2019年05月31日 のCoolに過ごそう

免疫力をアップする方法

コメント(1)

immunesystem.jpg

   

  

これまでのガン免疫療法は効きがイマイチでした。

 

ガン細胞は免疫系をうまく騙す「免疫逃避機構」を持っています。

言い換えれば、免疫逃避機構を持っているガン細胞だけが、ガンを発症するほどまで生き残るため、ガンになるわけです。

 

免疫系は、ガン細胞やウイルスや細菌といった異物と戦いながら、自分の組織を攻撃しないようにしなくてはいけません。

免疫チェックポイントは免疫にブレーキをかける役割を果たします。

がん細胞は本来は正常組織に対する攻撃を抑制する仕組みである免疫チェックポイントを悪用して免疫を騙すのです。

オプジーボ(ニボルマブ)は、この免疫チェックポイントを阻害します。

免疫チェックポイント分子にもたくさんの種類がありますが、その中の「PD-1」という分子に対する抗体がニボルマブです。

 

ガン細胞にPD-1と結合するたんぱく質が発現していると、リンパ球にブレーキがかかって、がん細胞を攻撃しなくなります。

ニボルマブは先にPD-1と結合し、いわば蓋をすることで、ブレーキを解除してリンパ球ががん細胞を攻撃できるようにします。

オプジーボは、ガン細胞によってブレーキを掛けられた免疫細胞の機能を強化、回復させるための薬が免疫チェックポイント阻害剤というわけです。

一方で、免疫チェックポイント阻害薬には特異的副作用があります。

免疫のブレーキを取っ払う薬ですから、免疫が強くなりすぎて自己免疫疾患が起こりやすくなります。

1型糖尿病や重症筋無力症といった重篤な副作用が報告されています。

ですので、自己免疫疾患がある患者さんには慎重に投与しなければなりません。

  

ただし、これらのがん種でもPD-1を介さない免疫逃避機構を持つがんには効きません。

 

肺がんに対するニボルマブの奏効率は20%程度。

つまり80%は効かないのです。

PD-1以外にも免疫チェックポイント分子はたくさんの種類があり、それらを介して免疫を逃れているガンには効果がありません。

  

ガンの免疫療法は、副作用の少ない素晴らしい治療法だと宣伝されていますが、そんなうまい話があrのでしょうか?

免疫チェックポイント阻害薬はけっして夢の治療薬ではないのです。

先日次のようなニュースが報じられました。

 

オプジーボ、11人に副作用=1人死亡、脳機能障害-厚労省

厚生労働省は9日、免疫の仕組みを利用したがん治療薬オプジーボを投与された患者11人が脳下垂体の機能障害を起こし、うち1人が死亡したとして、製造元の小野薬品工業(大阪市)に対し、薬の添付文書に重大な副作用として追記するよう指示した。

オプジーボは、2018年のノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑京都大特別教授の研究成果を基に開発されている。

機能障害が起きたのは脳下垂体で、成長ホルモンなどの分泌に関わる部位。

薬の添付文書では、投与中は脳下垂体の検査を定期的に受けることなどを求める。

 

薬の添付文書に重大な副作用として追記するよう指示した・・

とありますが、重大な副作用がある書いてあれば、使って副作用で死んでも、責任は使った方にあるのでしょうか?

  

それでも重大な副作用、つまり死ぬことがあるという薬を使うというのでしょうか?

  

藁をも掴む思いの患者や家族をターゲットにすれば、製薬会社は当然儲かります。

病院は販売窓口、医師は販売員なので、言葉巧みに薦めなくても、使う人が多くなるのは当然のことでしょう。

    

小野薬品の提示額200億~300億円に本庶氏「あり得ない」 

ノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑(ほんじょ・たすく)京都大特別教授が27日、大阪市内で講演し、がんの免疫治療薬「オプジーボ」の特許契約をめぐって対立している小野薬品工業が京大への寄付額として提示した金額は、2百億~3百億円だったと明らかにした。本庶氏は1千億円規模の拠出を求めていた。本庶氏は「常識的にあり得ない」と批判した。

  

ノーベル賞とオプジーボ

本庶佑特別教授がノーベル賞を受賞され、この発見をもとにして使われているがん治療薬がニボルマブ(Nivolumab):商品名はオプジーボ。

患者の免疫を強めるためのタンパク質PD-1を発見しがん治療の新たな可能性を切り開いたとして、受賞されたのですが・・

一般的な抗がん剤と違い、副作用への対処が全く異なります。作用機序は一種の自己免疫誘導!それゆえ疲労感、食欲不振、大腸炎、皮膚炎、間質性肺炎、激症型糖尿病、重症筋無力症などの膠原病に似た自己免疫疾患の副作用が報告されています。それこそ膠原病専門医、消化器専門医、皮膚科専門医、呼吸器専門医、神経専門医、内分泌専門医のチーム診療が必要になり、選ばれた病院でしか治療できない状態です。

ニボルマブ(Nivolumab):商品名オプジーボは、米国に本社のあるブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)の薬ですが、日本・韓国・台湾では小野薬品工業が権利を保有しています。

結局亡くなってしまった小林麻央さんも頼ったオプジーボですが、本庶氏は今年4月の記者会見で、特許に関する契約で小野薬品から支払われている対価が少なすぎるとして、特許料率の見直しを求めていたというが、製薬会社は果たしてどれだけ儲かっているのでしょうか?

 

「オプジーボ」販売量が4割増加 小野薬品、過去最高益

がん治療薬品「オプジーボ」を製造、販売する小野薬品工業の2018年9月中間期の純利益は、前年比36・0%増の288億円で過去最高だった。国内での薬価は引き下げられたが、適用できるがんの種類が増えて販売数量は伸びている。海外でも好調だ。

 

本庶氏の指摘「心外」 オプジーボ開発の小野薬品社長

「(オプジーボのしくみは)『キノコを食べたら、がんが治る』といった民間療法や迷信と同じような評価を受けていた。社内でも『がん治療薬はやらない』という不文律があった」

 ――その壁をどう突破?

 「本庶先生の研究に着目していた社員の熱意だ。オプジーボの開発番号は『4538』。かりに抗がん剤をつくる場合、薬の開発番号は『7』で始まる数字をあてる社内のルールだった。社員は当時、経営陣にばれないように『4』(その他を意味する分類)から始まる番号で進めていた。誰もやっていないことに挑戦する社風も後押しした」

 ――開発を決めました。

 「実際の患者で効果を調べる試験では、専門病院の先生から『こんな薬が効くと思っているド素人の会社に腹が立つ』と言われた。試験を受ける患者数も最初は少なかったが、運良く、すごくよく効く症例が出た。そこから医師たちの見る目が変わってきた」

 ――本庶氏は「小野薬品が基礎研究にあまり貢献していない」という趣旨の発言をしています。

 「ちょっと心外だ。京大と小野薬品の間には(オプジーボ開発のきっかけになった)免疫細胞の表面にあるブレーキ役の分子『PD―1』の研究で、お互いがどういう貢献をしたかを記した署名入りの覚書がある。80年代から多額の研究費を提供してきた。特許にも、小野薬品のアイデアや功績が入っている」

 

遺伝子と免疫の力で、がん治癒を目指す

シカゴ大学医学部教授 中村 祐輔

薬が直接ガンを叩いているんではなくて、薬が患者さんの免疫細胞を元気にさせて、間接的にガンを叩いているんです。

その有効性が示されたことによって患者さん自身が持つ免疫の力が大事だということが、科学的に証明されたわけですね。

 

免疫とは、病気を引き起こす細菌やウィルス、異物から体を守る仕組みの総称。

体内では常にがん細胞が発生しているものの、T細胞といわれるガン細胞を排除するシステムによって健康を保てている。

 

その点に着目したのが免疫療法だ。

免疫細胞の機能を高めたり、増強することでガンの治癒を目指している。

 

中でもガン細胞によってブレーキを掛けられた免疫細胞の機能を強化、回復させるための薬が免疫チェックポイント阻害剤。

患者自身が本来持つ免疫細胞の機能を回復させることで、間接的にがんを攻撃するという、これまでの治療法とは違う作用を持っているという。

 

アメリカの癌学会といっても免疫療法というのは大きなテーマの一つになっていて、どのような形で患者さんの免疫力を高めるのか?そこに非常に大きな注目が集まっているという状況で、かなり日本の現状と温度差があるように思います。

ただ、日本は標準療法で、標準療法が尽きると何もない。

 

じゃあ標準療法が終わった後、座して死を待つのかというと、やはり希望を無くして生きるのはすごく大変だと思うんですよ。

国として新しい手立てを提供していくというのが非常に重要だと思います。

      

ガン治療は医師に頼り切って任せるのではなく、自らも学び、最良の治療法を選択するのが病気と闘うための第一歩ではないでしょうか。

死ぬこともある危険な副作用のある薬を使わなくても、免疫力を強くする方法は他にもあります。

    

バイオマットの温熱療法は、免疫力を強くしながら、ガン細胞を熱で焼き殺すという仕組みです。

副作用は全くありません。

   

プロサイズのバイオマットは、米国の食品医薬品局(FDA)によって承認されています。

アメリカでは医師が、バイオマットの処方箋を書くと保険会社の保険が適用され、税金控除になることは、アメリカ・メキシコ・韓国政府、そして病院と保険会社が認めています。

 

バイオマットの癒しの力は、世界中で多くの人が体感されています。

慢性疼痛、循環器系、炎症、片頭痛、アレルギー、不安、不眠症、疲労、免疫不全などの人たちから、著しい改善が報告されています。

 

アルコールや他の有害な要素から体を解毒する力で知られている、アメジストは遠赤外線の生成します。

これらは細胞の生物学的機能を活性化させ、血液循環の増加、発汗の促進、神経痛の軽減、腰痛、そして関節炎、そして毒素を除去し、遠赤外線は体をリラックスさせ、抗菌機能を発揮し、空気を浄化します。

 

マイナス電子と遠赤外線

      

温熱・波動療法の世界で、実際の治癒例の多さが突出した商品なのですが、日本での知名度はほとんどありません。

なぜなら、バイオマットでガンが治っても製薬会社や医者は儲からないからです。

   

  

2019年5月

« 前月 翌月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ