2018年10月15日 のCoolに過ごそう

被ばくと知能低下

コメント(0)

1015fukushimaproblem.jpg

  

現実を見よう 2018・08  放射能対策とタカダイオン 2018・07

  

「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情(AERA.dot 2018/4/15)

「中高生の読解力ピンチ 文法分からず中学生43%が誤答 国立情報学研究所調査」(産経ニュース 2017/11/28)

中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査」 (東京新聞 2017/9/23)

読解力が危ない(1)~問題文が理解できない(読売新聞 2017/2/14)

 

スマホ利用が原因だと説明しているが、スマホを使っている海外では問題は報告されていない。

科学論文数、大学ランキングなどでも、日本だけがどんどん凋落している。

   

スマホで読解力の低下が起きるのだとしたら、スマホ以前のガラケーの時代から始まっていたはず。

だが、深刻になってきたのはここ数年の話だ。

  

スマホを原因とするのは無理があるのではないだろう。

放射能汚染の影響による知能低下が始まっているのではないか?

    

『新ヒバクシャ』 に 『能力減退症』 が始まっている 三田医院 三田茂

2011 年 3 月 11 日の東日本大震災に引き続く東京電力福島第一原子力発電所の爆発により、福島はもちろん東日本は広範囲に放射能汚染された。東京都で開業医をしていた私は、当院患者さんたちの体調の変化に気付き、首都圏住民を
中心に約 4000 人の検査、診療を行ってきた。2011 年から 2016 年私の患者さんたちは、放射能回避の意識の強い人たちなので現在まで重症の疾病の発生は目立たない。

しかし、異常な鼻血、皮下出血(アザ)、リンパ節の腫れ、下痢、喘息副鼻腔炎などの呼吸器疾患の多発、難治化、ケガ、キズ、皮膚炎の治りの悪さ等が気になった。本来小児特有の病気である手足口病やヘルパンギーナが成人にも多く見られたり、主に高齢者の病気である帯状疱疹が小児にも多く見られたり、他の性病は減少傾向なのに梅毒のみが激増したりしていることは統計からも明らかで、注目すべき変化である。

私は国の定める電離放射線検診に準じた血液検査を、乳幼児から老人、約 4000 人の受診者に施行してきた。小児、特に乳幼児に顕著だった白血球減少は、2012 年までの 1 年間はホットスポットとして知られる東京東部から東葛エリアで目立ったが、その後は西部の武蔵野エリアにも広がり、今や首都圏はどこでも同じとなってしまった。

巷では、主に福島の甲状腺癌の話題ばかりが取りざたされるが、そのことのみを論じていては全く不足である。白血球の減少、白血球像の変化、諸々の自覚症状、感染症のプロフィールの変化、疾病の進行の様子の変化、診断がつきにくく治療の反応が悪くなってきていることなどを分析、議論すべきである。

私の観察によれば、東京首都圏居住者の健康被害は明らかであり、福島県の汚染の少ない地域や北関東の住民のそれよりもむしろ深刻である。

 

『新ヒバクシャ』とは?

各症状の程度は個人差が大きいが、差はあっても、東日本居住者は全てが影響を被った当事者であると認識し直すべきであり、今回私は『新ヒバクシャ』という概念を提唱する。2011 年福島原発爆発事故により放射能被曝させられた私たちは、ヒロシマ・ナガサキの、ビキニの、チェルノブイリの、湾岸戦争の、そして軍事や核産業に従事するヒバクシャたち
に引き続く 21 世紀の『新ヒバクシャ』として自身を再認識し、自ら健康を保持しなくてはならない。

また医療者は診療にあたり、今までの医学常識が今後通用しなくなる可能性を忘れてはならない。福島原発事故は未だ収束の見通しもなく、2017 年の時点で首都圏においても降下物、水道水とも放射性物質が検出(原子力規制委員会による)され続けている。

『新ヒバクシャ』は長期にわたる低線量被曝を受け続けている点で、過去のヒバクシャとは異なる特徴がある。チェルノブイリ等の先人の研究は当然尊重し参考にしつつ、しかし全く新たな健康被害が発生する可能性を忘れてはならない。

 

『能力減退症』とは?

それまでも訴えはあったが、『新ヒバクシャ』たちの生活に影響を及ぼす症状が 2016年頃から急に増加しその程度が強くなってきた。記憶力の低下 ものおぼえの悪さ 約束の時間を間違える。メモを取らないと仕事にならない。疲れやすさ 仲間についていけない。長く働けない。頑張りがきかない。だるい。疲れると 3~4 日動けない。昔できていたことができない。怒りっぽく機嫌が悪い。寝不足が続くと発熱する(小児に多い)。

集中力、判断力、理解力の低下 話の飲み込みが悪く噛み合わない。ミスが多い。面倒くさい。新聞や本が読めない。段取りが悪い。不注意。やる気が出ない。学力低下能力低下。頭の回転が落ちた。宿題が終わらない。コントロールできない。眠気 倒れるように寝てしまう。学校から帰り玄関で寝てしまう。

昼寝をして気付くと夜になっている。居眠り運転仕事中に寝てしまうので仕事をやめた。第 2 次大戦後、ヒロシマ・ナガサキのヒバクシャにも同様の症状は非常に多く見られ、都築正男東大名誉教授は「慢性原子爆彈症の後障碍」と、肥田舜太郎医師は「原爆ぶらぶら病」と記載した。

これらの症状はビキニのヒバクシャ、チェルノブイリのヒバクシャ、核産業のヒバクシャの多くをも悩ませ続けている。
今回私はこの現象を新たに『新ヒバクシャ』の『能力減退症』と呼びたいと思う。さらに臨床医として日々の診療、治療で感じているのは、疾病が典型的な経過を取らないので診断が困難な症例、病状の悪化に伴うはずの身体所見(炎症所見など)や血液検査データの変化が乏しく判断を誤りやすい症例、治療に対する反応が悪い症例を少なからず経験することである。

病原菌に対する防御力の低下。ちょっとした病気にかかりやすい。身体の免疫力の低下、あるいは時間的な遅れ 感染に際して期待される白血球増多がみられず、あるいは遅れるために治療が効果を表すのに時間がかかる。生体の反応が間に
合わなければ深部感染症に進行し予想外に急速に敗血症から死に至ることもあり得るのではないか。

傷害組織の治癒力の低下。小さなキズの治りが悪い。皮膚炎が治りにくい。蜂窩織炎が多い。これらを含めた、多面的「能力」の「減退」=『能力減退症』が事故後 3~4 年を経て急速に増えていることを感じ、危惧するのである。

 
『能力減退症』の原因

これらの困った症状が、東日本から西日本への移住、保養ではっきり改善することは多く、また東日本に戻ると悪化する体験を多くの『新ヒバクシャ』が持っている。『能力減退症』の原因が放射能被曝単独であるとの証明まではできないが、旧来のヒバクシャたちの経験した症状との強い類似性から考えると原因の中心に放射能被曝があることは間違いないであろう。

また、1980 年台から強く認識されるようになった化学物質過敏症の症状の中にはこれらと非常に類似した記載があることから、『能力減退症』とは、一部化学物質過敏症的であるとも言えるし、放射能被曝によって身体の感受性が変化して化学物質過敏症の発症をも誘発したという可能性もあるだろう。例数は少ないが、MRI などの脳の画像診断を行った結果では、中枢神経にはっきりと認識できる病的変化は起きていないし、認知機能検査も正常範囲である。

話題となりやすい甲状腺ホルモンレベルは、健常人の値とかわりなく変化は全く見られない。私は 2017 年 3 月頃より『能力減退症』を訴える患者さん約 100 名を中心に、脳下垂体-副腎皮質ホルモン検査を行った。具合は悪いが寝込むほどではなく、不便ながらも生活できているくらいの人たちの上記ホルモンレベルは、正常の下限周辺から低値であり、元気な人たち(正常中央値に近い)と比較して分布が明らかに低く偏ることが示された。

この相対的脳下垂体-副腎皮質機能低下症というべきホルモン異常の状態が『能力減退症』の原因の大きな一つであるのは、後述の治療によって生活能力が実用的に大きく回復することからも確実である。

 
『能力減退症』の治療

今まで医学的にはっきりした病名のつかなかったこれらの症候は、したがってその治療に今までは積極的なものはなく、「ヒビの入った容器として大切に取扱う外ない(都築)」「無理な生活を避けしめるように指導する(都築)」というに留まっていた。「無理をせず、休息を十分取り、早寝する」といった指導は確かにある程度は有効であった。

しかし『能力減退症』の症状は、2016 年頃(被曝後 5 年)から症例数は多く、程度は強くなっており、生活指導のみでは不充分で、就学、就労に差し支えるほどになってきた。相対的に不足している副腎皮質ホルモンは、経口的に補充投与して正常レベルに近づけることが可能なので、2017 年 4 月よりそのような治療を開始したところ、その約 70~80%
が「能力」の回復を実感した。

眠気が取れた 霧が晴れた感じ 昔のように働ける 元のように明るくなったと言われる。若くなったと言われた 気分が上向きになった スムーズに理解できる 頭の回転が 30%から 80%に上がった。できなかった宿題がすぐ終わる イライラしなくなった 不安なく運転できる 目のかすみが取れる。等々。

相対的脳下垂体-副腎皮質機能低下症に対しては、注意深く不足ホルモンの補充をすることで『能力減退症』症状の改善が得られたが、しばらくの治療の後、減薬、休薬すると再び症状が悪化する例が多いことも事実で、副作用を起こさないように個々に内服量を調整しながら治療を継続している。

『能力減退症』と明確に区別できない強い自律神経症状に悩まされている人もまた多いが、このような人は化学物質過敏症を併発している可能性(もともとあった過敏症が悪化していることも)も高く、化学物質を回避する指導が有効であることも多く経験している。

ある種の漢方薬治療も症状改善に結びつくことが多く、ホルモン低下症例に対しても効果を示すことが多いようである。

  

『新ヒバクシャ』の皆さんに

2011 年以降東日本に住んでいた、あるいは今も住んでいる人たちは、自分自身を『新ヒバクシャ』としてしっかり認識し、体調の変化、疾病に対応していただきたい。「歳をとったから」などと安易に納得せず、前述の諸症状にあてはまる点はないか考えて欲しい。 チェルノブイリでは、ヒバク=老化と考える人も多い。

私が最も心配するのは、感染に対する反応性の低下である。 医療機関で行った検査では大きな異常がなく、医師に「軽症あるいは異常なし」と言われたとしても、自覚的に体調が悪ければ、しつこくそれを訴えて欲しい。 『能力減退症』では身体の防衛反応が低下するため、検査データが異常を示しにくくなるので、本当は意外に重症かもしれないからである。

医療者、とくに開業医の先生方に症状と診察所見と検査データが乖離している、診断がつかない、治療効果が思うように上がらないときには、『能力減退症』の可能性をも考えていただきたい。白血球数は、増多(抵抗力大)より減少(抵抗力小)が、むしろ病勢の悪化、重症化を示しているかもしれない。

コルチゾール低下傾向の人が多いので、その補充が功を奏する可能性もある。当然のことと考えている自然治癒力が低下すると治療にも工夫が必要となる。チェルノブイリ原発事故前に 50 ヶ月ほどであった胃癌・肺癌患者の余命が、事故後 10 年で 2 ヶ月まで短縮したというウクライナの論文(京大原子炉実験所 今中助教編)があることも知ってほしい。

  

再び『新ヒバクシャ』について

この 2~3 年、眠気が強い 病気にかかりやすい 急に老けた 仕事が辛い 物忘れが激しい といった『能力減退症』症状の訴えが、西日本在住の人たちにも散見されるようになった。化学物質過敏症、電磁波過敏症の悪化も無視できない。アメリカからの旅行者が、子どもの症状を当院で訴えたこともある。

低線量被曝は広く考えれば、全日本、全地球規模のものであり、もともと虚弱体質の人や障がい者、難病患者さんたちは、2011 年以降その影響を強く受けた印象がある。『新ヒバクシャ』には『能力減退症』以外にも注意すべき症状が起きることがある。免疫力は低下するのみでなく暴走することもあるが、自己免疫疾患の増加、アレルギーの悪化、更にはアナフィラキシー様発作の増加は気になる。

  
むすび

ヒロシマ・ナガサキのヒバクシャ、ビキニのヒバクシャの医療に当たった都築正男東大名誉教授は、昭和 29 年「慢性原子爆彈症について」のおわりに「臨床醫學の立場からするならば(中略)慢性原子爆彈症の人々に何かの異?を認めたならば、それが自覺的で苦惱であろうと、他覺的の症?であろうと、對症的だけの處置だけでも之を施して善處するのが臨床醫學の責務ではあるまいか。

學問的に未解決であるとの理由で拱手傍観することは避けたいものである。」とし「病と共に苦しみ共に樂しむことを日常の仕事としていられる臨床醫家は、私の微意のあるところを充分に汲みとって下さると思う。」とむすんでいる。

この論文に私は強く同意し、60 余年を経て新しい概念を提唱する。

2018 年 2 月 28 日  

     

     

関連記事

  

恐るべし東電!! 太平洋へ毎日80億ベクレルを垂れ流し!! 2018・07

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備えて「マイナス電子」を帯びているため、体内のガン細胞(プラス電子)の部分に集まり電位をゼロにしてくれる。

 

放射線セシウムの東京湾への流れ込み続く 2018・06

Cs137半減期30年毒性なくなるまで300年 2018・09

被災地の環境再生に向けた取組の現状 環境省 2018・03 

2017、2018関東地区の水道水セシウム検査結果。政府のウソはばれる 2018・10

放射能の脳への障害

被曝による脳への影響【知能の低下、左脳に損

   

Fukushima site still leaking after five years, research shows

海岸の海洋における放射能レベルに関する科学的データは、Woods Hole Oceanographic Institution(WHOI)の放射化学者であるKen Buesselerをはじめとする独立研究者の継続的な努力のおかげで公開されている。

スペインのバルセロナにあるUniversitatAutonomaが率いるBuesselerらは、ストロンチウムはセシウムほど速くは減少していないことを発見した。2011年には日本の海域でストロンチウムより約40倍のセシウムが存在したが、2013年までにストロンチウムより約10倍のセシウムが存在。原子力発電所のタンクにまだ貯蔵されている数千トンのストロンチウムはビルや土壌に蓄積されており、その一部はまだ海洋に漏れている。

 

6000% Increase in Cancer Rates at Fukushima Site

福島県におけるがん率は6000%アップ。日本政府と東京電力は、人道に対する罪を犯しており、その怠慢は、人間の生活だけでなく、この惑星のすべての人生をも無視している。要約すると、「キッチンで放射性燃料を燃やすようなもの」

 

 

機内でタカダイオン

コメント(0)

airplane.jpg

  

自閉症と改善アイテムへコメントをいただきました。

 

ふじ

 
いつも質問ばかりで申し訳ありません。
飛行機に長時間乗ると、いつも体調をくずします。頭痛とか風邪とか。
タカダイオンは大きくて持って行けないので、残念です。 

Rifeでも、タカダイオンの代用ができるでしょうか。0.08KHzの Earth resonance (Beck Freq.3)というのが、多分、Earthingの波長で、もしかしたらタカダイオンの代わりになるような気がしますが、どう思われますか。

それから、飛行機はいつも、エコノミークラスなので、座席に電気の差込口がありませんが、最近は、USBはついてます。その場合、飛行機の中でRifeの機械を使うのは、充電器でもない限り、無理でしょうか。

以上、よろしくお願いします。

   

ライフの基本的な動作原理は、特定の周波数を細胞に照射し、たとえばがん細胞を破壊するという、仕組みで動きます。

タカダイオンは、特定の周波数で疾患を治すという仕組みではありません。

 

タカダイオンはマイナス電子を大量に照射し、不健康なプラス電子の細胞を、マイナス電子で正常化するという仕組みです。

ですので、厳密に言えば、ライフをタカダイオンの代わりとしては使えないと思います。

   

飛行機の中は空気が乾燥しているうえ、密室状態ですから、ウイルスなどがあれば、伝染する可能性が高い空間です。

長時間乗ると、体調が悪くなるのは、抵抗力が低いためではないかと思います。

  

そのためまず抵抗力を普段から強くしておくことです。

  

具体的な方法としては、食事からできるだけ炭水化物を抜く

次にアルカリ化ドリンクを飲み体液を常にアルカリ化しておく。

そしてタカダイオンパワーアップキットDRTロボットを組み合わせることで、体の細胞へ大量にマイナス電子を照射し、その効果をより高くすることができます。

 

こうして普段から細胞レベルでの抵抗力を上げておくのです。

これが現時点でのベストな対策だと考えています。 

この方法で抵抗力が強くすることができれば、飛行機の長時間フライトでも問題なく過ごせるようになります。

      

ですので、とりあえずの対策としてはライフ治療器を使うよりも、タカダイオンを何とか機内へ持ち込んで、バッテリー駆動で動かすというのが、最も良い解決法だと思います。

   

電子機器用の予備バッテリーは機内へお持込下さい

航空会社カウンターでは携帯電話やデジタルカメラなどといった電子機器類に使用する予備バッテリー類(リチウム電池・リチウムイオン電池)をお預けいただけません。以下のようなバッテリー類はスーツケースやカバンを預ける前に取り出していただき、お客様ご自身で機内へお持ち込み下さい。

とあるように、予備バッテリーは機内へ持ち込めます。

モバイルバッテリーの容量制限 モバイルバッテリーは容量(mAh,Wh)によって持ち込みや個数制限があります。

筆者がテストしたポータブル電源 RAVPower 20100mAh/65W 予備電源 無停電電源装置なら、制限なしで持ち込むことができます。

     

タカダイオンは、細胞を振動させたり圧力をかけるようにして使うと、マイナス電子による体への効果が高くなるということがわかっています。

ですので、私なら機内へコリコランを持ち込んで、腹部へ装着し、銀布を背筋に這わせた状態で、タカダイオンと接続させたうえで、タカダイオンを動作させます。

     

コリコランは1秒間に約900万回の高周波パルスで細胞を振動させて凝りを減少させるためのものです。

これを使うことで、タカダイオンによって照射される大量のマイナス電子による効果は圧倒的に高くなると、予測しています。

 

現在その効果を実証中なのですが、まだ使い始めて数日で、効果は確認できています。

  

   

2018年10月

« 前月 翌月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2018年10月

月別アーカイブ