なぜ3分足2本目なのか?

コメント(0)

Quick Magic All PLay では3分足の2本目のアタマでエントリーします。

ではなぜ、このタイミングなのか?

NXPI30-2.gif

米国ナスダックマーケット29(木)最もゲインの高かったNXPIで解説します。

 

上のチャートの棒グラフはティックボリュームという、値段の変化の回数をあらわしています。

一般的に使われる出来高(ボリューム)と同じようなものだと考えてください。

  

では次に3分足チャートでティックの数を見てみましょう。

NXPI3-2.gif

最初の3分間待ってからエントリーするわけですが、エントリー後も十分な出来高があることがわかります。

  

次は1分足です。

NXPI1-2.gif

長い棒グラフが右上がりに推移しています。

この例のように買いでエントリーした場合でも、十分な利益が出るのは出来高が十分あるからなのです。

   

次は30秒チャートです。

NXPI30sec2.gif

30秒チャートで見ても、大量の買いが断続的に入っていることがわかります。

  

次はナスダック総合指数の3分足チャートです。

comp3.gif

米国ナスダックマーケット30(金)を見ても、3分足2本目以後も多くの売買が行われています。

  

 

なぜ、日本株のデイトレでは勝てないのか? 

  

では日本株ではどうなっているでしょう。

topix3.gif

東京マーケット30(金)のTOPIX、(東証株価指数)の3分足。

東証1部上場の全銘柄の時価総額の合計を全銘柄で割った指数です。

 

最初の3分足1本目が終わると、急激に取引量が低下しています。

つまり3分足の2本目でエントリーしても、株価がその方向へ動くだけのパワーがなくなっているのです。

これでは勝てません。

 

8591-1.gif

東京マーケット30(金)に唯一獲れたオリックス(8591)の1分足チャート。

+1万7千円 しか獲れないのは、エントリーのあと、継続した出来高がなくなってしまい、失速しているからです。

     

これは比較的出来高が多く、日本株では最も美しいチャートを形成する銘柄ですが・・

9984-30sec.gif

30秒チャートで見ると、エントリーのタイミングのあと、急速に買い手がいなくなり失速。

エントリーしたところがピーク。

    

日本株のトレーダーが日本人と、一部の外人機関投資家しかいないため、継続したパワーがないのです。

   

このように東京のマーケットは世界中の個人トレーダーにとって、魅力のあるマーケットではなくなってしまっているのです。

このままだと、どんどん衰退してゆきます。

すでにそうなっていますけどね。(笑)

    

以前から何度も書いていますが、活性化するための改善点としては・・

      

日本以外に居住している人でも、英語で取引口座を開設できるようにする。

シミュレーショントレードができるシステムを証券会社が提供する。

ストップ高・ストップ安を止める。

昼休みを廃止する。

値刻みを全て同じ1円刻みに統一する。

信用取引口座をわざわざ開設させなくてもいいようにする。

     

要はマーケットへ参加する人の数を増やすことです。

いくら手数料を安くしても、人がいない閑散としたマーケットでは魅力がありません。

     

天下りで構成されている業界なので、変われないのは当たり前田のクラッカー。

って、それを言っちゃあ、おしまいですか?(笑)

   

   

関連資料

証券業界の動向とカラクリがよくわかる本

   

   

コメントする

2015年11月

« 前月 翌月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

2015年11月

月別アーカイブ