上昇しています。
そして脂肪の摂取比率が多いほど、直線的に右肩下がりで総死亡率が減少しています。

明白に糖質制限食が有利な結論です。

    

ヤフーニュースは、2019/11/6(水)NEWSポストセブンの記事です。
こちらもコホート研究です。

【米ハーバード大学が約1万5000人を対象に25年間追跡調査すると、食事に占める炭水化物の割合が3割以下の人は、最も死亡率が高いという結果が出た。 

また、国立国際医療研究センターが2013年に発表した、海外の糖質制限食に関する長期研究の解析結果では、摂取カロリーに占める糖質の割合が低い「低糖質群」は、「高糖質群」に比べて総死亡率が1.31倍になったという。】

こちらのコホート研究は、糖質制限食に不利な結論です。

ⅠとⅡで、真逆の結論ですが、科学の世界でのエビデンスとは、こんなものと思います。

そして、実はコホート研究はエビデンスレベルは、レベル2と低いのです。

    

    

エビデンスレベルとは?

 

エビデンスレベルのもっとも高い「エビデンスレベル1+」と「エビデンスレベル1」の論文で、糖質制限食の有効性を示すものを列挙してみました。

集めてみると、多数ありました。

一方、糖質制限食に否定的な、「エビデンスレベル1+」と「エビデンスレベル1」の論文は皆無です。

   

この時点で、「糖質制限食是非論争」にエビデンスレベルで、明白な決着がついたと言えます。

さらに米国糖尿病学会も、2019年4月の「コンセンサスレポート」において糖質制限食がエビデンスが最も豊富であると明言しました。

  

糖質の多い食べ物を節操なく食べていると糖尿病になる確率が高くなるのは当然のこと。

    

  

糖尿病患者数が過去最多の328万人超に増加 【2017年患者調査】 

調査結果によると、「糖尿病」の患者数は328万9,000人(男性184万8,000人、女性144万2,000人)となり、前回(2014年)調査の316万6,000人から12万3,000人増えて、過去最高となった。 

「脂質異常症」は14万3,000人増、「がん」は15万6,000人増、「心疾患」は3,000人増となっている。「高血圧性疾患」は17万1,000人減、「脳血管疾患」は6万4,000人減だった。 

 

糖尿病、初の1000万人突破:国民健康・栄養調査

厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、「糖尿病が強く疑われる」成人の患者は、2016年時点で推計1000万人を突破した。

人工透析に関わる医療費は1人あたり月額約40万円で、国全体では年間1兆6000億円に上り、日本の総医療費の約4%を占める。

 

tousekiGraph.jpg

予備軍の生活習慣の改善や、既に糖尿病になった人の重症化を防ぐための対策が重要になる。

 

   

糖尿病とは?原因と症状(初期症状)

大きく分けて1型と2型、2つのタイプがあります。

糖尿病になると、体内のインスリンの作り方や使い方に問題が起き、摂取した食物エネルギーを正常に代謝できなくなります。

インスリンはすい臓で作りだされて血糖を正常範囲に保つ役割をしますが、インスリンの作用不足により、血糖が高くなってしまうのです。

糖尿病には大きく分けて次の2つのタイプがあります。

すい臓はインスリンを作り出しますが、2型糖尿病では、量が十分ではない(インスリン分泌不全)か、作られたインスリンが十分作用しません(インスリン抵抗性)。

以前は「インスリン非依存型糖尿病」と呼ばれていました。

 

2型糖尿病は最も一般的な糖尿病で、10人に9人以上はこのタイプです。

若い人でも発症する場合もありますが、40歳を過ぎてから発症する場合がほとんどです。

糖尿病になる要因はさまざまで、食生活などの環境因子と体質(遺伝)の組み合わせで起こると考えられています。

  

   

主な症状

 

2型糖尿病は、初期の段階では自覚症状がまったくないことが多く、症状があらわれるとしても、非常にゆっくり、少しづつあらわれます。

 

疲労感

皮膚が乾燥して痒い

手足の感覚が低下する、または、チクチク指すような痛みがある

感染症によくかかる

頻尿

目がかすむ

性機能の問題(ED)

切り傷やその他の皮膚の傷が治りにくい

空腹感やのどの渇きがひどくなる

  

 

2型糖尿病の原因

2型糖尿病は、次のような人に起こりやすいことがわかっています。

 

40歳以上の人

太りすぎの人

家族に糖尿病の患者がいる

著しい運動不足

 

  

糖尿病はなぜ増え続けているのか?

  

指導した食事療法がかえって糖尿病を増やしたという厳然たる事実がある。

日本糖尿病学会推奨の「糖質60%、脂質20%、タンパク質20%」で食事指導を行う限りは、いくら運動療法を頑張っても糖尿病の増加をくい止めることはできなかったということが、久山町研究ではっきり証明されている。

 

今の日本のごく普通の食生活において、総摂取カロリーの60%を糖質で摂る時、その糖質のほとんどは精製された炭水化物になる。

ほとんどの人がGI値が高い、パン、白米、うどん、ラーメンなどを主食として大量に食べているのが現実だ。

    

ちなみに白パンのGI:90~100

白米:70~80

玄米:50~60。

大豆は10~20。

 

まだ糖尿病になっていない人でも、ほとんどの人が朝・昼・晩と主食(精製炭水化物)を食べている。

そして間食には菓子パン、ケーキ、清涼飲料水、アイスクリーム、チョコレートなどなど。

ダメ押しで夜食にラーメン、おにぎり。

  

つまり体内では一日に数回、ブドウ糖ミニスパイクが生じているのだ。

その度にインスリンが分泌される。

 

これが30年、40年、50年と続くとどうなるか?

推して知るべし。

 

個人差はあるが、膵臓のベータ細胞が疲れ果て、インスリンの分泌不足が起こり糖尿病が発症する。

日本人・アジア人はインスリンの分泌能力が欧米白人より少ないので、糖尿病になりやすいことを忘れてはならない。

   

  

結論

   

糖尿病がこれだけ増えてきているのは、精製炭水化物の過剰摂取による、日常的なブドウ糖ミニスパイクとインスリンの分泌が、元凶なのだ。

  

まだ糖尿病になっていない方は、 糖質制限食あるいは、せめて低GI食品で糖尿病発症の予防をめざそう!

    

   

皇室の光と影

コメント(4)

emperor.jpg

   

   

【詳報】両陛下に歓声、皇后さまは涙も パレード終了 朝日新聞

10日午後3時からは祝賀パレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」があり、天皇皇后両陛下がオープンカーに乗り、皇居・宮殿からお住まいの赤坂御所まで約4・6キロを約30分かけて、進みます。2日間の出来事をタイムラインでお伝えします。 

   

両陛下、即位祝賀パレード 秋晴れの下、オープンカー 東京新聞

天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」が10日午後、皇居から赤坂御所までの約4・6キロで行われた。秋晴れの下、天皇、皇后両陛下はオープンカーに乗り、沿道に詰め掛けた多くの人々の祝福に笑顔で手を振って応じられた。

当初は10月22日に「即位礼正殿の儀」に続いて行われる予定だったが、台風19号の被害を考慮し、延期された。両陛下のパレードは1993年6月の結婚以来。全国から応援を含め約2万6千人の警察官が投入され、厳戒態勢が敷かれた。

天皇陛下はえんび服に勲章を着け、皇后さまは白のロングドレスにティアラ姿。両陛下は午後3時すぎ、皇居・宮殿を出発した。

  

皇位継承に伴う式典関係費 160億円余 前回比30%増

政府が憲法で定める国事行為として行う儀式のうち、▼天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿の儀」の経費が17億円余り、▼祝宴にあたる「饗宴(きょうえん)の儀」が4億6000万円余り、▼祝賀パレードの「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が1億2000万円余りとなっています。

さらに前回同様、国事行為とはせず、皇室の行事として行う「大嘗祭」などの費用は21億円余りで、前回より9000万円余り減りました。

この結果、皇位継承に伴う式典関係費の総額は160億円余りとなり、前回よりおよそ37億円、率にしておよそ30%増えました。

政府は式典の簡素化を進めたことなどで11億円余りを削減できたものの、消費税率の引き上げや物価・人件費の上昇、それに招待国が増えたことなどが影響したとしています。

   

橋下徹「僕が考える令和以降の天皇制」

  

天皇制か、天皇制度か、天皇の制度か、皇室か

天皇の政治利用はいけない。だが、権力は何度もそれをやっている。産経新聞に巣食う知識人どもは、民主党がそれをやったら怒るのだが、安倍政権がやったら怒らない。全くの二枚舌である。

   

天皇即位礼祭の儀式を大々的に報道して天皇制の洗脳を進め、戦前の天皇制絶対価値観の復活を目指す極右勢力

最初に申し上げるが、私は、天皇制廃止主義である。すべての人は平等であり、同格であり、特別に敬うべき人も、蔑むべき人も存在しない。

    

   

廃嫡

ことばの意味は、嫡流を継ぐ相続権を廃する、または廃されること。

いきなり突然で恐縮だが、日本の皇太子問題を含めた皇室関連の世界は、どうなのか?

だが我々はテレビやメディアからは、その真相を知ることができない。

これがまた、コトをさらに厄介なものにしているのだが・・

    

天皇家の儲け方

天皇はエリザベス女王やローマ法王よりも位が上。

日本の天皇は日本で一番の大金持ちだという。

戦前の日本には「三井」「三菱」「住友」「安田」の4大財閥があり、戦後も彼らを中心に日本経済が発展していった。

だが天皇は、この4大財閥の10倍もの財産を持っていると言われている。

  

 

筆者は現在の皇室に関して言えば、喉に小骨が刺さったかのような、微妙な感覚がぬぐえない。

ネットでは様々な情報を知ることができるが、「皇室にまつわるの光と影」の特に影の方のテーマは、コトがコトだけに、メジャーなメディアでは、公になることはない。

  

ここから下のリンクを読み進めると、小骨がのどに刺さるリスクあり。

そういうリスクが嫌な方は、以下のリンク先はクリックされないことをお勧めする。      

      

   

イタリア貴族が語る・実は海外王族から総スカンの皇太子と雅子妃 

日本国内には決して報道されませんが、ネットを通じて漏れ読む欧州圏の情報による、皇太子夫妻(特に皇太子)のお振る舞いの稚拙さと評判の悪さは、知ってはいましたが、あちらの貴族が語る皇太子夫妻像には、改めて嘆息を禁じえません。

故ダイアナ妃、オランダ国王、王妃の訪日に際し、英国王室のみ許されているロイヤルブルーの服(それもデザインまで真似て)、オランダの国の色であるオレンジ色の服を召された王妃を、同じ色の服でお迎えした皇太子妃殿下のお振る舞いは、親善どころか、敵意むき出しと受け止められる極めて危険な行為です。

  

皇后様涙拭う場面も??

どうせ、外務省で死んだ奥の事でも思いだしてたんだろ

皇太子は廃嫡でいい

私は天皇家にがっかりしてまして   

 

浩宮徳仁伝説

浩宮の乱(ひろのみやのらん)

     

トプカプ宮殿

トプカプ宮殿(topukapu9den)とは、yahooオークションに皇室関連のキワドい品物を大量出品したID。

皇室ゆかりの品物がヤフーオークションに大量流出した事件とは?

    

皇室の行方~モンスター雅子

雅子関係画像集

雅子関係画像集2008年2月~3月愛子卒園~4月愛子初等科入学

雅子関係画像集(2008年4月~10月)

雅子関係画像集(2008年11月~2009年3月)

           

皇室の行方~出来の悪い皇太子のやらかし 6月のシャンプー

皇室の行方~雅子愛子ウィークリー

スキーに向かう皇太子ご一家に東京駅で男性が罵声浴びせる   週刊ポスト

皇室を牛耳る、雅子妃の親父  わがまま親父の独り言,カナダで生きてます

皇太子の影武者?@呪われた皇太子浩宮徳仁

    

ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」

 

 

うれしいコメント

コメント(0)

comment.jpg

   

   

今回はこちらにうれしいコメントをいただきました。

ですので、ここで返事を差し上げることにしました。

    

non_miya (☆-poison-★)

はっちさん、すっかりとご無沙汰してしまいました。
以前もお世話さまになりました☆-poison-★です。

 
この場所でのコメントを躊躇いましたが、コミュニティにも同じ内容のコメントを、させて頂いております。
私はしばらくのブランク期間があり、退会をしたつもりが実際はしていない事に気付きました。

 

ログインをしようとしましたが、携帯電話の故障中、その他諸々の理由で更に新しく、再開登録、再入会となりました。
お元気なご様子で安心致しました。

 
皆様方、お変わりなくお過ごしでしょうか?
(ワンちゃんの紫音くん)達、文字が間違っておりましたら大変、失礼をお詫び致しますm(__)m
ヒマラヤンのネコちゃん達もお変わりないでしょうか?

 

過去の日記を拝見させて頂きました。
お父上の心臓の事、会社設立、医療行為の許可、等など・・・

  

相変わらず日記や他の事柄でも精力的、パワー全開状態でのご活躍ですね。
この場所でのコメントをさせて頂きますのには、マイミク申請をお願いしたかったのです。

 

マイミク申請をさせて頂こうとしましたところ、いくつかの条件があり、その中には、「以前にマイミクだった」との項目がありませんでした。

 

仕方がなく「コミュニティで知った」と致しましたが、日記の更新日が全く分かりません。
直接こうして誠に失礼とは存じましたが、マイミク申請をさせて頂きますね。

 

お返事が、どのようになって届けられるのかも分かりませんが、
私自身の自己満足です。直接に、はっちさんに目を通して頂ける、との事が、嬉しいからです(笑)

毎日、日記は拝見させて頂いております。

 

今回の日記の内容も、いつもと変わらず興味津々、楽しく拝見させて頂きました。
☆-poison-★の籍は、しばらくはそのままに、いずれ退会(プレミアム会員でしたので、銀行から未だに費用が引き落とされております)

 
退会に際しての書類を揃えるのに面倒な動作が多々、あるのです。

今後は、☆-poison-★ではなく、non_miya で動きますのでご了承下さいね。
では、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

      

旧名☆-poison-★さん改め、non_miyaさんとはmixiで知り合った友人ですが、一度もお会いしたことはありません。

一度お会いしたいとは思うのですが、とっかかりもないし、といういわゆるネット特有の事情でいまだにお会いしたことはないのですが、イイネ!をやコメントをいただいていました。

  

「つぶやき」にはCOOLの記事を自動的投稿していたため、過去ログを見ると、最後にイイネ!を付けていただいたのは2年前の3月24日このページです。

以後は「イイネ!」もつくことがなく、寂しい思いをしていたというわけです。

    

ちなみに、最後の日記は2015年の11月25日付「つぶやき」のリンク切れについて

あれから4年が経つんですね。

     

毎日の更新がやっとで、訪問してくださる方の日記へのコメントもできないうえ、日記の更新もしなくなったので、当然見に来る人は減ってゆくわけです。

ですがこうしてメッセージをいただくことになり、うれしい限りです。   

マイミク申請は喜んでお受けしますので、ご遠慮なく!!

  

おかげさまで、家族はみんな元気です。

    

ワンコの名前は、もともと父が「シロ」という何のひねりもない名前だったで、父が老人ホームへ入所してからは、同じ発音の「シオン」というカタカナ名に変更。

呼ばれるワンコには同じように聞こえているようで、シオンでも呼ばれると喜んで尻尾を振っています。(笑)

   

ニャンコは、ポン吉が亡くなり、2017年にはモコも亡くなりました。

代わりにやってきたルナは、どうしても欲しいというカミさんの友人のところで、元気に生活しています。

なので今はワンコのシオン一匹だけなのですが、ヘアカットにお金がかかるので誰ももらってくれる人がいないのです。

というわけで、カミさんが仕方なく飼っています。(笑)

    

  

おまけ

   

iPhoneでも芸術的な写真は撮れる!

プロカメラマンが「ビッグマックの箱」を使って撮影したらこうなった!!

ネタはロケットニュース24からです。

    

専門家が明かす、お金をかける価値のある6つの"高い買い物"

   

ハリウッドのプロデューサーが教える、お金を使う価値があるかどうかを見分けるシンプルな質問

「明日死ぬとしたら、どっちがいい? 」

シェイクスピア氏は、エミー賞の授賞式のためにタキシードをレンタルした。1着も持っていないからだ。

「ぼくはものすごくケチなんだ。『ありえない! その2000ドル(約22万円)があったら、スコットランドに行けるじゃないか』ってね」

シェイクスピア氏は言う。「だから、買わずにインターネットで110ドルで借りるんだ。誰も気付かないさ。まぁ気付くかもしれないけど、ぼくは気にしない」

   

ビル・ゲイツがビリオネアになってから購入した、2つの「クレイジーな」買い物とは

ビル・ゲイツは世界で2番目に裕福な人間だ。彼の純資産は910億ドル(約9兆8000億円)を超える。
ビリオネアになってから購入した2つの大きな買い物は、ポルシェとプライベートジェットだと言う。

   

父の末期がんに何とか向き合おうとしたわたしが犯した経済的なミスと学んだレッスン

どんな未来が待っているかは誰にも分からない。

運に恵まれればもう数十年生きるかもしれないし、今からリタイア後の生活に備えて貯金しておく必要がある。

自分の差し迫った経済的欲求と将来の経済的必要のバランスを取るには、規律も求められる。

ただ、わたしの父が見せてくれたように、お金は人生を充実させるツールになる得るが、最も重要なのはどういう人たちに囲まれた人生を送るかだ。

  

  

これからの生きがいとCS60

コメント(1)

shutterstock_627074813.jpg

   

   

40年来の友人から「運営会社について」にコメントをもらったのですが、何を書こうかというタイミングだったので、ここで掲載することにしました。 

  

先日はありがとうございました。
言葉不足で何の事かわからなかったと思いますが、久しぶりに昭子ちゃんと話し2年前にトレードをやめたとか。

 
そして今はCS60の先生になりビジネスをしているとか色々と話をしてくれました。
僕もいつまでも今のバイト生活を続ける事も出来るわけではありませんので、何か先々の独りで出来る事を考える時期に来ていると常々考えていました。

 

昭子ちゃんの「マオさんもやったらいいのよ」の言葉に勇気付けられ、大変興味を持ちましたし、将来やってみたいと思います。 

今写真を拝見しました。

  

これならば独りの努力でそれなりに成果がでるのではと思います。

勿論馬淵君いや馬渕先生の協力があっての話ですが。

   

お陰様で、家賃も税金も払う事が出来一呼吸出来ました。
毎日昼休憩無しで働いています。

   

そんな現実ですが、この話を聞いて夢が持てます。ありがとうございました。

   

当時は20台で、音楽の仕事で東京へ出てしばらくした頃でした。

出会いは、ハッキリとは覚えていないのですが、確か代々木公園で楽器の練習をしていたあたりで知り合ったのだと記憶しています。

    

当時彼は数人のグループで、公園へやってきてフリスビーなどをしていたのですが、いつの間にか一緒に遊ぶようになったのです。

その時のメンバーの一人が今も、東京へ行ったときは彼の店へ顔を出すようにしているジョイ

もちろんマオとジョイはもと同業なので、友達同士であります。 

     

あの店もオープンしてから早17年

あとは一人亡くなったり、音信不通だったりで、あのグループの友人で残ったのは二人この二人だけ。

    

知り合って半世紀も経つと、人生いろいろあるもので、交差することのない全く違った軌跡を描いているのですが、長年の知り合いというのはいいもので、こうしていまだにやりとりをしているわけです。

 

意外だったのは、カミさんからCS60がらみの話が出たというくだりです。

いわゆる予期せぬ展開で、こうしたコメントをもらうことになったわけですが、確かに老後に個人ができることで、人に喜ばれながら、見合った収入を得る手段というのは、非常に限られるのが現実です。

    

いわゆる一般的な商売をするとなると、少なからずの設備投資が必要になり、普通、誰かを雇用する必要があったりと、誰もが考えつくようなものは、競争率が高いうえに、少なくないリスクも抱えなければなりません。

人生120年として、その折り返し点を過ぎたあたりで個人が抱えることのできる範囲というのは、意外に限られたものになってしまいます。

 

CS60本部のサイトには、起業・就業支援・フランチャイズ加盟のページがあり、そこでは次のように書かれています。

 

シニア世代のセカンドライフ起業・就業支援

  

団塊世代の約78.2%が「60歳を過ぎてからも仕事を持ち続けたい」と希望。

しかし、希望通り就労が可能となっている人の割合は、ほんの一握りの人でしかありません。

   

注目すべき点は、団塊世代の約12%(働きたい人約80%×起業を希望する人約15%)もの人が起業を志ししていることで、もし団塊世代1000万人のうち6%(希望率の約半分)が実際に起業すれば、年間12万人のセカンドライフ起業が現れます。

   

CS60では、施術者を募集しています。様々なライフスタイルに適応しやすい形で起業・就業支援を行なっています。

    

日本をすばらしい国にしたい人

定年退職後の第二の人生を豊かにしたい人

シングルマザーの子育てに希望を生み出したい人

自分自身を変えたい人

自立したい人

人のために尽くしたい人

医療に疑問を持っている人

世界に飛び出したい人

膨れ上がる42兆円の医療費や社会福祉国家予算に疑問を持っている人たちを待っています。

    

筆者は、定年退職後の第二の人生を豊かにしたい、人のために尽くしたい、という2点で、この世界に飛び込んだのですが、そのハードルの低さは予想をはるかに上回るものでした。

今までの経験から何を学び、それをどう生かせば、折返し点からの人生を充実したものにできるのか?

   

これは退職が視界に入っている人なら、誰ものが直面する問題ではないでしょうか。

彼からのコメントで、改めてこうした問題を提起することになりました。

  

参考になれば幸いです。

  

 

 

太陽光とドーパミン

コメント(0)

sunshine.jpg

  

 

東アジアの子供に近視が多いのは日光不足が原因、豪大研究

 

東アジア都市部の子供たちに近視が多い原因は、勉強やコンピューターゲームや遺伝的なものではなく、屋外で日光を浴びる時間が短いためだとした豪研究チームの論文が4日、英医学専門誌ランセット(Lancet)に掲載された。

日光を浴びると脳内化学物質ドーパミンの放出が促される。

このことが、眼球が伸びて目に入った光の焦点が合わなくなることを防ぐと考えられている。

  

研究を行ったオーストラリア国立大学(Australian National University)のイアン・モーガン(Ian Morgan)教授はAFPの取材に、「明るい光の刺激によるドーパミンの放出が近視を予防していることは明らかだ」と説明した。

若者の10人に9人が近視だというシンガポールでは、小学生たちが1日に屋外で過ごす時間は、平均でわずか30分だった。

 

これに対し、ヨーロッパ系の子供たちの近視率が10%のオーストラリアの子供たちが屋外で過ごす時間は平均3時間もあった。

モーガン氏によると、英国の子供たちの近視率は30~40%、アフリカではわずか2~3%程度だという。

 

義務教育以上の年代で最も近視が多かったのは、日本、韓国、中国、台湾の都市や香港(Hong Kong)、シンガポールで、このうち10~20%は失明につながりかねない重度の近視だった。

東アジアで近視が多い傾向について、50年ほど前までは遺伝的な要因によるものと考えられていた。

 

だが、モーガン教授は、遺伝ではなく環境によるものだと強調する。教授によれば、読書やコンピューターに没頭すること自体に害はなく、毎日、一定の時間を屋外で過ごしていれば、室内でいくら勉強に励んでも問題はないという。

最も近視リスクが高いのは、勉強ばかりしていて外に出ない子供たちだ。

 

 

2050年に9億3800万人が失明リスク

 

子どもの近視は増えているだけでなく、低年齢化も進んでいる。

文部科学省の学校保健統計調査によると、裸眼視力0.3未満の小学生は、2017年の速報では8.7%、高校生になると33.9%で、約35年間で小学生は約2.8倍、高校生は約1.3倍に増えている。

 

世界的にも近視の急増は問題になっている。

オーストラリアのブライアン・ホールデン研究所の予測では、2010年には19億5047万人だった世界の近視人口は、2050年には47億5769万人に達するという。

 

また、2050年には世界中で9億3800万人が失明するリスクのある強度の近視になるとする。

ちなみに、日本の近視人口は2010年の6198万人から、2050年には7209万人になると推計されている。

 

いまや、「たかが近視」と軽視できない状況を迎えている。

   

日光を浴びることで、脳内化学物質ドーパミンの放出が促されるという点がポイントのようだ。

子供の場合は、外で太陽の光を浴びながら遊ぶのが最も手っ取り早く、また効果的だ。

太陽光は万能薬!?2019年5月31日のブログで触れているが、サン・ゲージングでも書いているように、筆者は約10年間、太陽の光を浴びながら、ベランダから写真を撮り続けている。

 

このように、大人ならまた違ったアプローチが可能になる。

モチベーションを上げる方法エンドルフィン効果でも書いている方法を応用することだ。

   

集中して仕事に向き合わせるときには、神経伝達物質によって化学的なメッセージが発せられている。  

特にやる気に関係の深い神経伝達物質のひとつが、このドーパミンだ。

 

脳の中央部を基点にして大脳皮質などさまざまな場所に枝を広げている中脳辺縁系路は、脳内でもっとも重要な報酬系の神経組織なのだ。

 

報酬(褒美)が予測された場合、側坐核では、フィードバックとしてドーパミンが増えることになる。

脳は、何か重要なこと(良いことであれ、悪いことであれ)が起きそうだと認識して、行動のためのやる気を出すという仕組みになっている。

   

また、ドーパミンは強いストレスのかかった瞬間に、突発的に増えることも確認されている。

これも応用できる技として覚えておいて損はないはず。

 

人は脳は訓練次第で、経験からやりがいという報酬を得てドーパミンを放出し、それを糧とすることができるようになっている。

小さな目標をいくつも設定し、達成するごとに、こまめに肯定的なフィードバックを味わえるようにするのがポイントだ。

 

そうすれば、ひとつのステップをやりとげるたびにドーパミンが放出され、次の課題に向き合えるようになるわけだ。

つまり、脳を「褒めて伸ばす」のが最も効果的な方法のひとつなののだ。

   

 

ブログを書く時にも使える!

 

たとえばこのブログを書き上げるにも、ドーパミンの助けを借りながら、完成までの時間を大幅に短縮している。

書いてゆく過程で、小さな目標をひとつずつ達成しながら、書き進めてゆくのだ。

   

白紙が文字で埋まってゆくのを見ながら、肯定的なフィードバックを感じるように意識する。

そして少し時間をおいて、読み返すことで完成度は高まってゆく。

  

こうした過程で、ワクワク感にも共通する感覚を意識することが、できるようになってゆくのだ。

こうした意識と感覚によって、脳内ではドーパミンが放出される。

  

このように、やる気がどこから沸いてくるのかを、よく理解し、自分で肯定的なイメージを高めてゆく体験を積み重ねるのだ。

そうすれば、やる気が出ない時に、何をすべきかが認識できるようになり、しかるべき目標を達成できるようになるはず。

   

お試しあれ!

   

   

アルコール依存

コメント(0)

alchol.jpg

 

 

アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明

「適量」の飲酒であっても脳卒中のリスクは高まるという研究結果

適量のアルコールでも脳には悪影響が 海馬の萎縮リスクが3倍以上に

   

少量のアルコールでも脳に影響がある可能性が示されている。

350ml缶ビールを週に9本以上飲むと脳の海馬が萎縮するという。

  

アルコールを多量に飲むと、左右の大脳をつなぐ神経線維の集まりである「脳梁」の構造に変化がみられ、言葉を流暢に話す機能の衰えを経験する時期が早まるという。

酒を飲みなれた結果、習慣になってしまって中高年になってから影響が徐々に表れるころには遅いようだ。

 

アバウトに言えば、酒飲みは10年早く脳萎縮が進行することになるわけで、されそれを受け入れるかどうかだろうね。

慢性アルコール中毒患者では、脳血流やグルコース代謝が低下し、判断力などの高次機能が障害され、反社会的行動を起こしやすくなる。

 

 

世界・アルコール依存症者の割合ランキング

世界平均は2、3%で日本は1、2%で世界ランキングの順位は136位。

 

増え続けるアルコール依存症。消費量が減っているのに、なぜ?

厚生労働省の研究班が2013年に行った、全国4000人余りを対象にした飲酒習慣などの調査によると、アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。

推計でも100万人を超えたのは初めてという。

 

特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。

一方、国内の年間アルコール消費量は、この10年間でおよそ8%減少しており、現在も減少傾向が続いている。

       

 

アルコール依存症の早期発見のチェックシート

 

 

「お酒で脳が萎縮する」のではなく「脳が小さいとお酒を飲む」という可能性が示される

新たな研究では、「お酒を飲むから脳が萎縮する」のではなく、「脳のある部位が小さいからお酒を飲むようになる」という、これまでとは逆の因果関係が示唆されている。

ワシントン大学ブレインラボのディレクターであるライアン・ボグダン准教授は、脳スキャンの画像を使った3つの異なる研究を分析した結果、バランジャー氏らは、背外側前頭前野と島皮質という脳の2つの部位の灰白質の量がアルコール消費と関連していることを突き止めたという。

  

アルコールの飲み過ぎによって「記憶が飛ぶ」現象はなぜ起こるのか?

飲酒によってもたらされる記憶が飛ぶ現象は、アルコールの作用によって脳の記憶に関わる器官である海馬の働きが阻害され、長期記憶が保存されなくなってしまうことが原因だという。

女性よりも男性のほうが2倍以上も飲酒で記憶が飛びやすいこともわかっている。

  

アルコールが脳の記憶に影響するためアルコール中毒が生じている可能性

アルコール中毒の状態は人間だけに起こるものでなく、ハエにも生じることが知られている。

ハエの脳と人間の脳は細胞の数など大きな違いがあるものの、報酬や回避の記憶を作り出すときに出される信号の仕組みは基本的に同じであるという。

 

そのためアルコールに対するハエの脳の反応を研究することは、人間のアルコールへの反応を知るうえで非常に良いモデルとなるというわけだ。

アルコールの摂取によって脳の記憶経路に与えられる影響が、中毒症状につながる高い依存性を引き起こしている可能性が高いと考えられている。

 

だが、そのメカニズムの解明については今後の研究が待たれている。

 

  

関連記事

 

コカの葉は聖水?!

 

介護疲れや、リストラなどで、医療機関へ相談に行けば、向精神薬をもらえる確率は非常に高い。

あなたが負担するのは、1割から3割。

 

あとは国が払ってくれる。

新型うつ病や引きこもりやアルコール依存症だと診断されれば、働く代わりに生活保護という権利を手に入れることさえできるのだ。

 

劣悪環境で働くポトシ鉱山の坑夫に会って「働く」ということをもう一度考えた

コカの葉を、噛みながら仕事をする。 > 疲れや空腹を忘れる。

飲み物は、度数の高いアルコールと、糖分のたっぷり入ったジュース。

 

現在はコカに含まれるコカインの代わりに、「SSRI」や「非定型抗精神病薬」つまり向精神薬を貰うことができる。

これを文明の進歩と呼んでいいものなのか?(笑)

 

働かず生活保護のもとで、向精神薬をオーバードスし、毎日ラリって過ごす。

アル中のヒトなら確実に嵌まる、天国のようなドツボなのです。

      

労働力が足りない今、外国人労働者が大量に日本へ入っています。

生活保護を受けながら、バイトする方法はあるため、南米人などは、簡単にドツボを見つけ、自ら喜んで入るでしょう。

 

 

医学統計調査の落し穴

コメント(0)

reserch.jpg

   

   

多くの方は、野菜や果物の摂取が多いのは健康にいいはずだ、だから「ガン」の予防にも効果があるのでは?というイメージをお持ちの方が多いのではないだろうか。

  

確かに野菜や果物の摂取量が多いと、喫煙率や飲酒量や摂取カロリーや肥満の程度が低くなる傾向があり、運動量も多いというデータは存在する。   

ガンの予防に良いとされる生活習慣(禁煙、禁酒、運動、標準体重維持、カロリー制限など)との関連性はあっても、野菜や果物の摂取が多いとガンを予防することができるという効果は。確認されていない。

  

野菜や果物ががんを予防する可能性が最初に報告されたのは1975年頃。

この年、ニンジンなどに含まれるビタミンAの摂取が少ない人は肺がんになるリスクが高いという研究結果が報告されているためだ。

  

1990年代の初めまでに行われた疫学研究や臨床試験の多くで野菜や果物の摂取はがん予防に有効という結果が得られている。

  

多くの動物実験で、野菜や果物に含まれる成分のがん予防効果が証明されている。

野菜や果物に含まれるビタミンやミネラルやポリフェノールや食物繊維などのがん予防効果に関する基礎研究も多く報告され、野菜や果物は抗酸化作用や抗炎症作用やがん予防作用をもつ成分の宝庫であることが報告されていたのだ。

この当時の研究を総合すると、多くの研究者は野菜や果物の摂取が多いほどがんの発生率が低下し、野菜や果物の摂取を増やせば、がんの発生リスクを半分以下に減らせるような印象を持っていたというわけだ。

  

だが2007年に発表された同じ専門家会議の最新のレポートでは、1997年の「確信できる証拠」という表現から、「可能性がある」とか「制限された示唆」という弱い表現になっている。

つまり、1997年以降の大規模なコホート研究では、野菜や果物の摂取が多くてもがんの発生を予防する効果が証明できなかったのだ。

   

 

ケース・コントロール研究とコホート研究

 

ケース・コントロール研究(Case-control study:患者対照研究)は、後ろ向き(retrospective)の研究とも言われている。

この研究方法は、ガンが発症した人と発症しなかった人を、過去に向かって解析し、ガンの発生に関連する要因を明らかにする方法だ。

 

一方、コホート研究(Cohort study)は前向き(prospective)な研究と言われる。

ある危険因子にさらされた人々とそうでない人々で、将来どのような病気になるかを、現在から未来に向かって解析を行う研究のことを指している。

  

例えば、「喫煙と肺がんの関連性」を調べる場合、ケース・コントロール研究では、すでに肺がんになった患者群(症例群)と年齢や性をマッチさせた健康人(対象群)を比べて、どちらに喫煙者が多いかを調べる。

肺がん患者群に喫煙者が多ければ、喫煙が肺がんの原因になっている可能性があることになる。

 

一方、コホート研究の場合は、最初に健康人の大集団(コホート集団)の喫煙状況を調査し、その後長期間にわたって肺がんの発病や死亡の状況を調査する。

喫煙しているグループから肺がんが多く発症すれば、喫煙が肺がんの原因になっている可能性があるということになるわけだ。

 
100人の肺がんと100人の健康人を比較するケース・コントロール研究では調査対象は200人程度ですむという利点がある。

一方のコホート研究は、10000人を対象にスタートして10年間で発生した肺がん100人を解析するような研究方法だ。

   

コホート研究の方が費用も時間もかかるが、信頼性は高くなる。

ケースコントロール研究では、結果が早く判るという利点はあるが、過去の遡って調べなければならないので、様々な偏り(バイアス)が入り込む余地が多く、コホート研究より信頼性はかなり低くなってしまう。

   

疫学研究の解釈に注意が必要な交絡因子

 

野菜や果物の摂取と、がんの発生の両方に関連している因子があると、結果に影響する可能性が生まれる。

このような因子を交絡因子(confounding factor)と呼んでいる。

 

 

喫煙と飲酒

 

喫煙や飲酒の多い人は野菜や果物の摂取が少ない、というはっきりとしたデータがある。

野菜や果物を日頃から多く食べている人々は食事だけでなく、いろんな面で健康的な生活を実践している人が多い傾向にあるのだ。

 

タバコやアルコールに出費が多い人は、果物にまで手が回らない。

   

つまり果物を多く食べている人(多く食べることができる人)は、経済的に裕福で、他の環境も良好である可能性があるのだ。

野菜や果物の摂取が多いグループでがんの発生率が低いという結果が出ても、こうした発がんに関連する交絡因子の影響を除外しておかないと間違った解釈になってしまう。

   

喫煙は、がんの種類(肺がんや喉頭がん)によっては発がんリスクを50倍くらい高める。

一方、野菜や果物を多く摂取しても、がんの発生を10%減らす程度の効果しか無いのだ。

  

したがって、喫煙の発がん促進効果は野菜や果物の摂取による発がん予防効果の500倍くらいになるのだ。

そのため対象の中に喫煙者が混ざっていると、かなりの影響を受けることになる。

  

1997年の専門家会議で「確信できる証拠」があると報告されている口腔・咽頭・食道・胃・結腸直腸・肺のがんは、いずれも喫煙や飲酒で発生率が上がることが知られている。

野菜や果物の摂取の多い人は少ない人よりも喫煙率も飲酒量も低いので、その影響がある可能性が高くなるのだ。

  
1990年代までのケース・コントロール研究では、喫煙や飲酒といった交絡因子の影響を十分に除外できていないとケースが多かったのだ。

その結果、多くのケース・コントロール研究では、野菜や果物の摂取ががん予防に効果があるという間違った結果が多数出ているのではないだろうか?

  

そして、より信頼性の高いコホート研究では、野菜や果物の摂取によるがん予防効果が出ていないのが現実だ。

そのため、野菜や果物のがん予防効果の見直しが必要になっている。

   
このような疫学研究では、交絡因子の影響を排除するような統計処理がされるのだが、排除が困難な場合も多くあるのが現実だ。

例えば、「緑茶を多く飲む人はがんが少ない」ということも、緑茶を多く飲む人は生活にゆとりがあって、ストレスが少ない人が多いためかもしれないのだ。

  

ストレスはがんの原因として重要だが、ストレスの過多を評価し、統計処理に反映させることは困難なのだ。

同様に、「果物の摂取が多い人は循環器疾患の発症率が低い」という結果が出ていても、喫煙の影響は排除できても、ストレスの違いを排除することは難しいのだ。

  

しかし、果物の摂取の多いひと(果物をたくさん食べれる人)は、経済的に裕福で、生活環境も良く、ストレスも少ない可能性は十分にあるはず。

果物を多く食べられる経済的・精神的な余裕が、ガンや循環器疾患の発症を減らす効果はあるはずだ。

 

ストレスはがんと循環器疾患のリスクとして重要な要素だからだ。

 

 

医学の研究は意外にも流行に流されやすい

 

食事ががんの発生率に関連することは多くの研究者が認めている。

世界中で地域によって発がん率が何倍も違うのは、食事の内容が関連しているというのは常識になっている。

 

ただ、医学の研究においては、流行に流され、間違った考えが主流になることが多いことも事実なのだ。

 

ニンジンなどの含まれるβカロテンのがん予防効果を検討する臨床試験が行われた。

しかし、予想に反しβカロテンの摂取が喫煙者で肺がんの発生が増えるという事実が明らかになってしまったのだ。

  

βカロテンが喫煙者に肺がんの発生を促進するというのがはっきりしたのは1996年のこと。

米国国立がん研究所は1996年初頭に「ベータカロテンの栄養補助剤は、がん予防効果がないだけでなく、肺がんのリスクを高めるおそれがある」と発表している。

   

その当時、がん予防の研究者は全て、βカロテンはがんを予防する魔法のサプリメントだと信じ誰一人疑う人はいなかったのだ。

それが、がんを促進する作用があるという結果が出たわけで、まさに青天の霹靂。

  
それまで、動物実験でもβカロテンががんを促進するというデータは報告されていなかったのだ。

だが臨床試験のデータが出てからは、βカロテンががんを促進するという研究が短期間に数多く報告されている。

  

つまり、ほとんどの研究者が、「βカロテンはがんを予防する」と信じていると、実験で「βカロテンはがんを促進する」という結果が出ても、「この結果はおかしい、実験に間違いがある」と思ってボツにしてしまうわけだ。

あるいは論文として提出しても、レフリーがそんなはずは無いということで論文掲載を却下していたのだ。

  

しかし、臨床試験でβカロテンが喫煙者で肺がんを促進するという結果が明らかになってからは、そのような論文は却下されることなく表に出ることになった。

このように、研究者の思い込みで、事実がねじ伏せられることは、大いにあり得るのだ。

  

つまり野菜と果物のがん予防効果は過大評価されていたわけだ。

筆者は、野菜や果物は、お好きなら食べ過ぎない範囲でどうぞ、という姿勢だ。

 

むしろ、禁煙や節酒や適度な運動やストレスをためない生活の方ががんの予防には重要なのではないだろうか。

そのような生活習慣を実践するためには、野菜や果物の多い食生活が役に立つかもしれない。

      

     

資料

  

野菜と果物は本当にがん予防効果があるのか?から一部引用しています。

 

  

テンポラリペースメーカー装着

コメント(0)

hospital3.jpg

   

   

こちらで書いたように、父はペースメーカーを入れることになった。

で、先生からの説明の翌日、顔を見に病院へ。

  

「チカラ」のない目でちょいと心配だったしね。

一応CS60は持参。

      

翌日訪問すると、階と部屋が変わっていて、すでにテンポラリのペースメーカー本体が枕の横に置いてあった。
 
早っ!

  

hospital7.jpg

これがテンポラリのペースメーカー。 

 

右上に写っているのが父の首の一部。

機械の大体の大きさはこれくらい。

         
心拍はそれまでの30から60以上へと倍増。

さすがペースメーカー!

  

主治医によると心臓には鼓動の数をコントロールする、ペースメーカー細胞があるそうで、父の場合その電気信号が心臓にうまく伝わっていないという状態。

でもヒトの体はよくできていて、その代わりにバックアップをする細胞が働き出すというが、ただ20-30回/分くらいの能力しかないので、脳にも血液が十分に回らず、いろいろ不具合が出てくるというわけだ。

  

そこでペースメーカー細胞の代わりの働きをする機械式ペースメーカーの信号をダイレクトに端子を通じてしかるべき場所へ流し、心臓の鼓動を正常な数までアップさせようというわけだ。

ただそうするとペースメーカー細胞は使われなくなるため、細胞のチカラがなくなってゆくのだという。

 

サボらせるとダメになるのは世の道理だからね。 

     

hospital6.jpg  

脈が66/分もあるので、目のチカラもすっかり回復。

          

こちらで書いたように、前回父に調子はどう?とたずねると、「かいもらべらい」と意味の分からないことや「かい」・・「かい」と何度も言うので、何を言ってるのかわからなかったのだが・・

入れ歯を外していると、フガフガと余計にワケワカメ。
         

なので最初のか「か」は、「かきくけこ」の「か」と聞くと頷く。

続けてあいうえおの「い」?「かきくけこの「き」?というようにして、最初の二文字を確定。(笑)
          

要するに「柿」を食べたいらしい。

点滴のみで食事をしないとそりゃ、腹は減るだろう。
          
ナースに尋ねると「今日の昼からは食事をしていただきます」。

ということだったので、腹が減り「柿」が食べたいのだろう。

     

そこで翌々日、柿を持参し再訪。

すると、また部屋が変わっていた。

hospital4.jpg

カミさんが用意してくれた、父の好きな頃合いに熟した柿約半分ほどをタッパに入れて持参。

    

ナースの方に、本人が柿を食べたいというので、と了解を取って、口に入れると、おいしそうに、食べてくれた。^^V  

食事は7割ほどの量を食べているそうで、まずは一安心。

 

hospital2.jpg

必要に応じて、時折点滴をしているようだ。

柿の糖質でさらに元気になる?!

      

hospital8.jpg 

余談だが、神戸赤十字病院の地下駐車場は1時間100円。

労災病院は確か1時間無料でしたが、ここは30分でも100円。

 

入庫1時間までは100円で1時間経過以降は、1時間毎に200円加算。

ただし当日最大料金は800円。

  

一台当たりの駐車スペースも広め。

なので留めやすく、乗り降りがしやすいパーキングであります。

   

hospital9.jpg

駐車スペースはかなりのキャパがあり、収容台数は約127台。

    

   

おまけ

    

ウワサの気になる病院情報 ナスコミ 神戸赤十字病院

神戸赤十字病院・年収・給与明細・賞与(ボーナス)

   

食べログでこの病院のブリーズというレストランが紹介されています。

喫茶・食堂 ブリーズ
078-251-8187
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-3-1神戸赤十字病院2F
月-金 11:00?17:00
土・日・祝 11:00-14:30

  

こちらの食堂の運営は「シダックス」だそうです。  

外食産業、学校給食・企業食堂の給食(コントラクト)事業を展開する持株会社。

  

シダックスのカラオケ撤退 「遠くて高い」、過剰投資も  

  

  

起きがけの酸素カプセル

コメント(0)

o2cupsule01.jpg

   

   

今日からまた3連休・・

     

o2cupsule04.jpg

カプセル内からの眺め

 

昨日は忙しかったので、9時頃に就寝。

なのでこんな時間に起きたわけだが、それでも6時間弱は寝ている。

 

寝る前のメラトニンで、即爆睡モードへと入眠。

それと熟睡感が高いのも魅力かな。

      

ウチは自閉症の息子が8時、9時に寝るので、カミサンは同じ時間帯に寝るようにしている。

でないと睡眠不足になる。

というわけで、我が家は早寝早起きがベース。

     

o2cupsule02.jpg

カプセルの中でバイオマットタカダイオンというトリプルセットアップ。

右側奥にあるのがタカダイオン本体。

1時間ほど、うつらうつらしてから、オフィスの24時間マイクロバブル風呂で10分ほどまったり。

   

写真に撮ると明るいのは、バイオマットコントローラーの表示ランプが明るいから。

実際は一寝するのに邪魔にならない程度の明るさ。

   

そういえば、カプセル内も新しいリング状の銀布に変えたのだが、左手首に巻いていると、だんだん左手がムズムズしてきて、ちょっとビックリ。

初めての感覚だ。

  

今までタカダイオンの動作で体感することはなかったのだが、新しい銀布は導電性が高いのだろうか。

そういうときは300V以下へ、下げてゆけばいいのだけどね。

  

それと肌へタッチする感覚が実にソフトで、やさしい。

つまり肌へのアタリが柔らかいので、ゴージャスな感じがする。

         

o2cupsule03.jpg

朝から温泉に入ったように発汗するのは実に気持ちいい。

毎日汗かいてます?

  

特に秋から朝晩寒くなってくる時期には、カラダの芯から暖まる、いわゆる天国状態を味わる。

そのあと、当然のことながら頭スッキリクッキリ状態になるので、これを書いている。

1215armondmilk.jpg

クリームチーズ二切れ+アーモンドミルクを飲みながら。

kiri.jpg

   

メールのチェックや、ブログの下書きなどで3時間ほど一仕事をすると、大体7時頃。

        

そして自宅へ上がると当然みんな起きている。

そこで、プロテインとビタミン類を摂取。

    

そのあとカミさんにCS60でスリスリして貰うと、俄然新品状態が蘇るというわけだ。

カラダがだんだん年代モノになってきても、というかだからだろうか、このリフレッシュされる感の高さには、いつも感動する。

そりゃあ病みつきになるよなあ。

     

とにかく今日も一日頑張りたくなってしまうというのが凄い。

そういえばこのあいだ、寝る前にカミサンのある部分をソフトに1時間擦り続けたら、凄いことになった。

 

というわけで、現在あることを鋭意実験中。

ただ同じところを擦り続ける場合、圧をかけ過ぎないようにしないとね。

   

  

sukiyaki.jpg

  

   

がんと栄養に関する欧州前向きコホート研究(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition:EPIC)のデータを使って肉・卵・乳製品の摂取と乳がんの発生リスクの関連を解析した論文があります。

食品別に摂取量の少ない方から多い方に5つのグループに分け、摂取量が最も少ないグループの乳がんの発生リスクを1として、それぞれの摂取量のハザード比を示しています。

 

摂取量には何十倍もの差があるのですが、肉・卵・乳製品の摂取量と乳がんの発生リスクの間には関連は認められていません

(データ元:Am J Clin Nutr 90: 602-612, 2009年)

 

 

交絡因子

 
血液中のカロテノイドの濃度が高いと乳がんの発生率が低い、という研究結果があります。

カロテノイドは緑黄色野菜や果物に多く含まれているため、野菜や果物が乳がんを予防する可能性が示唆されています。

 
ですが血中カロテノイドの濃度は、生活習慣の指標にすぎない可能性もあるのです。

野菜や果物の摂取が多い(つまり、血中カロテノイドが高い)グループは摂取が少ない(血中カロテノイドが低い)グループと比べて、総摂取カロリーが低い、肥満が少ない、運動を良くしている、飲酒や喫煙の率が低いという違いが出ています。

 

アルコールは閉経前と閉経後の両方において乳がんの発生リスクを高めることは確実です。

運動(身体活動)は閉経前と閉経後の両方において乳がんの発生リスクを減少させることはほぼ確実です。

 

World Cancer Research Fund / American Institute for Cancer Research(世界がん研究基金とアメリカがん研究所)のレポートでは、運動が乳がんの発生率を減らすのは、閉経前では可能性があり、閉経後ではほぼ確実という評価になっています。

肥満は閉経後乳がんの発症率を高めますが、閉経前では逆に肥満はリスクが低下します。

 

つまり、血中カロテノイドの高い人(野菜や果物を日頃から多く食べている人)は、乳がんのリスクが低くなる生活習慣を行っているので、それが総合的に乳がんの発生リスクの低下に寄与している可能性は否定できないのです。

アルコールに出費が多い人は、経済的に果物まで手が出にくいという事情があるのかもしれません。

  

さらに果物を多く食べることができる人は、経済的に余裕があるため、他の環境も良好である可能性があります。

このように、野菜や果物の摂取と、がんの発生の両方に関連している因子があると、因果関係が判りにくくなるのです。

  

このような因子を交絡因子(confounding factor)と呼びます。

 

野菜・果物と乳がんの関連では、飲酒や肥満や運動が交絡因子になります。

ですから、野菜や果物の摂取が多いグループで乳がんの発生率が低いという結果が出ても、発がんに関連する交絡因子(飲酒や肥満や運動など)の影響を除外しておかないと間違った解釈になる可能性があるのです。

 
実際に、これらの交絡因子をできる限り排除した最近のコホート研究では、野菜や果物の摂取が乳がんの発生リスクを低下させるという結果は得られていません

世界がん研究基金とアメリカがん研究所のレポートでは、野菜も果物の場合も証拠不十分と判定されているのです。

 

 

食事と乳がんに関するコホート研究

 

肉や卵や乳製品の摂取と乳がんの発症リスクを検討した研究は多数あるのですが、結論は一致していないのです。

食事の内容と乳がんのリスクの関連を研究するコホート試験は、スタート時に食事調査を行い、何年か追跡し、食品ごとに乳がんの発症率や死亡率などを解析して、その食品が乳がんの発生に関連しているかどうかを調べる研究法です。

 
肉や卵や乳製品と乳がんとの関連を検討した前向きコホートとして欧州で行われた研究の論文を以下に紹介します。

Meat, eggs, dairy products, and risk of breast cancer in the European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition (EPIC) cohort(がんと食事に関する欧州前向きコホート研究における肉・卵・乳製品と乳がん発生リスク)Am J Clin Nutr 90: 602-612, 2009年

 

要旨

研究の背景:西洋型の食事は乳がんの発生リスクと関連しているのか?

   

目的

欧州前向きコホート研究(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition:EPIC)のデータを使って、肉・卵・乳製品の摂取と乳がんの発生リスクの関連を解析。

 

研究方法

992年~2003年の間に319,826人の女性から食事の内容に関する調査を行っています。

発がんのリスク比率はCox比例ハザードモデルを用いた多変量解析(multivariate Cox proportional hazards model)を用いた計算。

  

結果

平均8.8年間の追跡調査期間で7119例の乳がんの発症が認められたのですが、どの食品群の摂取量と乳がんの発生リスクの間に相関は認められなかったのです。

 

結論

肉・卵・乳製品の摂取と乳がんの発生リスクの間に関連は認められなかったのです。

 

 

European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition(EPIC)というのは、ヨーロッパで行われているがんと食事に関する大規模コホート研究です。

 
ヨーロッパの10カ国(デンマーク、フランス、ドイツ、ギリシャ、イタリア、オランダ、ノルウェイ、スペイン、スウェーデン、イギリス)の23の施設が参加しています。

食事とがんの関係を検討するコホート研究を1つの国の中だけで行うと、食事の内容が似ていて個々の食品の摂取量に大きな差がないと、アンケートや聞き取りによる調査の誤差が結果に影響を及ぼしやすく、差がでにくいという欠点があります。

  
その点、この欧州の10ヶ国が参加したコホート研究では、国によって食事がかなり異なるので、食品別の摂取量の違いが極めて大きいため、もし、食品の種類によって発がんリスクに差があれば違いが出やすいという利点があるのです。

  
個々の食品の摂取量には数十倍以上の差があるため5段階に分けて、全く摂取しないグループと1日数百グルム摂取するグループに分けています。

これくらいの大きな差があれば、発がん率に統計的な差が出るはずだからです。

 

もし差がなければ、発がんリスクに影響していないという結論になります。

この論文では、EPICコホートのデータを用い、平均8.8年間の追跡調査で発生した7119例の乳がんを解析し、肉や卵や乳製品の摂取が乳がんの発生率を高めるかどうかを検討しています。

 

結論は、「高温で加熱した赤身の肉」が乳がんの発生リスクを高める可能性はあるが、肉・卵・乳製品の摂取量と乳がんの発生リスクとの間に関係は認めなかった」ということです。

今までは、肉や卵や乳製品の摂取が多いと乳がんの発生リスクが高まると考えられていましたが、この大規模前向きコホート研究では、いずれも関連が認められなかったという結果です。

 

ただ、加工肉と高温で加熱した赤身の肉は、乳がんの発生リスクを高める可能性は示唆されています。

つまり、加工肉と高温で加熱した(バーベキュー料理やオーブン料理やグリル料理のような直火で焼くような調理法)赤身の肉を食べなければ、肉や卵や乳製品を通常量食べるのは乳がんの発生リスクを高める可能性は低いという結果が出ています。

  

syabusyabu.jpg

  
赤身の肉も煮る料理たとえば、鍋や煮込みやシャブシャブなどであれば問題がないといえるでしょう。

我が家で、肉はシャブシャブで食べることが多いのはこうした理由からです。

 

また、すき焼きも、砂糖を使わずラカントを使えば、糖質の量を増やすことなくタンパク質を摂取することができます。

    

米国の黒人女性を対照にしたコホート研究でも、乳製品と肉の摂取が乳がんの発症リスクを高める結果は得られていません

以下のような論文があります。

   

Consumption of dairy and meat in relation to breast cancer risk in the Black Women's Health Study.(黒人女性健康研究における乳製品と肉の摂取と乳がんリスクの関係)Cancer Causes Control 24(4): 675-84, 2013年

 

要旨

目的:乳製品や肉の摂取は、エストロゲン産生への影響、乳製品に含まれるビタミンDの作用、調理や加工中で産生される物質(ヘテロサイクリックアミンなどの発がん物質)の産生など様々な機序で乳がんの発生リスクに影響を及ぼす可能性があります。

 
方法

黒人女性健康研究(the Black Women's Health Study)において、52,062人の女性を12年間追跡調査して1268人の乳がん患者が認められました。

 
結果

いずれも統計的な有意差は認められませんでした。

特殊なタイプの乳製品や肉製品の摂取や、カルシウムやビタミンDの摂取量にも、乳がんリスクとの関連は認められなかったのです。

 

結論

黒人アメリカ女性の解析において、乳製品と肉の摂取と乳がんリスクの間に関連は認められなかったのです。

   

乳がんの発生率が、生活習慣や食生活によって影響を受けると言う点には、多くのエビデンスがあります。

つまり生活習慣や食生活は自分で変えることができるので、乳がんを予防することができます。

  
乳がんの発生率を減らす要因としては、適度な身体活動、標準体重の維持、アルコール摂取の制限、健康的な食事が挙げられます。

   

  

健康的な食事とは何なのか?

 

一般的には、西洋型の食事が乳がんの発生率を高めることが、多くの疫学的研究で明らかになっています。

ですが「どのような食品の摂取を減らせば乳がんを減らせるのか」、あるいは、「どのような食品の摂取を増やせば乳がんを減らせるのか」という具体的な食品の寄与に関しては、十分なコンセンサスが得られていないのです。

  
一般的には、肉や卵や乳製品の摂取が乳がんの発生率や死亡率を高めると信じられており、そのような食品の摂取と乳がんの発生率や死亡率との間に正の相関(肉や卵や乳製品などの動物性食品の摂取が増えると乳がんの発生率や死亡率が増える)を認めた疫学研究は複数あるのは確かです。

ですが一方で、関連は無い(肉や卵や乳製品などの動物性食品の摂取が増えても乳がんの発生率や死亡率は増えない)という結果も複数の疫学研究で得られています。

  

乳製品に関しては乳がんを予防するという報告もあります。

世界がん研究基金とアメリカがん研究所(World Cancer Research Fund / American Institute for Cancer Research)からの2007年に発表された専門家会議の最新レポートでは、「疫学研究からは、いかなる動物性食品も乳がんの発生リスクと関連しない」という結論が出ています。

 
2010年の段階でのまとめがWorld Cancer Research Fund / American Institute for Cancer Researchのホームページにまとめられています。

アルコール摂取は閉経前と閉経後の両方において乳がん発生リスクを高めることは確実です。

 
総脂肪の摂取が多いと閉経後の乳がんの発症リスクを高める可能性があるということなのですが、可能性はあっても、まだ証拠は限定的で確定できないのです。

閉経前では総脂肪の摂取はリスクを高める可能性は指摘されていないのです。

 

食品については、野菜、果物、食物繊維、魚、乳製品、大豆製品など全てにおいて、証拠不十分となっています。

食品成分と乳がんの発生率や死亡率の関連については、かなりの数のコホート研究があるのですが、結論が出ないというのは、報告によって結果がバラバラだからです。

 
例えば、赤身の肉に関しても、乳がんの発生リスクを高めるという結果が得られた疫学研究もあり、反対に関連は無いという結果も同じくらいあるのです。

そして、これらを全て集めてメタ解析しても、あるいは、EPICコホート研究のような大規模な前向きコホート研究を行っても、差が認められないのです。

 

 
中国の研究でも、肉や卵と乳がんとの関連は認められていません。

Meat and egg consumption and risk of breast cancer among Chinese women.(中国人女性における肉と卵の摂取と乳がんリスク)Cancer Causes Control 20(10): 1845-53, 2009年

  

目的

肉と卵の摂取と乳がんの発症リスクの関連については、既に複数の疫学研究が行われているが、その結果は一致していません。

中国の広東省に住む女性を対象に、2007年6月から2008年8月までの期間で、病院をベースした症例対象研究(case-control study)によって、肉と卵の摂取量と乳がんリスクの間の関連が検討されました。

 
方法

原発性乳がんと診断された438例を対象にして、この乳がん患者群と年齢および居住地を合わせた438人をコントロール群とし、面談によって食事の内容を調査したのです。

 

結果

加工肉の摂取量が増えると乳がんの発症リスクが増加する傾向は認められました。

ですが肉全体、赤身の肉、鳥肉、魚、卵の摂取量と乳がんの発症リスクの間には有意な関連は認められなかったのです。

 
結論

加工肉の摂取は乳がんの発症リスクの上昇と関連する可能性が示唆されています。

全肉、赤身の肉、鳥肉、魚、卵の摂取量と、乳がんの発症リスクとの間には関連は認められなかったのです。

 

 

高糖質+動物性食品が乳がんを促進?

 
西洋型の食事が乳がんを増やしていることは確かなのに、「肉や乳製品の摂取量が極端に多い人でも乳がんの発生リスクがほとんど増えていない」ということになると、「西洋型食事」の何が悪いのかということになります。

日本の場合白米が糖尿病や認知症を増やしているということが明らかになっています。

 
例えば、白米を多く食べると2型糖尿病の発症リスクが高まる恐れがあるとの結果が、米国ハーバード大の研究者らが報告しています。

White rice consumption and risk of type 2 diabetes: meta-analysis and systematic review.(白米の消費と2型糖尿病のリスク:メタ解析とシステマティックレヴュー)BMJ2012 Mar 15: 344:e1454.

 
この論文では、日本、中国、米国、オーストラリアで過去に行われた研究結果をメタ解析しています。

のべ35万人以上の4~25年間にわたる追跡調査で確認された1万3000人以上の2型糖尿病患者を対象にしています。

 
白米の少ない人に比べて、白米を多く食べている人は2型糖尿病のリスクが55%高くなることが報告されています。

また、米の摂取が多いと、認知症の発症が高くなることも報告されています。

  
認知症とがんはトレードオフの関係にあるのですが、同じリスク要因をもっています。

つまり、同じリスク要因に対して、遺伝的素因で認知症になりやすいか、がんになりやすいかということなのです。

 

したがって、米食はアルツハイマー病のリスクを増やすことであり、がんの発生リスクも高めることを示唆しています。

米国でもグリセミック指数の高い糖質の取り過ぎが問題になっています。

 
ブドウ糖負荷と肉や乳製品や飽和脂肪酸が重なると、相乗効果によって乳がんを増えるのかもしれません。

 
つまり、特定の食品についてだけでなく、食生活全般を調べることが大切だということになります。

ブドウ糖負荷の高い食事と肉や乳製品が加わると、その相乗効果で発がん促進効果が高まるのかもしれません。

 
日本の場合、もともと米食で、タンパク源として魚や大豆製品が主体であれば、あまり問題ない食生活パターンだったはずです。

ですが米食に、ハンバーグやステーキ、さらに加工肉や乳製品などが加わったため、乳がんや大腸がんや前立腺がんのような西洋型のがんが増えたのかもしれません。

  

こうしてみると、糖質制限で、米や小麦、つまりご飯やパン、麺類を避けるのは、やはり有効なのだということがよくわかります。

   

   

「肉や乳製品は乳がんを促進する」は本当に正しいのか?から一部引用しています。

 

関連記事

 

野菜と果物は本当にがん予防効果があるのか?

牛乳・乳製品はがんを「抑制する」のか「促進する」のか?

  

  

2019年11月

« 前月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ