男の2年更改

コメント(0)

アメリカに比べ、日本人女性の地位の弱さというのは、結婚生活にも大きな影を落としています。

欧米の契約型と異なり、日本の結婚形態は「男性にとって都合の良い」長子相続確保システムとして結婚を法制化したという日本独特の事情があります。

そのため、女性が男性と同じように働くようになってくると、女性にとっては結婚の魅力度を低下させる事になります。

 

RenwealB.jpg

 

日本の終身雇用制度は「結婚制度」にも、大きな影響を与えています。

努力を放棄しても給料をもらえるという「終身雇用制度」は、働きとは無関係に給料をもらえるため、実質的には労働者としての「市場競争力や価値」を低下させることになります。

長期間にわたるこうした習慣は「結婚生活」にも波及するのは当然の結果と言っていいでしょう。

  

つまり、結婚を「終身結婚制度」と捉え、結婚したとたんに男としての自己研鑽を放棄する事になってしまうのです。

周りを見渡しても、仕事だけしか眼中になくなってしまう男の、何と多いことでしょう。

仕事に逃げ込む男は、異性としての扱いや休日の過ごし方、さらには育児や家事の分担など、女性が持つ日常の不満を埋め合わせようとする思いやりのないケースが多いのです。

 

 
女性の結婚率の低下と高年齢化は、このような背景と無縁ではないと睨んでいます。

男性のこうした終身雇用制度に影響を受けている結婚観は「恋愛を独占したい」ところから始まった結婚を望む女性とは、もともと相容れないものです。

映画と違い、本来一時の恋愛感情というものは、いずれ冷める宿命にあります。

  

毎日絶え間なく直面する女性の不満が蓄積し、伴侶からの女性に対する思いやりを感じられなくなるとしたら、どうなるでしょう?

長く連れ添ったという情や「かすがい」だけで、長期間の夫婦生活を継続できるほど、伴侶が魅力的だとは思えなくなってしまうのは当然のこと。

ですが多くの男たちは女性から、突然離婚話を切り出されてはじめて、男性の「悪気はない」という言い訳が無力なことに気づくのです

 

 
ですが結婚生活を「家庭の構築」という価値を二人で作り上げる事業として捉えれば、結婚生活の魅力を向上させる重要性に気づき、それなりの努力ができるはずです。

そこで具体的な方法です。

せめて2年に一度は、結婚記念日などに、お互いのこうした「立場」について話し合う機会をつくる。

これは効きます。

 

普段からあなたがこうした事を考えているのだと言うことを、彼女に知ってもらう。

これも思いやりなのです。

もし、こうした話題に言及する機会を設けることができないのなら、せめて自分に対してだけでも、問いかけるべきでしょう。

  

こうした自己研鑽を続けていれば、万が一離婚することになっても、男や女としての「価値」を維持あるいは、高めてきた努力は確実に報われるはずです。

当然その後の、人生の過ごし方や展開にも、当然有利に働くことになるのです。

 

コメントする

2012年7月

« 前月 翌月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2012年7月

月別アーカイブ