プラシーボ効果

コメント(1)

1130placebo.jpg

 

 

偽薬(ぎやく)は、本物の薬のように見える外見をしているが、薬として効く成分は入っていない、偽物の薬を指します。

何といってもコストゼロと言う点が魅力です。

  

大事なことは、ダメモトと考えないことです。

「ダメ元だから」と考えていると、その効果を最大限に発揮できなくなります。

    

うまく使えばエンドルフィンのように、血圧や心拍数を調整したり、苦痛を和らげたりすることもできます。

ストレスホルモンが減少するため、病気の進行を緩やかにすることの手助けにもなります。

   

  

コストを考える

  

それと、コスト最少のクエン酸+重曹+水というアルカリ化ドリンクを飲んでいると、相乗効果でよく効きます。

いわゆるマイナス電子や波動、温熱療法で使うハードウエアは、初期投資が終われば、あとの運用コストはゼロといっていいレベルです。

  

誰もが避けては通れないで書居たように、バイオマットとタカダイオンさらにはDRTロボットを加えてもコミコミで90万以下。

50歳から始めて、80歳まで使うと仮定して30年。

 

コストは一年で3万円。

一日82円。

 

50歳から120歳まで使えば70年あります。

一年で割ると1万2858円

 

一日単価では35円まで下がります。

   

    

経口摂取

 

口から摂取するモノは、毎日のことなので、コストの点で、塵も積もれば何とやら。(笑)

たとえば一ヶ月千円のサプリを飲むと、30年だと36万円。

 

父に飲ませているフォスフォチジルコリンは2万9千円強+関税5000円弱で3万4千円。

食前に1カプセルで一日3錠。

 

1カプセル114円で一日3回だと一日あたり340円のコストとなります。

   

300カプセル入りなので、100日、つまり3ヶ月持ちます。

コストは一年で13万6千円、30年だと408万円です。

 

父は来年1月末で98歳。

120歳まで生きることができれば、あと13年です。

  

コストは13年合計で176万8千円。

  

50歳から120歳までだと70年あります。

必要になるのは280ボトルですから、総コストは952万円になります! 

 

バイオマットとタカダイオンさらにはDRTロボットを加えても、ハードウエアはコミコミで90万円以下です。

30年使うとして、コストは一日82円。

    

    

やっぱり食事は大事

   

こうして考えると、毎日の食事による年1000回もの経口摂取は、コストパフォーマンスが抜群の方法だということがわかります。

何を食べるかはさておいても、どのみち1日3回は何かを食べなければならないのです。

   

つまり何を食べるかというのは、真剣に吟味し、検討に値する価値を持っているのです。

言い換えれば、何を食べるかによって、あなたの脳の働きから生まれる考え方までも、左右されるのです。

      

こういうシミュレーションこそ大事なのではないでしょうか。

なぜなら自分の懐具合を考えると、自ずと予算は決まるからです。

        

こうしたプロセスを手順を踏んで実行できれば、元気なままで120歳まで生きることは難しくないはず。

さらに、こう考えることで、プラシーボ効果はうんと高まるはずです。(笑)

       

    

コメント(1)

本日は私の大好物のネタで大変おいしくいただきました(笑)

>どのみち1日3回は何かを食べなければならないのです

だったら、美味しいものよりも(身体に良いものを美味しく食べる)方を選びたいと思います。

地産地消で新鮮な旬の海の幸、山の幸を手ごろな価格で食べることが出来るのですが
東日本に住んでいると身体に悪い物も少しづつ取り込む事になります。
その辺のことでモヤモヤしていた時期もありましたが
「マイナス電子や波動、温熱療法で使うハードウエア」を毎日使う事で
(プラスの効果で帳消しにできるか?!)と安心感を得ることが出来ています。

これもプラシーボ効果の一つでしょうか(笑)

コメントする

2018年12月

« 前月 翌月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2018年12月

月別アーカイブ