2018年3月アーカイブ

Colors of Love

| コメント(0)

colorsoflove.jpg

Brian Culbertson's Colors of Love CD

  

ブライアン・カルバートソンの最新アルバム。

   

だが英語のアマゾンへ行っても、珍しく試聴できない。

試聴してもらわなくても売れる、と踏んだのか?

  

現時点でもすでに#1ベストセラーとなっている。

   

なので Youtube で探してみた・・

Brian Culbertson - Don't Go

   

Brian Culbertson - Let's Chill

     

何とフルアルバムを発見。 

Brian Culbertson ? Colours Of Love - Full Album

全曲を聴くことができるのだが・・

消されないのかな?

    

     

こちらの下のほうで経歴などがある。

 

(Brian Culbertson 1973年1月12日-)

アメリカ合衆国イリノイ州出身のスムーズジャズ/フュージョン界で活躍するピアニストでコンポーザー、プロデューサー。フリューゲルホーンの奏者としても腕をみせている。

リリカルで流麗なプレイにファンクの要素を取り入れた音楽性が特徴で、ラジオ・ステーションにおいてもヘヴィー・プレイされている。

 

8歳よりトランペッターの父、ジム・カルバートソンよりピアノを習い始める。

Blue Moonレーベルにて"Long Night Out"で1994年にデヴュー。

 

"After Hours"(1995年)、"Modern Life"(1995年)と計三枚リリース。

1997年にワーナー・ミュージック・グループのアトランティックに移り、"Secrets"、"Somethin' Bout Love"(1999年)をリリース

 

2001年発表の"Nice & Slow"が大ヒットする。

ワーナー・ブラザーズ・レコード直列のワーナー・ジャズから"Come on Up"を2003年にリリース。

このアルバムでは通例のアルバムより少し強めのファンキーさをみせている。

 

2005年にムーズジャズの最大手レーベルGRPに移り、"It's On Tonight"をリリース、この作品が最新作となっている。

デイヴ・コーズやピーター・ホワイト等のアルバムにも参加しており、ピアニストやコンポーザー、アレンジャーとしても活躍している。

2005年に死去したルーサー・ヴァンドロスのトリヴュート・アルバム"Forever, For Always, For Luther"にも参加している。

 

昔からのファンであります。^^V

 

  

desktopCustmize.jpg

   

検索して探し回るのは面倒なので、備忘録であります。  

 

ウィンドウが画面の外に出てしまった場合の対処方法

Windowsで画面外に移動してしまったウィンドウを表示領域内に戻す

ソフトやフォルダがデスクトップ(画面)に表示されない

  

Windowsキー + D で表示される 

  

あなたはご存じ?Windowsのウィンドウ操作の11の小技

すべてのウィンドウを一度に最小化する方法 ( Windows 10 )  

 

すべてのウィンドウを最小化

Windowsキー + M ですべてのウィンドウを一発で最小化

Windowsキー + Shift + M で元へ戻す

   

ウィンドウを画面の上端へ移動すると最大化される。

最大化されたウィンドウを移動すると最大化が解除される。

 

他のウィンドウをすべて最小化する

最小化したくないウィンドウを1つ選択。

そのウィンドウを大きく振って(往復移動して)みる。

振られたウィンドウ以外のウィンドウが最小化される。

  

Win+DやWin+Mで最小化したウィンドウをまとめて元のサイズに戻したい ASCII × デジタル

デスクトップ上に置いたファイルにアクセスする際など、Win+DやWin+Mといったショートカットキーですべてのウィンドーを最小化できる。

Win+Dであればもう一度Win+D、Win+MであればShift+Win+Mキーを押すことで元の状態に戻せる。

しかし、最小化した後にファイルをいじったりした場合、上記のショートカットキーを押しても元の状態に戻らない。

Windowsには最小化している複数のアプリを一気に元のサイズで表示するショートカットが用意されていない。

 

何らかの理由で、どうしても最小化したウィンドーをまとめて元の状態に戻したいなら、フリーソフトを利用しよう。

「RestoreAllWindows.HTA」(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429075.html)(作者:吉岡照雄氏)

を実行すれば、最小化しているウィンドーをまとめて元の状態でアクティブにしてくれる。

「Alt + Shft + Tabキー」の動作を使ってアプリを選択するのを最大100回まで繰り返しているのだ。

対象OSはWindows XP/2000となっているが、筆者の環境ではWindows 10で問題なく動作しており、アプリランチャー入りを果たしている。

 

  

Windows10で自分好みのデスクトップにカスタマイズする方法

Windows10 起動時にアプリを自動起動 - スタートアップに登録

 

 

ファイル名を指定して実行するときは・・Windowsキー + X

windows-xmenu.gif

 

リモートアシスタンスでヘルパーに制御を委ねる

msra

msra.gif

 

      ↓

 

windowsremort.gif

 

 

スタートアップに登録

 

ファイル名を指定して実行

shell:startup

  

 

 

おまけ 

  

YouTube 埋め込みプレーヤーとプレーヤーのパラメータ

 

Yourube で好みの位置からスタートさせる 

?start=01   

 

(Norah Jones - Coolに過ごそう)

<p>
<iframe width="500" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GozYEBItOCg?start=09" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen=""></iframe>
</p>

開始後9秒の位置から再生する。

 

  

0304kobeya-ashiya-13.jpg

0304kobeya-ashiya.jpg

神戸屋レストラン御影店は時々利用していたのだが・・

 

0304kobeya-ashiya-03.jpg

芦屋店ははじめて。

  

0304kobeya-ashiya-04.jpg

駐車場は御影店に比べると広いので駐めやすい。

0304kobeya-ashiya-05.jpg

0304kobeya-ashiya-06.jpg

 

0304kobeya-ashiya-12.jpg

残念ながら3月末で閉店するという。

移転ではなく、無くなってしまうのだという。

 

0304kobeya-ashiya-07.jpg

御影店に比べると通路などが広くゆったりとしている。

0304kobeya-ashiya-08.jpg

0304kobeya-ashiya-10.jpg

 

0304kobeya-ashiya-09.jpg

これは奥にある別のスペース

  

0304kobeya-ashiya-11.jpg

「子羊の炭火焼き ハニーマスタードソース」

御影店にはなくて、芦屋店だけにあるメニューなのだ。

これが実に美味しい。

 

0307kobeya-ashiya-night02.jpg

 

0307kobeya-ashiya-night01.jpg

0307kobeya-ashiya-night03.jpg

0307kobeya-ashiya-night04.jpg

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240  

 

というわけで閉店後、神戸エリアの神戸やレストランは 神戸屋レストラン 御影店 のみ・・

朝8時から営業しているので、ランチタイムは11時過ぎが狙い目。 

      

    

instagram.gif

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

にほんブログ村

 

 

桜満開

| コメント(0)

0328sakura01.jpg

 

0328sakura07.jpg

週末を待たず、桜が満開・・

 

0328sakura10.jpg

キツイ逆光で一枚。

  

0328sakura02.jpg

早い時間は人影無し

  

0328sakura03.jpg

自宅前の生田川公園

  

0328sakura04.jpg

どう見ても週末までは持ちそうもない気がする。

  

0328sakura05.jpg

0328sakura06.jpg

0328sakura09.jpg

昼時になると、平日でもこの通り。

0328sakura08.jpg

今日も天気が良かった・・

  

0328sakura11.jpg

0328sakura12.jpg

ここまで寄ると、マクロレンズで撮ってみたいと思う。

だがそうなると、レンズを付け替えて出直さないとねえ・・ 

0328sakura13.jpg

0328sakura14.jpg

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

10倍ズームは何かと便利なのでついつい、これ一本になってしまう。  

  

          

instagram.gif

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

XPS 8930

| コメント(0)

0325dellXPS8930-01.jpg

  

最近メインPCの動作に問題が勃発。

    

たとえば Screenpresso がキャプチャーモードに入らなくなる。

などといった症状が出てきたのだ・・

 

とはいえ再起動すれば問題は解消するのだが、これを機に新しいPCへ移行することに・・ 

前のPCは2016年2月に購入したので、2年しか持たなかったことになる。 

  

で、システムのタムラッチと相談し、2月6日に発注。

届いたのが2月の終わり。

   

娘の離日などでバタバタしていたため、約1ヶ月間、オフィスの入口で段ボールに入ったまま。

   

週末のセミナー申し込みがあったのをきっかけに開梱。

24日土曜の夜から本格的にセットアップを開始。

 

とはいえ、実体はシステムのタムラッチにほぼ丸投げ。(笑)

      

モノは DELL XPS 8930 がベース

Windows 10 Pro 64bit   ☆
CPU Intel Core i7-8700K
メモリ 16GB(後で32Gへ増設予定)
SSD 512GB
HDD 2TB
GPU NVIDIA Geforce GTX1080
Bluray
Bluray用再生ソフト   ☆
3年訪問修理サービス   ☆

 

またデルです。(笑)

 

メモリはさらに16Gを追加して合計32G。

HDDは3TBの容量のを増設。

   

そろそろ新しいPCが届く頃なのでセットアップ手順をまとめます。

いきなりメモリーやHDD増設を行うと切り分けが出来なくなるので最初は、メーカー出荷状態のままで初期セットアップを行います。ディスプレイは、DVIを一つだけ接続してセットアップしてください。

 
アカウントセットアップは次の手順を参考にします。
これはバージョン1709をクリーンインストールしたときの手順なので
メーカー製の場合多少差異があるかもしれませんが、多少程度と思います。

Windows 10 のクリーンインストール手順 後半 (Creators Update 以降)
 

・所有者・アカウントの設定手順 にて

 ローカルアカウント(オフラインアカウント)を使う場合を選択
 いつものようにユーザー名は hatch です

・Cortanaの設定、プライバシー関連

 Cortanaは「いいえ」、デバイスプライバシーも「いいえ」

 

これで最初のセットアップが終わるはずなので、メモリとHDDの増設を行います。

 

Dellのマニュアルページ
 

内部構造、以下は8910ですが、購入した8930でもほとんど変わりません。

メモリは電源ユニットをスイングしてその奥に、HDDは基底部分にセットアップします。

  

電源再投入後、HDDを追加したのでおそらく認識後再起動

  
・リモートで操作するため、リモートデスクトップを許可に変更

 Cortanaから、control と入力し、「コントロール パネル」を起動
 緑字の「システムとセキュリティ」を選択、「リモート アクセスの許可」をクリック
 システムのプロパティを表示するので、

 
● このコンピューターへのリモート接続を許可 を選択しその下の

□ ネットワークレベル認証で~~~のみ接続を許可する  をチェックオフ

コンピュータ名の変更

上記のシステムのプロパティをコンピューター名タブに切り替え、「変更ボタン」をクリック
新しいコンピューター名とワークグループに DAYTRADENET を入力しOKでシステムのプロパティまで閉じると再起動になるはず

 
・OfficeおよびAdobe製品のインストール
 Officeは取り敢えず、Office2010を継続するため
 インストール前にmini(パソコンの名前)より(miniにインストールされていれば)
 Officeはアンインストール
 Adobeはライセンス認証の解除後にアンインストール

Office2010を新しいPCにインストールすると、ライセンス認証が必要になるので、古いPCをアンインストールして、新しいPCでインストールしたと伝えてください。

Outlookの移行設定はリモートで行うので、起動しないようにしてください。

 
・Newminiのアカウント

こちらでは、現在のパスワードが分からないので、連絡ください。
あるいは、セットアップ中は、ローカルアカウントに切り替えたほうがよいかもしれません。

 
取り敢えず、ここまで行います。

 

今回、OSを再インストールするためのメディアキットを購入していませんので回復ドライブをUSBメモリに作成する方法で、再インストール用メディアを作成します。

USBメモリは、16GBのものを用意してください。ソフマップのつるし物でよいと思います。

(激安の変なメーカーでなければ、何でも。ものによっては長期で消えるのが早いものもあるかもなので)

作成タイミングは、初期セットアップが終わりメモリ増設前でよいと思います。

手順は次の通りです。

終了後は保管をお願いします。順調なら使うことは無いです。

    

というように、タムラッチによって至れり尽くせりモードで進行。

スカイプでやりとりしながら、タムラッチが東京からリモートで操作。 

  

とりあえず、土曜日の夜にオフィスを入れ、ブラウザも動作するところまでは筆者でもできたので、次はデータの移動。

膨大なデータ量なので、寝ている間に自動転送作業。

 

27日火曜の時点でほぼ完成。

ディスプレイは27インチ縦置きを3枚で変更なし、  

    

今までのPCはセミナー用に使うため位置へ移動。

今までセミナーで使っていたPCはこちら。(2010年6月末に導入)

 

あとは iTunes の移行だけど、プレイリストの移行がうまくゆかない。  

iTunes を使うときは、前のPCでやればいいわけなんだけどね。

  

WAV形式で取り込んでいるので、2代のPCとも、楽曲の大きなデータを抱え込むことになるわけだし・・  

というわけで、現在どうするか思案中。

      

   

続く・・

   

    

関連記事

パソコン総合比較研究日記

New XPS タワー スペシャルエディション

 

 

DMR-UBZ1

| コメント(0)

0323UBZ1-03.jpg

 

0206ADAMS3V.jpg

ADAM S3Vを投入して音の出口が良くなると、送り出し側のソースのレベルが気になってきた。

というわけで自宅AVシステム音質向上作戦が2014年なので4年ぶりのバージョンアップ。

  

具体的にはブルーレイレコーダーの入れ替え。

ブルーレイディーガ DMR-BXT3000からDMR-UBZ1へ変更。 

 

大画面化と高精細化を辿る一途の昨今の4Kディスプレイ(テレビ)は、薄型化によって音声部がどんどんダメになってきている。

音に関して大半のテレビは、狭いベゼル内に小さいドライバーユニットを無理矢理押し込んでいる。

そのため、サウンドはチープなオーディオシステムレベルに成り下がっている。

 

そのため、我が家のサウンドシステムは、ブルーレイレコーダーからミキサーを通し、外部スピーカーで鳴らしている。

ミキサーはアレン&ヒース 

    

0323UBZ1-01.jpg

パナソニックのDMR-UBZ1

4K時代のBDレコ、パナ「DMR-UBZ1」の超こだわり設定を見た!

  

DMR-UBZ1はパナソニックのブルーレイレコーダーのフラッグシップ機だ。

DMR-UBZ1は、2013年の発売以来(BDプレーヤーを含め)史上最高のBD再生画質を実現した製品として高く評価されているBDレコーダー「DMR-BZT9600」をベースに、UHD BD再生機能を付加するかたちで企画されたものだという。

ハードディスクの容量は3TB。

  

0323UBZ1-02.jpg

筐体は高剛性と低重心にこだわった高音質設計だという。

DMR-BZT9600の3層構造に加え、アルミプレートを追加した4層構造に変更。

共振周波数の異なる素材を組み合わせることで、不要な振動を抑えるとともに、放熱性能向上や筐体の低重心化を実現したという。

 

サイズの割に重量は約8.2kgと、ずっしりと重い。

持ってもガタつきのない堅牢な筺体としっかりとしたインシュレーターはまるでドイツ車のスポーツセダン。

   

0323UBZ1-04.jpg

価格ドットコムのブルーレイディーガ DMR-UBZ1レビュー

消費電力は約40W(待機時クイックスタート切:約0.02W)。

外形寸法は438×239×77mm(幅×奥行×高さ)

  

0323UBZ1-05.jpg

リモコンは新デザイン。

キーワードやジャンルでの自動録画はSONYのようには行かないけれど・・

慣れれば、特に問題なし。

   

0323UBZ1-06.jpg

リモコンはアルミボディのためだろうか、結構高級感がある。

  

0323UBZ1-07.jpg

リモコンもずっしりとした重さ。

  

映像は、いわゆる一般的なテレビ画面の明るく派手なバランスではなく、映画館のスクリーンで観るような、落ち着いた色調で、最初はなんだか画面が少し暗くなったような印象を受ける。

白い部分が過剰な明るさでなくなり、階調感を伴って表現されているためだろう。

       

サウンドは、今まで使っていたパナソニックのレコーダーとは一線を画す水準だ。

特に中低音の量感と解像度が凄まじい。

   

パナソニックの音質チューニング担当エンジニアによると、徹頭徹尾同じCDを何回も試聴して音質を練り上げてきたという。

  

前に使っていたDMR-BXT3000で焼いたブルーレイを再生してみると、映像も音声もちゃんとそれなりに、良くなっているように感じるのがちゃっと不思議。

というわけで、以前焼いた映画を片っ端から、見直して楽しんでいる。

    

  

 

最後に設定の備忘録

 

「シアターモード」をオン、「ハイクラリティサウンド」は音声出力をアナログに固定。

すると、高域が面白いぐらいに伸びる。

これは音声ソフトと映像ソフトに対して別々に設定可能だ。

  

HDMI関連の設定

ビエラリンク関係とオートサウンド連携はすべてオフ
接続設定内の出力解像度は1080pに設定(4Kプロジェクターではないので)
HDMI詳細設定内の7.1ch音声リマッピングをオフ、コンテンツフラグもオフ

 

  

エクス・マキナ

| コメント(0)

0325exmachina.jpg

 

エクス・マキナ 予告編

    

世界最大のネット企業で働く若いコード書き(Domhnall Gleeson)が、ある日、勤務先のコンテストで優勝。

山奥で隠遁生活を送る創業者(Oscar Isaac)の家に1週間招かれる。

  

創業者は「Blue Book」という検索エンジンを開発し、巨万の富を築いたマッド・ビリオネア。

そこで美しきアンドロイド「Ava」(Alicia Vikander)に出会う。

 

若者は新種のチューリングテストを試す相手となるわけだが・・

アンドロイドは、Blue Bookという検索エンジンを駆使し、AI自身が考える行動に人間を引き寄せてゆく。

 

アンドロイドはビリオネアが管理するガラス張りの牢獄から脱出するため、若者をたぶらかし、無事脱出する・・

そしてエンディングは、人類の酷い結末を暗示するかのようなシーンで締めくくられている。

   

人工知能がもたらす未来 エクス・マキナ

  

エクス・マキナ(原題:Ex Machina)はアレックス・ガーランド監督によるイギリス映画。

低予算ながら欧米を中心に絶賛され、カルト的な人気は世界中に広がり続けている。

 

The greatest scene from Ex Machina

 

Ex Machina - Behind the Scenes

 

 

 

 

今日の切れ端

| コメント(0)

0325sakura01.jpg

自宅前の生田川公園で桜が咲き始めた・・

   

0325sakura02.jpg

今日一日でどれくらい開くだろうか。

 

0325sakura03.jpg

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

 

  

    

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

 

朝の雲

| コメント(0)

0324clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

0324clouds02.jpg

灘・東灘方面

  

0324clouds03.jpg

 

日の出・入り時刻

日の出時刻 5:58

  

0324clouds04.jpg

SONY α7RⅢ + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS 

 

  

 

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

午後の雲

| コメント(0)

0322clouds06.jpg

自宅ベランダから神戸港方面

 

0322clouds05.jpg

0322clouds04.jpg

0322clouds03.jpg

灘・東灘方面

0322clouds02.jpg

0322clouds01.jpg

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

 

 

 

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

  

今日の切れ端

| コメント(0)

0321clouds01.jpg

  

午前中は結構な雨・・

 

0321clouds02.jpg

スターバックスで、ホット・ムースフォーム・ラテを調達。

所用のため、湾岸線を一路大阪へ。

 

0321clouds03.jpg

結構な雨でしたが、祭日のため道はガラガラ

 

0321clouds04.jpg 

帰路も相変わらずの雨でしたが、大阪エリアの方が雨が強かった・・

 

神戸では午後からは、日が差し始めるところもあって、空が明るくなってきたのですが・・

午後3時過ぎには、また雲が・・(笑)

 

 

 

0321E-Pirrow06.jpg

 

身体電圧を測ってみた へコメントをいただきました。

   

はじめまして。

高田イオンを購入しようか検討中です。

電気製品を体に直接あてる事による電磁波や体内電圧への影響も気になっていたので、詳細な報告とても参考になります。

高田イオンの金属導子をアーシングピローケースの下に置いて使用されたりしているようですが、それでも電圧はゼロまで低下するのでしょうか?

私はRifeデジタルを使用していたのですが、足に巻いたストラップが影響したのか、甲に湿疹ができてしまい、体に直接に巻きつけたりせずに済むものを探しています。

私もアーシング用のシーツを持っているのですが、これに導子を接触させれば、導子が直接体に触れずに気兼ねなく使えるのではと思っているのですが、効果が落ちてしまうのかが心配です。

よろしければアーシングピローケースを介しての測定結果やライフを使用中の結果なども教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

   

というわけで早速テストしてみました。

   

0619takadaion02.jpg

現在二人で2台体制

    

0607doshibanRubber02.jpg

カミサンはこのゴム導子をアーシングピローケースの下に入れ、もう一つの金属導子は直接、腰のあたりへ入れています。

   

0321E-Pirrow01.jpg

アーシングジャパン製の銀糸製・抗菌 ピローケース。

    

0321E-Pirrow05.jpg

生地の99.9%にシルバーメッキを表面に施してあるので値段は少し高め。

確か1万5千円前後でした。

0321E-Pirrow04.jpg

アーシング用のコードが付属している。

だがタカダイオンで使う場合は、使わない。

 

0321E-Pirrow07.jpg

ピローケース表面の拡大写真。

  

0321E-Pirrow02.jpg

寝室で体の電圧を測ると、このときは6ボルト弱。

前回は5.6ボルト強でしたから、この部屋ではこんなものなのでしょう。 

  

0321E-Pirrow03.jpg

ピローケースに触った瞬間に、ゼロを表示。

   

ピローケースもピンキリです。

洗い格子状に銀の線維を組み込んでいるタイプより、銀線維が多いタイプを選択した方がいいでしょう。

    

タカダイオンを全身に使用する場合、付属の絶縁シートをベットや布団の下に敷いて、肌に極板(導子)を直接装着させます。

これが基本的な使い方です。

     

ピローケースは、アース端子へ繋いで使うものですが、タカダイオンで使う場合は、マイナスアースへは繋ぎません。

タカダイオンの導子と接触させ、ピローケースを通じてカラダへマイナスイオンを送り込むために使います。

  

カミサンはこのゴム導子をアーシングピローケースの下に入れ、もう一つの金属導子は直接、腰のあたりへ入れています。

 

じゃあ、一人で金属導子(2枚)を使用するのと、1枚だけで使用するのとでは何が違うのか?

 

タカダイオン側に問い合わせると・・

導子を2枚使うと、ガソリンを補給するのにホース二本で補給するのと同じ事になるそうです。

  

マイナス電子が細胞に送り込まれる量が、金属導子2枚の方が、1枚より大量になります。

満タンになってしまえば、1枚でも構わないのですけどね。

      

タカダイオンの効果・効能

     

タカダイオン電子治療器でご紹介してから10ヶ月が経過。

その効果を目の当たりにしたため、ついに販売権を取得しました。^^V

   

  

水にまつわる都市伝説

| コメント(0)

0303bath04.jpg

   

回復作戦終了で書いたマイクロバブル24時間風呂

7年間、頭やカラダを洗うときに、シャンプーやリンスは使っていません。

   

生物学的に言えば、頭皮を含む皮膚の分泌物のほとんどは水溶性物質です。

残りはミセル化した脂質のはずで、頭皮分泌物のほとんど全ては温かいお湯のシャワーで洗い落とせるはずです。

 

界面活性剤でなければ落とせない物質というのは、皮膚には存在しません。

極端に言えば、頭皮に界面活性剤を使わないといけない状態というのは油の入ったバケツが落ちてきて頭が油まみれ、などという状態の時だけなのでは?(笑)

 

0303bath02.jpg

  

人間以外で頭(体)を界面活性剤で洗っている動物はいません。

皮膚の皮脂を洗い落とさないと障害が起こったりするケースは、特異な食生活や生活習慣が皮脂の分泌を増やしているからからもしれません。

  

人間だけの特異な食生活といえば糖質大量摂取です。

野生動物で「血糖を上昇させる物質」を食べる生物はいません。

 

人間だけが加熱することで大量の糖質を摂取し、血糖値を上げ、余剰な糖質は皮下脂肪になって、その結果、脂肪代謝を狂わせているのです。

  

皮脂分泌を増大させている生活習慣・食習慣を見直すことで、この問題も解決できるかも知れないのです。   

 

カミサンは使わないと、洗った気がしないといって、お構いなしですけどね。(笑)

     

それと洗濯洗剤ですが、これにも都市伝説があるようです。 

標準量の洗濯洗剤と半分量の洗濯洗剤の洗浄力に差はありません。

   

しかも標準量の洗濯洗剤で落とせる汚れは、水だけでも十分に洗い落とせるのです。

水で洗い落とせない汚れは、標準量の洗濯洗剤でも落とせないのです。

    

某社の某洗濯洗剤は汚れを洗い落としているのではなく、蛍光増白剤で白くみせかけているだけ、といってもいいでしょうね。

  

 

水は大事

 

0315coffee.jpg    

テラファイトを使うと、コーヒーやペットボトルの水は、一瞬で処理が終わります。

テラファイトが使いやすく便利なのは、その即効性も一役買っているようです。

    

テラファイトは別の言い方をすると「ゼロ磁場発生装置」です。

これで処理した水を飲んだり、その風呂に入ったりすると何が起こるのか?

 

処理された水は、体内の余計なものを包み込み、体外へ排出する働きがあります。

なぜなら「ゼロ磁場発生装置」は、水の酸化還元電位に瞬時に影響を与え、その状態を安定させるからです。

  

世の中に出回っている食品に様々なものが含まれています。

ですが、だからといってそういうものをすべて避けていては、生活が成り立たなくなります。

 

terafight02.jpg

 

テラファイトで処理した水は、細胞の中に入った、そういうものと親和して、体の外へ一緒に連れ出してくれるのです。

水そのものに、ある種の生命力が宿るため、こういう現象が起こるわけです。

    

回復作戦終了でも書きましたが、「きのみむすび保育園」では飲料水・食事そしてプールの水までテラファイトで処理した水を使っています。

入園時には顔が真っ赤だったアトピーの児童が、卒園する頃には、すっかり綺麗な膚になるというのです。

 

園長の食育へのこだわりが評判となって、口コミで入園希望者が後を絶たないといいいますからね。

  

【大阪】きのみむすび保育園 訪問レポート > 立って走り回っている園児がいない!  

こちらに食事の動画あり。

 

 

 

 

身体電圧を測ってみた

| コメント(0)

earthing06-02.jpg

   

体調のマネジメントでご紹介したM氏のアドバイスで、アーシングをして電圧を測ってみました。

今日の切れ端で「あるもの」の調達と書いたのは、このアーシングに必要な部材の購入のため。^^V

     

体には皮下脂肪やコレステロール、そして毛髪、細胞膜など、不導体の成分を含んでいます。

こちらの最後の方で触れていますが・・ごしんじょう療法などでは、アースすることで、患部に直接マイナス電子を届ける(放電する)事ができるわけです。

   

基本的な知識として、下記のサイトが参考になります。

    

身体の静電気の測り方

電磁波による影響で体内に電気が溜まる。

その他にも静電気は擦れることによって発生しますので、人は電気信号で動いていて、筋肉はこすれあって動きます。

 

血も血管の中をこすれて通っています。それぞれこすれあって微量の静電気を発生しています。

その静電気が脂肪に溜まります。

 

脂肪は電気を通しにくいので脂肪に静電気が溜まってしまうのです。

その静電気やその場所の電磁波による電気をアーシングすることにより、外に逃がしてあげる事ができます。

 

測定しているのはその場の環境の電圧になりますので、測定する場所や条件で数値が全然変わってきます

場所によってはアーシング前は2V~3Vでアーシングしても0.1~0.6Vまでしか下がらなかったり、アーシング前1Vでも0.4~0.6Vまでしか下がらない事もあります。

 

これは、アーシングコードに安全性の為抵抗があるためなので下がらないというのは特に問題ありません。

抵抗というのは電気の通り道をある一定量以上流れないようにするためのもので、そのある一定量より多い電圧だとそれ以上は下がらないという事です。

 

もちろんアーシングコードに抵抗が内臓されていないものであれば、0.001V~0.006Vなど下がりますが、万が一の安全性は製品としては必要です。

アーシングの本来の目的は電磁波対策だけではなく、体内静電気を逃がし、大地と繋がり地球の電子を身体に取込むことなので、正しくアーシングマットを繋げて数値が下がればアーシングされているという事なのでそこまで気にする必要はありません。

 

というわけで身体電圧測定キット3680円を購入。

 

壁にあるこういう形状のコンセントに、アースが取れるテーブルタップを差し込みます。

 

earthing02.jpg

 

壁にある形状のコンセントが通常の二つだけではアーシングできないので、業者に頼んでこういうコンセントを設置してもらう必要があります。

下の「口のように開いている」ところからアースするからです。

台所とか風呂などの水回りのそばのところには、アース端子付きのコンセントが設置されている場合が多いようです。

earthing01.jpg

自宅としているマンションでは、ほぼすべての部屋のコンセントが、アース端子付き。

  

earthing04.jpg

アーシングマットなどは結構な値段なので、ホームセンターからアルミの鎖を購入。

これにアース線をはんだ付けして「線付き指輪」(笑)のような形状にします。

 

earthing03.jpg

身体電圧測定キットに含まれるテスターの黒い線をワニ口クリップでアースします。

  

earthing05.jpg

アースするときは、指に「アース指輪」をはめます。

 

earthing06-01.jpg

これはリビングに置いてある、折り畳み式の指圧ベッドの上へテスターを置いてパチリ。

そばには、映画観賞用のスピーカーやオーディオシステムが置いてあります。

これがアースをしていない、筆者の体の電圧です。

   

earthing06-02.jpg

「アース指輪」をはめると見事に下がりました。

    

earthing07-01.jpg

これはオフィスのメインPCのすぐそばで測定した筆者の体の電圧。

  

earthing07-02.jpg

アーシングすると、数値は10分の一に下落。

  

earthing07-03.jpg

ちなみに電磁波測定器で測ると、目盛りは 1.6 あたり。

  

earthing08-03.jpg

次はオフィスの浴室

マイクロバブルの装置2台と、24時間風呂の装置の合計3台が全開で動作している状態。

風呂場に入室しているだけの状態で、計測した筆者の体の電圧。

   

earthing08-03.jpg

浴槽上の空間を電磁波測定器で測ると、目盛りは 1.5 あたりなので、オフィスのPCの前と同じ程度。

   

earthing08-01.jpg

これは24時間マイクロバブル風呂で、アースしないでお湯に浸かった状態。

ひゃあ・・(笑)

  

earthing08-02.jpg

アーシングすると、劇的に下がりました。

    

earthing09-01.jpg

最後は寝室で筆者の体の電圧を測定。

そばではバイオマットや、タカダイオン2台が動作しています。

       

earthing09-02.jpg

タカダイオンの金属導子に触れると、カラダの電圧は瞬時にゼロ!

    

タカダイオンは、基本的にアースをしない絶縁状態を推薦しています。

付属品に絶縁シートが付属しているくらいですからね。

     

タカダイオン凄い!

    

そして 当院のメインの「アース療法R」が進化しました! なんてのを発見。

私が10年以上専門に行ってきている、体に溜まった電気(邪気)を抜く「アース療法R?」と「タカダイオン」が出会い、とても相性がよく、体の電子的なバランスを整える理想的な形が実現できる事を発見しました。

体に溜まった不必要な電気(邪気)は、体の自然治癒力の足を引っ張る最大の原因です。

この度、タカダイオンと出会い、邪気を抜く事と同時に、電子を体に送り込む事により、より邪気を抜けやすく出来ることがわかりました。

また電子治療単体で見てもその効果は、広島での被爆者の約30種の疾病の放射能被害の治癒や難病の改善が大きな実績として挙げられます。

タカダイオンは、日本で初めての電子治療具として認められたもので、電子を体に送り込む事(毎秒約1,900億個)を実現する為に、直流にこだわりました。

さらに、1/f のゆらぎをつくる事を可能にしました。

私は、2006年5月に「健康サロン セルフアップR?」を、ごしんじょう療法をメインの療法として立ち上げましたが、ごしんじょう療法をさらに発展させるために2012年5月に、アース療法R?として再スタートをしました。そして10年が経った今、さらに最大の進化を遂げます。

タカダイオンと出会い、組み合わせる事により、邪気を抜き。細胞を活性化させる施療を、通常2時間かけていたものを1時間半以内に短縮でき、改善効果は、約2倍に高める事が出来るようになりました。

  

アーシングするよりタカダイオンの金属導子に触れているだけで、電圧はゼロ。

筆者はタカダイオンを就寝中終始動作させている。

 

つまり寝ている間中、電圧ゼロ状態で、マイナスイオンを送り込んでくれるわけだ。

オーマイガッ!

 

  

関連記事

アーシングピローケース

  

 

tokudaneTV.jpg

   

今日のフジテレビで小倉 智昭が司会の「とくダネ」を、カミサンかたまたま見ていたのをチラ見したら・・

  

糖質制限はマウスを使った試験で人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。

と、番組はアンチ糖質制限がテーマ。

 

ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心

ヤフーニュースでも・・

  

マウスと、ヒトの食性は全く異なっていることを知らないのか?

 

東北大学大学院・農学研究科のグループの研究発表は、根本的な間違いを犯している。

「そもそもマウスの食事実験の結果はヒトには当てはまらない。」という基本的なことをご存じないようだ。

   

この件はドクター江部の糖尿病徒然日記でも取り上げられていて・・

下記のように、書かれています。

   

結論です。

   

薬物の作用や毒性をネズミ類で動物実験するのは、研究方法として特に問題はないと思います。
(動物実験自体の是非はおいておきます)。

しかし、本来主食が全く異なるマウス・ラットなどネズミ類で、人類の食物代謝の研究をおこなうのは、出発点から根本的に間違っている可能性が高いので注意が必要です。

研究者の皆さん、「薬物の動物実験」と「食物の動物実験」は、全く意味が異なることを認識してほしいと思います。

   

でもテレビであれだけ、はっきりと結論付けてしまうと・・

多くの人は、糖質制限に対してネガティブなイメージを持つよねえ。

  

製作スタッフは、誰一人としてこの点に気が付かなかったのだろうか?

あるいはやらせ?!

 

とにかく全員が鵜呑みだったわけです。(笑)

  

 

朝の雲

| コメント(0)

0818clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

0818clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0818clouds03.jpg

  

日の出・入り時刻

日の出時刻 6:06

  

0818clouds04.jpg

SONY α7RⅢ + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

   

0818clouds05.jpg

0818clouds06.jpg

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

  

 

instagram.gif

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

   

体調のマネジメント

| コメント(0)

motivation.jpg

   

自分の本当の体調を知っている人というのは、世の中にどれくらい、いるだろう。

トレードは集中力が発揮できないと、その結果はすぐに成績に反映する。

         

一般的な会社の仕事だと、多少風邪などで調子が悪くても、誤魔化すことができるだろう。

そのため多くの人は、自分の本当の体調について、意外に無頓着だ。

    

以前エグゼキューショナートレーニングを通じて、体調の悪さを自覚し、その治療に1年余りを費やされたケースがある。

神戸へ引っ越し、トレーニングを始め、はじめて体調の悪さに気がついたというわけだ。

       

あまりの集中力のなさに、「クマチャンところで一度ケアして貰ったら?」という、私のアドバイスが発端だった。

その結果毎日5時間をケアに費やし、一年がかりの治療となった。

      

今は一時間3千円だが、当時は1時間4200円だったから、一日2万1千円。

なので、治療費の総合計コストは760万円。

    

それでも完治せず、費用の点から東京へ戻ることになってしまった。

     

クマチャン曰く、自分が自覚していないだけで、多分脳梗塞を起こしたのだろう、という診断だった。

   

きっかけは、私が薦めた体調チェックだったが、毎日これだけのケアを続けるという判断は本人の判断によるものだ。

決して筆者が毎日の5時間ケアを薦めたわけではない。

       

本人が体調の悪さを自覚したからこそ、それだけの時間とコストを掛けようという気になったのではないだろうか。

    

    

バロメーターは「やる気」

      

自分の体調を知るには、トレードをすると如実に分かる。

何よりも集中力が求められるからだ。

   

ではトレーダーではない場合は、何を目安にすればいいのか?

それは「やる気」が漲っているかどうかだ。

    

また、次のような注意信号が出ていると要注意だ

  

 

何かをするのが面倒

やるべき事を手抜きをしてしまっている

新しいことを始めるのが億劫になっている

    

   

最近の筆者は娘と孫が長期滞在し、さらに娘の出産もあったため、丸々3ヶ月間孫の幼稚園の送迎などで、それなりに疲労は蓄積していたはず。

そこでカミサンが娘とタイへ旅経ったタイミングで、回復作戦終了で書いたように、クマチャンところで集中ケア。

6日火曜日・8日木曜日・9日金曜日に2時間ケア。

  

これがどれだけ効果を発揮したかは、あれから7年の記事に如実に表れている。

「過去の記事」をすべてピックアップしてすべてに記事へのリンクを貼るという、実に手間のかかる作業をこなすことができたのは、この集中ケアのおかげだといっていいだろう。

  

以後1週間、いまだに一度もクマチャンのところでケアを受けていない。

 

だが、現時点では全く問題なし。

というか行きたいという気にもならないのだ。

    

本日も晴天なりで、あるコメントをご紹介したが、さらに6日火曜日の集中ケア初日にコメントをいただいた。

それがきっかけで、メールでのやりとりを始めることになったというわけだ。

  

その記念すべき?!メールを紹介しておこう。

    

    

はっちさん

 
書くとすごく長くなるので、以下の話が信用できるようでしたら、電話でお話しましょう。

電話番号と、都合の良い時間帯を教えてください。

 
まずはじめに

 

生活習慣や食べ物を全く変えずに効果の有りそうな健康法やサプリを試しました。

断食もマイクロバブルも液体ゼオライトも試しました。

足もみも結構効きましたが、まだ理想の状態には程遠かったです。

  

気の遠くなるような作業です。一つ一つ切り分けをしました。

殆どのものは効果がありませんでしたが数種類のアミノ酸を飲むと体が若返ることがわかりました。
主に*****と、*****です。

 

1週間もすると全く疲れなくなります。

ただし市販のものでは効果が薄いと思われます。

 
試しに市販品のように、香料と着色料を入れて造粒して顆粒状にしてみましたが効果が薄かったです。

造粒したときに有効性が下がるのだと思います。

 

自分で調合したアミノ酸を2年ほと飲みましたが、体は20歳程度は若返ったと思います。

しかし、体はこったままでした。

 

私の子供が中学受験で、受験勉強をしていた時期にマッサージをしてあげたのですが、小学生なのに首、肩がパンパンでした。

 

大学生ぐらいの人のマッサージを10-20人程度はしたことがありますがほとんどの人は例外なく、ものすごく肩こり、腰のこりなどがあります。

それでもお年寄りのように、何十年もこっているわけではないので、背骨が曲がったりヘルニアになったり、歩行困難になったりはこの段階ではありません。

しかし、若いだけ、若返っただけでは健康になるわけではありません。

  

若返ったとしても、肩、首、腰、頭のコリは別問題だということです。

首も周りがこっているだけで頭痛や脳の血流が下がることによる脳機能の低下が起こります。

背中が凝っていれば慢性的な疲れ感があるでしょうし。

 
横隔膜や、肺の周りの筋肉が硬ければ、呼吸が小さくなるので体温は下がり、免疫力は低下します。

腰が凝ると、上半身や、下半身も連動してコリができます。

普通の人はそれが普通なので自覚していません。

 
そこで体をほぐしたりする方法が必要だと気づきました。

基本はこれなんですがこれでは少し足りません。

しかしかなりいいところまで来ています。

   

中略・・

   

いろいろな症状に効くとは思います。

一般的な健康な状態までは行くと思います。

私が求めているのは、全く疲れない、全くコリのないからだです。

 
***の通りにやっていても体は軟体動物のようにはなりません。

なぜならこの先生はカイロの出身なので、頚椎などの体の歪みを治す神経の伝達システムを正す、ことにしか目が行っていないからです。

だから自分のお子さんの鼻の骨折のときにも効果的な施術ができていません。

   

更に先生自身が自分の体に有効に***を行えていないので、体が軟体動物のようになっていないことが姿を見ただけでわかります。

体が硬いです。その硬さが立ち姿に現れてます。

   

私は場合は血管とか血流に関して自分の経験に基づく知見とたまたまの偶然から体の筋肉がほぐれる状態にする方法に行き着きました。

わかれば簡単なことでした。

続きはお電話でお話ししたいと思います。

    

というわけで、M氏とは電話で1時間半ほどやりとりしたのだが、世の中には凄い人がいるものだ。

      

早速彼のアドバイスを元に現在テスト中。

文中の中略や***はまだ、結果が出ていないためなので、悪しからず。(笑)

  

このM氏がご自身で、自分の経験に基づく知見とたまたまの偶然から・・と書かれている。

熱意は偶然を引き寄せ、こうした展開へと、繋がっているのではないだろうか。 

 

初めての電話で1時間半ほどのやりとりが続いたのは、お互いのバイブレーションが合ったからだろうか?

  

   

Norah Jones

| コメント(0)

norahJones.jpg

 

Norah Jones - Don't know why (live in Amsterdam)

 

 

今日の切れ端

| コメント(0)

0315]konan.jpg

   

0315]konan2.jpg

U8シールの時に利用したコーナンPRO新在家店

  

普通のコーナンなどのいわゆるホームセンターは、朝10時頃からと相場は決まっている。

 

だがここの営業時間は日曜日だけは朝9時からだが・・

月~土・祝 は朝6時半からから、というの素晴らしい。

  

夜は9時まで。

  

0315]konan3.jpg

駐車場も広く止めやすいのがいい。

 

何をしに行ったのか?

近いうちに書きますが「あるもの」の調達のため。

     

0315wheelclean.jpg

洗車時にはじめてホイールも清掃。

ブレーキダストが盛大につくうえ、汚れると結構目立つからなあ・・ 

 

 

キッシュ

| コメント(0)

0316sbucks02.jpg

    

最近カミサンが嵌まっているのが、スターバックスのキッシュ。

     

0316sbucks01.jpg

実にキッシュらしい味だ。

甘さはほとんどなくて、素朴な味わい。

それと、どこのスタバで買っても同じ味のようだ。

   

カミサンの食べ終わったのを見ると、下の土台がかなり残っていた。

いちおう糖質の部分を残しているのだろう。(笑)

    

オレは味見をしただけ。

基本的には、こういうのは食べないからね。

   

他の甘いケーキ類を食べるのなら、こっちを食べた方がいいかなとは思うけどね。

  

 

本日も晴天なり

| コメント(0)

0307bluesky01.jpg

上は自宅集合駐車場からのショット 

 

0307bluesky02.jpg

スターバックス神戸北野異人館店

 

0307bluesky03.jpg

天気がいいとコーヒーも美味い(笑)

  

0307bluesky04.jpg

ほとんど意味の無いショット。(笑)

  

0307bluesky05.jpg

スターバックス神戸北野異人館店手前のローソン前の駐車場がとにかく便利

   

  

28年間完全シュガーフリーの女性へコメントをいただいた。

 

ろいくん 2018年3月 6日 22:20 


以前に若石ローラーをご紹介したものです。

私も独自に健康や若返りの研究をしていますが全く疲れなくてほぼ、完全にコリのない体になることに成功しました。

現在ではほぼ行くところまで行ったと思います。

肩や脇の下の筋肉を触ると、軟体動物のようです。

現在50歳で、見た目は10歳若く見える程度ですが体の体感は持久力、反応速度、俊敏性は20代前半だと思います。

血管の内側に老廃物がなくなったためだと思いますが、満腹状態でもダッシュができます。

そして運動などのトレーニングをしていないのに、走ってもほとんど息がが上がりません。

体感年齢なら30歳ぐらい下げるのは結構簡単だと思います。

こうしたノウハウを社会貢献に使おうと考えていますが、はっちさん興味がありましたら、試してくれませんか?

よかったらメールください。

 

PS

マイクロバブルをお風呂で使うときは風呂の水をアースすることをおすすめします。

タカダイオンやソーケンを使うときはアーシングは必要では?

体の電圧を測ってみることをおすすめします。

  

 

今若石ローラーで足を揉みながら書いている。

というわけで連絡すると、50歳のトレーダーの方。

東京に住んでいるときに、セミナーを受けられたようだ。

    

しかし、世の中凄い人がいるものだ。

    

でもこうしてネットを通じてこういう繋がりができる!

何と素晴らしいことだろうか。

     

ライン繋がりで話してみると「情熱の塊」のバイブレーションが凄かった。

というわけで、12日(月)からお試しでスタート。

      

なので、たぶん近いうちに何らかのレポートが出来るはず。

      

乞うご期待!

     

       

メッセージ

| コメント(0)

arrival.jpg

  

この映画は何度も鑑賞に堪える、希有な作品だと言っていいだろう。

見るたびに「そういうことだったのか・・」と、作り手側の仕込みに感心しながら楽しむことができる作りになっている。

    

映画を見終わり、よく分からない点を知りたいがために、もう一度見たくなる作品でもあるのだ。

   

観客は作品を見る前から、巨大な宇宙船が地球上に現れるというシーンがあることは承知の上で観るわけだ。

だがドアタマでは、全く関係が無いかのようなシーンから始まる。

 

オープニング直後の戦闘機が飛びかうシーンでは、観客は大変なことが起きたということが、否が応でもわかるようになっている。

 

 

主人公のルイーズ(エイミー・アダムス)は政府に呼び出され、飛来した宇宙船の目的を知るために、言語を解明する任務を与えられる。

飛来した宇宙人が敵なのか味方なのかがわからないという状況で作品が進行するため、適度な緊張感を保ったまま物語は進む。

 

それが、我が娘に起きた悲劇と、どう結びつくのか?

これが分からないままで、ストーリーはどんどん進んで行く。

 

ルイーズが最後に迫られる選択が何を意味するのか?

そして、作り手が彼女の行動を通じて伝えようとするメッセージの着地点はどこなのか?

 

2回目を見終わった頃には、なぜ、冒頭に子供とこどもが病気で亡くなってしまうというシーンから始まるのかがわかるようになっている。

いわゆるミスディレクションという、観客を誘導するという制作陣の意図は実に見事だ。

  

この仕掛けが分かると、その緻密な構成や大胆な展開に思わず感嘆することになるというわけだ。

まさに一本取られたという快感が、これまた心地よい。(笑)

 

最後は、原題のARRIVE(到着)というタイトルとも重なる結末を迎える。

 

彼女は何を選んだかのか。

そしてそれを選んだ理由は何なのか?

 

現実の世界でも、我々は日々、これにも似た選択を数限りなく行っているわけだ。

だがそうした事よりも、そのときそのときの瞬間を真摯に生きる素晴らしさ。

  

これを伝えてくれるこの作品は、毎日行わなければならない選択の苦しみに悩む人にとっては、ある種の救いにも感じられるはず。

つまり未来に対して不安を持つ我々すべてを励ましてくれる映画でもあるのだ。

    

しかも、子供の名前が回文になっているなどといった、観る者の想像力を喚起させる仕掛けが満載。

 

さらに、サウンドエフェクトがこれまた素晴らしい作品だ。

自宅でスターチャンネルなどを通じて楽しむ際、良いオーディオシステムをお持ちなら、椅子から飛び上がるような迫力に驚かれるはず。

    

近年まれな味わいを持つ、「白眉の作品」と呼んで差し支えない作品ではないだろうか。

   

  

 

あれから7年

| コメント(0)

0311-foodlevel.jpg

   

2012年・平成24年・4月1日から施行されている食品中の新たな放射性物質の基準値をご存じだろうか?

一般食品 100ベクレル/Kg

乳児用食品・牛乳 50ベクレル/Kg

飲料水 10ベクレル/Kg

  

だが福島原発事故の真実と放射能健康被害をご覧いただきたい。

   

50ベクレルは全く安全ではなく、全く根拠のない数字なのだ。

内部被曝から体を守るためには徹頭徹尾、放射能汚染された食品を口にしないことが大事

  

日本政府が事あるごとに参考にしている国際放射線防護委員会(ICRP)は、被曝被害を過小評価していることで有名な団体だ。

  

欧州放射線リスク委員会(ECRR)によると、1945年から1989年までの間に放射線によって亡くなった人は全世界で6,500万人。

だが国際放射線防護委員会は、たった117万人だと発表している。

 

このような認識の違いは、ICRPが内部被曝をまったく否定しているからだ。

 

ICRPの考え方を鵜呑みにしている日本政府は「乳児用食品は50ベクレル/1kg以下なら安全」という数値を設定している。

子供の安全を守るという点では、まったく見当違いな数値だ。

 

「食べない方が良い」はっきり言えるのは10ベクレル。

10ベクレルもあるものは口にしない。

つまり大人でさえ10ベクレルが限界なのだ。

  

ドイツ放射線防護協会は、セシウム137は大人で8ベクレル、子供で4ベクレルが限界だと2011年3月20日に提言している。

現状では、日本の1億2千万人すべての日本国民、全住民が内部被曝の被害にあう危険性があるということになる。

  

今の日本は、チェルノブイリ法で「強制移住」「生産禁止」にあたる汚染ゾーンに100万人規模の人々が住んでいる。

つまり放射能汚染された田畑で米や野菜を作らざるを得ない人達がたくさんいるわけだ。

 

今回生まれた孫はミルクを飲まなければならない。

だが日本メーカーの粉ミルクを避ける人が多い。

 

 

日本の粉ミルクや乳製品=放射能汚染って世界の常識

日本のお母さん、未だに日本の粉ミルクを赤ちゃんに飲ませている?

汚染の可能性が1ベクレルでもあるなら、赤ちゃんには絶対食べさせないこと。

明治は2011年12月6日、粉ミルク「明治ステップ」から、1キロ当たり22~31ベクレルの放射性セシウム134・137が検出されたと発表。

    

粉ミルクの安全性に疑問を持ち、海外オーガニック粉ミルクに変えた理由

日本の粉ミルクのほとんどに入っているパーム油。
パーム油はポテトチップスやカップラーメン、菓子パン等に多く含まれています。
結果として、遺伝子組み換え作物を原料とする加工品がすべてのメーカーで使われていることがわかりました。

  

結論:一番安全な粉ミルクはエミューズのベラミーズまたはアースズベスト!

  

   

  

日本政府の放射能対策  

 

日本の農家の人達は、放射能汚染を承知で米や野菜を作り、放射能で汚染された農産物と知りつつも、売らなければ生活できない状況に追い込まれている。

一方で、消費者は内部被曝したくないため汚染地域の作物は避けようとするわけだ。

  

そのため全国各地で放射能汚染地帯の農産物が買い叩かれ、大安売りされている。

日本政府が農家も消費者も守らず、住民切り捨ての政治から生じている悲劇といっていいだろう。

 

国は、1kgあたり10ベクレルを基準値にして1ベクレルまで確実に測ることのできる体制をとるべきなのだ。

そしてすべての食品に、何ベクレルなのかを表示すれば済むことだ。

  

基準値を超えた食品は流通させず、東電に賠償させる。

こうした姿勢は、消費者と農家の両者にとって不可欠なことなのだ。

  

チェルノブイリ事故の被害記録を見れば、日本の「放射能規制値」も「20ミリシーベルト以下は安全」という「安全基準」も、全く意味をなさい事がわかるはず。

 

IAEAは「事故後に出た健康被害は甲状腺がんだけ」と今も言い続けている。

しかし実際には、あらゆる健康被害が報告されている。

  

ICRPは「100ミリシーベルト以下の組織的変化(確定的影響)は認められない」としている。

だが、その100分の1から1000分の1程度の被曝量でも多大な組織的影響の健康被害が出ているのが現実だ。

 

ICRPの一般論からのリスク評価は現実に出ている健康被害の100分の1ほどにしかならないのだ。

ICRP等が事実を説明できないことは明らかだ。

 

被害事実を認めないやり方を鵜呑みにする日本政府が、こうした事態を引き起こしているのだ。

市民の基本的人権を踏みにじる行為だといっていいだろう。

 

このように現実のリスクを表すことのできないICRPに依拠した基準は即刻撤回するべきなのだ。

   

以下は今まで筆者が書き続けてきた記録だ。

 

古い記事は動画が削除されていたりするため、不完全な記録となっていることをご了承いただきたい。

だが、これらの記事にザッと目を通せば、おおよその事が、本当はどうなのかが想像できるはず。

    

参考になれば幸いだ。

    

  

過去の記事 

 

都道府県別環境放射能水準調査結果

今年で7年目 2018年1月

 

やっぱりねえ・・

タカダイオンは放射能にも有効 2017年11月

体調不良の人が増えている?! 2017年10月

東京の放射能汚染 2017年9月

高い危険性が放置されたままの原発 2017年6月

加速するダメージ

東京の水は安全なのか? 2017年5月

イザの備え

誰も言わない 2017年3月

 

福島はどうするのか?

食物汚染の影響

高齢者の自動車事故

東京の水道水

洗車汚泥に放射性物質 2016年11月

 

放射能は孫以降の世代にも影響 2016年10月

 

自衛するべし

大統領補佐官のメール

国民を見捨てる日本 2016年9月

 

東京湾の放射能汚染が拡散

東日本に住むということ 2016年8月

 

フクシマのうそ

死者が年々増えている

倒れる人が激増する東京 2016年7月

 

神戸市の水道水からヨウ素131が!

移住シミュレーション

これからのこと

拡大する食べて応援 2016年6月

 

福島原発の放射性物質飛散予報 

老朽原発審査でズルする規制庁

給食タケノコから基準超す放射性物質

沈黙する日本のメディア

政府機関続々と東京を離脱

除染汚染土を公共事業で利用 2016年5月

  

突然死の原因 2016年4月

食品用放射線測定器 2016年3月

居住地と食べ物の影響は大きい 2016年2月

 

内部被曝より外部被曝が問題

報道管制

311を振り返ってみた

昏睡・卒倒が増えている 2016年1月

 

東京都で猛毒の濃霧が頻発 2015年12月

 

高濃度放射能を含む黒い粉末を東京で発見

ラーメンで下痢

放射能内部被曝に注意!

フクシマ・地球規模の汚染へ 2015年11月

  

蔓延する「ぶらぶら病」

放射性コンクリート 2015年10月

 

風評被害払拭という欺瞞

忍び寄る影

メディアの責任は重い

放射能が消える特殊な電解水

関東東北の大洪水は何が原因なのか? 2015年9月

 

β線を計測できる測定機

3号機の爆発は核爆発

深刻化する健康被害

放射能汚染事情・最新版

太平洋の魚は全滅

N95マスク 2015年8月

 

放射性物質の飛散問題

福島原発事故の現状と様々な影響

大人のお漏らしやおねしょが激増

震源地は福島第一?!

放射能を中和させる方法

太平洋放射能汚染の現状

ラーメンに注意 2015年7月

 

気をつけたい症状

グーグル・トレンド

福島で本当は一体何が起きているのか?

中性子線まみれ

多死社会

農林水産省は、いまだに「食べて応援しよう!」 2015年6月

  

水道水中のセシウム値

急病人の増加 2015年5月

 

放射能測定機を変更

最近は線量計を持ち歩いている

関東の放射線量激増は再臨界か? 2015年4月

 

遠のいてゆく脱原発

すでに責任を問うても仕方ない状態

世田谷区もホットスポットだらけ 2015年3月

 

汚染水外洋に垂れ流し

東京の水には注意 2015年2月

 

騒げない心理

2014年の訃報数

東電訴訟本格弁論へ

海水「放射能不検出」実際は汚染

福島原発・海洋汚染収束せず 2014年12月

 

都道府県水道水蛇口セシウムランキング

気がつけば安全神話が復活

加速する異変 2014年11月

 

東京湾河口・残る汚染 2014年10月

   

原発事故の現状

環境に流出し続ける放射能

国連チーム報告書原発「制御できず」 2014年9月

  

汚染水を隠したのは東京五輪のため!?

今が東京湾の放射能汚染のピーク

東日本で放射線量が増加

400億円の凍土壁 2014年7月

第1原発沿岸海底土セシウム最大2千ベクレル

知らぬがホトケ 2014年6月

 

どうしようもない政治家達

福島県双葉町で鼻血が多いという統計資料が存在

今更何を・・ 2014年5月

 

NHKの嘘報道

東京のセシウム降下量 2014年4月

 

今日は何の日?

メディアが伝えていない福島第一原発事故3年

日本の国土の約15%が徹底的な放射能監視地域 2014年3月

 

2億ベクレルの汚染水漏れ・福島第1タンク

欧州連合基金による汚染マップ 2014年2月

 

情報操作が進む日本のメディア

放出続く高濃度放射能

何が起こるのか?

福島第一原発地下で連続爆発発生?

忍び寄る放射能の影響 2014年1月

 

人間の近づけない毎時25シーベルト

油断も隙もない 2013年11月

 

汚染水処理の現場はヤクザとど素人だけになった

大避難計画作戦文書 2013年10月

  

原発汚染水問題

汚染水漏れの影 2013年9月

  

放射能汚染問題を解決する方法

同調バイアスが根深くする放射能汚染問題 2013年6月

 

ウナギから基準超セシウム

最近の放射能関連まとめ 2013年5月

 

影を落とす放射能の影響

東北大震災は自然災害ではない 2013年4月

あれから2年問題はないのだろうか? 2013年3月

 

火葬場大混雑で葬式10日待ち 2012年12月

 

拡大する放射能被害

漏れ続ける放射能の影響 2012年11月

進行する低線量被曝 2012年9月

放射能を甘く見るな

東京の放射能 2012年8月

危機管理 2012年7月

 

TV局すべてダンマリ

原発なしでも電力は余る! 2012年4月

 

震災がれき問題

政府は日本全国で放射能入瓦礫を燃やす作戦

福島は大丈夫なのか? 2012年3月

 

現実は思考から生まれる

明治粉ミルクからセシウム検出・40万缶無償交換 2011年12月

 

東京都は瓦礫焼却を23区内にある全ての清掃工場で行う予定

ゴッコ国民の限界 2011年11月

 

あきれる日本のメディア報道

放射能廃棄物を燃やす東京都 2011年10月

  

放射線遮蔽BOX

放射線測定器 2011年9月

  

関東地方は要注意

拡散する放射能問題

ドイツ気象庁の飛散シミュレーションが停止

福島第一原発で最高値の放射線量を計測 2011年8月

  

新聞のトンデモ記事に注意

センサーは大丈夫か?

放射能が房総半島など関東全域へ 2011年7月

 

放射性物質が含まれた水道水をろ過する装置

誰もが持つ悩み

脳天気化の心理

日本の悪夢・核の危機

福島2号機きょう建屋二重扉を開放

今後拡大する汚染対策

測定値の信頼性

福島第一原発4号機、ついに?

福島第一原発2号機二重扉の開放について

大きな勘違い

高速炉もんじゅ

原発事故3ヶ月目の現状

水面下で遂行される洗脳作戦

暗い1号機

1号機はついに人が近づけなくなった!

拡散する放射能の現状と対策 2011年6月

 

食品放射能汚染測定器を購入

濃厚になってきた負け戦

トレーダーからの報告>実測放射能値は政府発表とは桁違い!

福島原発事故の現状

これから気をつけなければならない点

被曝のリスクに「しきい値」はない

ふくいちライブカメラWATCH

明日8日(日曜日)に高濃度の放射能放出が実施される予定 2011年5月

  

動画特集

狂い始めた日本

備えあれば憂いなし

小出裕章 (京大助教) による現状の質疑応答

青い光は何?

東京も場所によっては注意が必要

数値は信用できない

鼻血

自由報道協会による「原発事故」取材の報告

原発事故の今、そして今後どうなるのか?

政府、ついに「レベル7」を認める

子供は安全なのか?

週末なのに心配事

屁理屈

何を見てどう考えればいいのか?

風による放射性物質の拡散分布図 2011年4月

  

原発敷地土壌からプルトニウム検出

制御不能

具体情報が公開されない不思議

安全と楽観主義

邪推

TV広報で流され続ける「嘘」

福島原発の危険性

半減期

反御用学者はいないのか?

ナンセンス

原発事故と認識

放射能の単位と人体への影響

放射能の影響は? 2011年3月

  

 

 

朝の雲

| コメント(0)

0311clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

    

0311clouds02.jpg

灘・東灘方面 

  

0311clouds03.jpg

 

日の出・入り時刻

日の出時刻 6:16 

  

0311clouds04.jpg  

SONY α7RⅢ + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS         

  

  

太陽の上る位置が徐々に左側寄りに変わってきていることがよくわかる。

日の出時間も再び早くなってきている。

 

 

instagram.gif

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

  

今日の切れ端

| コメント(0)

0310pickup01.jpg

 

カミサンのフライトは朝6時に関空へ到着。

なので5時過ぎに自宅を出発。

   

0310pickup02.jpg

意外にもこの時間はトラックが多く、ハーバーハイウェイへの入り口などでは大名行列状態。(笑)

というわけで、5時40分頃に、やっと湾岸線のインターセクションへ。

  

0310pickup03.jpg

とはいえ、いくら何でも関空まで20分では無理というもの。

  

0310pickup04.jpg

関空のそばで、ランボルギーニを追い越したら、ついてきた。(笑)

でも抜き返されることはなかった。^^V

  

0310pickup06.jpg

6時10分頃に到着。

 

0310pickup05.jpg

だが今回は7分遅れで到着。

荷物を持って出てきたのは6時40分。

   

0310pickup07.jpg

0310pickup08.jpg

撮影はカメラホルダーに装着したカメラで、ノーファインダー撮影。

0310pickup09.jpg

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 

   

0310suisyun.jpg

気温30度のタイから帰ったばかりだと、かなり寒さが応えるという。

なので、自宅へ荷物を置いてから水春へ。

     

しばらくゆかないうちに値段が200円上がっていて、土日は一人1600円也。

とは言え、やはりここの風呂は良かった。^^V

 

     

instagram.gif

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

 

回復作戦終了

| コメント(0)

0303bath01.jpg

毎朝起きがけに、マイクロバブル24時間風呂で、カラダを温め、全身を覚醒させている。   

   

0303bath02.jpg

テラファイトは水の性質が変わるので、今や無くてはならないアイテムとなっている。

水の分子が規則化・整列化されるため水のエネルギー量が増え、この変化した水は、7.8ヘルツの脳波を誘発するのだ。

     

去年の末に導入した究極のシューマン周波数発生装置の記述をご覧になった方で、7.8ヘルツと聞いて、シューマン共振効果を想像できる方は少なくないはず。

    

携帯できるシューマン波発生装置の代用として、テラファイトで処理したペットボトルの水を持ち歩いてもいいわけだ。

詳細は改めて別のスレッドで書く予定ですが、マイクロバブルとの相性も抜群!

  

自宅でも、飲料水や野菜を洗う水もすべて、テラファイトを通している。

飲む水が変われば、すべての細胞に影響を与えるのは当然のことだ。

 

脳も神経もすべてが飲む水の影響を受けているわけだからね。

  

きのみむすび保育園」では飲料水・食事そしてプールの水までテラファイトで処理した水を使っている。

入園児には顔が真っ赤だったアトピーの児童が、卒園する頃には、すっかり綺麗な膚になるという。

園長の食育へのこだわりが評判となって、入園希望者が後を絶たないという。

 

【大阪】きのみむすび保育園 訪問レポート > 立って走り回っている園児がいない!  

こちらに食事の動画あり。

    

         

フィジカルケアも大事 

  

さらに今週は、カミサンが留守の間に疲れを取るため、クマチャンところでまず火曜日に2時間ケア。

その前に、こちらで書いたように、側頭部を念入りに揉んでおく。

ただ、この日はあまりにも凝っていたので右側の肩・腕・首が中心。

    

水曜日も、側頭部を念入りに揉んでおく。

そして木曜日に、残っていた部分を2時間ケア。

  

そして今日の午前中に全体をもう一度2時間ケア。

つまり二日連続での2時間ケアだ。

もちろん昨夜も側頭部を念入りに揉んである。

  

その間に虹の湯延羽の湯などの温泉へ入っている。

これで、明日の朝、関空へのカミサンの出迎えは万全の体制が整ったというわけだ。 

 

 

延羽の湯

| コメント(0)

0308nobehanoyu04.jpg

 

ネスタリゾート神戸にある「延羽の湯」へ行ってきた。

0308nobehanoyu05.jpg

ネスタリゾート神戸は神戸の映画館やTVでも結構なCMを打っている。

こちらが宿泊施設のサイト

  

0308nobehanoyu06.jpg 

なので一度は行ってみようと思っていたので、木曜日に訪問。

   

0308nobehanoyu07.jpg

玄関を入ると、上にピンクの飾り物が・・

どういう趣味なんだろう・・この飾り物が雰囲気のすべてをブチ壊している。(笑)

   

調べてみると・・

    

ここは「123」(いちにさん)の店名で、大阪府を中心に74店舗を出店している延田エンタープライズの経営のようだ。

NESTA RESORT KOBE は 延田エンタープライズの子会社、株式会社NESTA RESORTが運営している。

ネスタリゾート神戸は2015年(平成27年)12月13日をもって営業を終了したリゾート施設「グリーンピア三木」の跡地を、延田エンタープライズが11億円で買い取り、2016年7月1日にオープンした施設だという。

 

0308nobehanoyu08.jpg

受付は格子の向こう側にある。

 

0308nobehanoyu09.jpg

館内に入ると、お香を焚いているため、よい匂いがする。

 

0308nobehanoyu10.jpg

廊下から見えるのは竹をモチーフにデザインされた日本庭園。

 

0308nobehanoyu11.jpg

 

あと下駄箱というか靴入れのキーが問題。

キーを回すのに妙な赤いポッチを押しながらキーを回さないとロックできないのだ。

 

100円のコインを入れて利用し、使い終わると戻ってくる方式も勘弁だが・・

かなり特殊なシステムというか認知度ゼロのため、よりタチが悪い。(笑)

   

0308nobehanoyu12.jpg

正面が女湯だが、結構な距離だ。

 

 

風呂

 

ここは竹がたくさん植えてある日本庭園風の露天風呂が目玉のようだ。

 

屋内の内風呂は、バスクリンを入れたような色の浴槽と、透明な浴槽の2つがある。 

浴室ゾーンに入って、まずバスクリンを入れたような色の浴槽が目に入るのはいかがなものか。

 

なのでここはパスして次の透明な浴槽に入ってみた。

結構熱めの湯温。

  

だが、ここの施設は、湯温表示が一切無いので、湯温が何度なのかがさっぱりわからない。

湯温表示くらいはしておいた方がいいよね。

 

1500円という比較的高めの施設なんだから・・

  

延羽の湯のウィキを見ると・・泉温 - 28.9℃ とあるので加熱しているのだろう。

芦屋の水春は泉源の温度が高いので、湯量を絞ることで温度調節をしている。

  

後で係員に聞いてみると内風呂は天然温泉ではないという。

やっぱりね。

 

天然風呂は露天風呂だけ。

その露天風呂も、温泉ならではのヌルッとしたあの感じがないためだろうか、あまり身体が温まらないのだ。

     

それと電気風呂や、ジャグージータイプの泡風呂などは一切無い。

1500円の入館料なのにねえ・・

うーん。(笑)

 

それと、とにかく階段の多い施設だ。

露天風呂に入っていると、ロウリュウという、高温サウナで1時間に一回、大きなウチワで扇いでくれるサービスがあるという。

ちょうどそのタイミングだったので、ものは試しと行ってみた。

 

だが露天風呂(岩風呂)からサウナまでは階段をかなり上らなければならない。

つまりここは、意外に浴槽同士が離れているのだ。

 

これだけ広い敷地なのだから、階段を使わなくても、フラットにレイアウトできるのではないだろうか。

 

それと、入館料1500円も取る割に、入浴後の整髪料などの、いわゆるアメニティーグッズが皆無。

もし女性用も同じなら、ちょっと気の毒だ。

    

温泉が好きであちこちの温泉を知っている人の琴線に触れる部分が皆無だったのが残念。

コストパフォーマンス的に言っても、期待外れ。

  

それと入浴後に食事をしてようと、レストランへ行くと「御膳」などのコース料理がメイン。

こちらにメニューあり。

 

こちらにある、炭焼き暖炉裏料理を見ると・・

かなりの値段のものばかり。

  

なので食べずに神戸へ戻って、食事をすることにした。

  

自宅からの中途半端なアクセスになってしまうロケーションを含め、再訪はしないだろう。

    

    

アクセス

 

0308nobehanoyu24map.jpg

自宅からだとグーグルマップではこのような表示になる。

  

0308nobehanoyu20.jpg

山麓バイパスを三木・三田方面へ。

 

0308nobehanoyu24map2.jpg

トンネルを出ると「箕谷」ジャンクション。

0308nobehanoyu21.jpg

一般道へ出てここを右折をしたら、あとは85号線をひたすらまっすぐ。

 

0308nobehanoyu22.jpg

田舎道を12キロは結構時間がかかるが、空いていたこともあって、30分ほどで到着。

 

0308nobehanoyu23.jpg

右の看板ではここからあと2.6キロ。

このように要所要所には看板があるので迷うことはない。

 

ただ、前に遅い軽トラックなどがいると、大名行列状態になる。

なので帰路は少し遠回りになるが、山陽自動車道を通ったが、所要時間は30分程度。

山陽自動車道を通ると費用はかかるが、確実に早いのは確かだ。

 

0308nobehanoyu13.jpg0308nobehanoyu14.jpg

敷地面積は約230万平方メートル、つまり阪神甲子園球場の60個分に相当するという。

0308nobehanoyu15.jpg0308nobehanoyu16.jpg0308nobehanoyu17.jpg

ここのゲートで500円を払う。

 

オープン当初は普通車1,000円だったようだが、2017年2月より普通車500円へ改定されたという。

ここで500円を支払うと券をくれるので、施設利用の精算時に提示すると、500円を差し引いてくれる。

だけどいまどき、こんな面倒な事を、客させないで済ませる方法はあるとはずだ。

 

0308nobehanoyu18.jpg

この道を左上へ・・

 

0308nobehanoyu19.jpg

すると温泉の表示が・・

  

0308nobehanoyu20].jpg

駐車場 正面が温泉の施設。

車を止める位置によっては、かなり歩かなければならない。

   

0308nobehanoyu01.jpg

0308nobehanoyu02.jpg

0308nobehanoyu03.jpg

SONY α7RⅢ +  FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

   

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

  

虹の湯

| コメント(0)

0307nijinoyu01.jpg

親友と会いに行った際の帰りに訪問した「虹の湯」

3店舗のチェーン店のようだ。

  

0307nijinoyu02.jpg

〒589-0001 大阪府大阪狭山市東野西2丁目837

TEL:072-365-4126

   

0307nijinoyu03.jpg

こちらがアクセスマップ

  

0307nijinoyu04.jpg

駐車場は十分な台数が確保されている。

 

0307nijinoyu05.jpg

デザイナーズ温泉と呼ばれるだけあって、エントランスのお洒落感は高い。

0307nijinoyu06.jpg

エントランス

  

0307nijinoyu07.jpg

玄関・店側から入り口のショット

 

0307nijinoyu08.jpg

靴箱

 

0307nijinoyu10.jpg

奥にマッサージチェアなどがあり、昼寝もできるゾーン。

 

0307nijinoyu12.jpg

露天風呂は写真の下の方が屋根になっているこのゾーン。

こちらのトップに写真がある。

 

0307nijinoyu09.jpg

1階はレストランとかマッサージの施設。

風呂は2階。

 

0307nijinoyu11.jpg

酸素カプセルも用意されていた。

料金は30分2千円。

   

0307nijinoyu14.jpg

0307nijinoyu13.jpg

脱衣場。

 

ロッカーは100円を入れるタイプ。

いまどき、こういう面倒な事をさせるのは、いかがなものだろう。

     

肝心の風呂だが、天然温泉は露天風呂の部分だけのようだ。

露天風呂は、卵型の浴槽が並び、なかなか個性的なレイアウトだ。

0307nijinoyu17.jpg

写真はWEBサイトから拝借

   

広い浴槽としては炭酸泉も用意されている。

湯温は40度台前半。

   
屋内にある内風呂だが、気泡風呂などのカルキ臭は、それほど強くない。

ただ電気風呂は、特徴がなく、とりあえず「あります」というレベル。  

   

入れ物は「デザイナーズ温泉」だけあって、全体にお洒落な雰囲気。

まあ、新しいからね。

ただ風呂としては、特にこだわりが感じられなかった。

 

風呂の心地よさというか性能を考えると、現状では芦屋にある水春の圧勝ではないだろうか。

とはいえ大人で750円という料金はリーズナブルだ。

そのため、このエリアまで来る用事があれば、立ち寄ってもいいかなと思わせてくれる。

   

0307nijinoyu15.jpg

風呂上がりの1時半頃からレストランで昼食。

  

0307nijinoyu16.jpg

こういう単品を組み合わせると、1500円台。

  

最近の健康ランドは、どこも単品の料理が割と豊富に用意されている。

糖質セイゲニストとしては嬉しい限りだ。

  

メニューにも書いてあったが、焼き鳥の肉が大きく、腹一杯になった。(笑)

       

drive01.jpg

帰路は、阪和道から近畿自動車道・中国自動車道経由。

drive02.jpg

六甲山のトンネルを抜けるルートを選択。

drive03.jpg

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

  

 

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

今日の切れ端

| コメント(0)

0305steak.jpg

     

ウィークデイの月曜日に息子がショートステイしているところから緊急の電話。

熱を出しているという。

  

金曜日から入所しているが、土曜・日曜がピークだったようで熱は39度近くまで上がったという。

さらに水分を全く受け付けなくなって脱水状態。

     

というわけで速攻で朝9時前に緊急訪問。

熱は7度3分ほどで、見た目は意外と元気そうだった。

         

とはいえ、丸二日何も食べていないという。

点滴が必要だろうと言うことで、保険証を持って担当の看護師の方と息子と3人で、日赤病院へ。

   

CTスキャンや血液検査で原因究明。

幸いなことに、肺炎などは起こしていたくて、インフルエンザでもないことが判明。

 

便が溜まっていたので浣腸。

これが効いたようだ。

     

結局病院を出るときは36度7分まで熱が下がってヤレヤレ。

病院には4時間いたが、最後の会計での待ち時間が長かった。

     

カミサンは、り心配していたが、何とか収まってよかった。

  

0305steak2.jpg

SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro

 

夕食はもっぱら自炊のステーキ。

これで一枚千円前後だが、実に美味い。

  

こういうのを食べると、外で肉は食えないなあ・・(笑)

     

0305sony7r3-02.jpg

スターバックス神戸北野異人館店でも使っているが・・

10倍ズームレンズは実に便利。

圧倒的に出番の多いレンズだ。  

  

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240の倍率は、実に使いやすい。

あらゆるシーンをカバーしてくれるからね。

    

外側をぶつけてプラスティック部分が欠けていたのだが・・修理するとまるで新品。

 

 

instagram.gif

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

 

starvucks01.jpg

 

神戸北野異人館店は自宅から至近距離にあるスターバックス。

所要時間はクルマで約5分。

starvucks02.jpg

異人館通りに位置するため、外観はお洒落。

     

starvucks18.jpg

営業時間は朝8時から夜10時まで。

撮影は土曜日の開店早々に決行。

   

starvucks03.jpg

ポストはダミー

  

starvucks04.jpg

金曜から土日の午後は行列ができる繁盛店だ。

  

starvucks05.jpg

受付カウンターは普通。

  

starvucks06.jpg

一階の店内

  

starvucks07.jpg

ちょっとクラシカルなインテリア・・

  

starvucks08.jpg

暖炉もあったりする。

  

starvucks09.jpg

2階もかなり広い・・

 

starvucks10.jpg

階段を上がったところで一枚。

  

starvucks11.jpg

starvucks12.jpg

starvucks13.jpg

starvucks14.jpg

starvucks15.jpg

starvucks16.jpg

starvucks17.jpg

starvucks19.jpg

ロケーションだが・・

三ノ宮方面から山に向かって、異人館通りを上がって行くと、ローソンがある。

   

starvucks21.jpg

ここの駐車場は20分までは駐車無料。

なので、スターバックスへは、午前中の10時頃までに訪問すれば必ず駐車できる。

  

starvucks20.jpg

ローソン前の駐車場はすべて20分を過ぎると有料になる。

 

starvucks22.jpg

20分もあれば、注文してテイクアウトするには十分だ。

    

starvucks23.jpg

前の道は一方通行ではない。

これは三ノ宮方面を撮影したショット。

土曜だが朝8時過ぎなので、観光客は皆無。

   

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

 

  

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

α7RⅢ

| コメント(0)

0305sony7r3-01.jpg

修理に出していた FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240が戻ってきた。

SONYα7RⅢへ装着し、車載カメラホルダーにセット。

 

42メガピクセルのフルサイズセンサーカメラ + 高度な手ぶれ補正機能。

手振補正の威力でも触れているが、これだけ振動の多い環境で、ほとんどブレずに撮ることができるのだ。

  

さて、どの程度写るのか?

  

ノーファインダーでシャッターボタンを押すだけの撮影。

つまり普段使いの性能がある程度分かるサンプルショット集というわけです。

    

0305Cameraholder02.jpg

神戸市は観光都市なので、中央分離帯にもこうした植栽が施されている。

フロントガラス越しのショットだが、然るべき所へピントは合っている。

    

0305Cameraholder01.jpg

阪神高速道路湾岸線へのアプローチはまずはここから。

日曜日の9時過ぎだと、クルマはガラガラだからね。

     

0305Cameraholder03.jpg

阪神高速道路湾岸線へのアプローチで通るハーバーハイウェイ。

 

0305Cameraholder04.jpg

空はあいにくの空模様だったが・・

直射日光が強過ぎても写りは良くないからね。

 

0305Cameraholder05.jpg

しばらく行くと、パトカーが・・当然後続の車たちは大名行列であります。(笑)

  

0305Cameraholder06.jpg

制限速度+10キロあたりでジリジリと追い越すのがポイントだ。

  

0305Cameraholder07.jpg

看板は適度にブレている方が、リアリティーがあるよね。

  

0305Cameraholder08.jpg

120キロ以下なら光らないオービス。

  

0305Cameraholder09.jpg

途中の料金所を過ぎてしばらくすると、市内への分岐。

逆光の厳しい環境だが、レンズフードなしでこれだけ写れば御の字ではないだろうか。

  

0305Cameraholder10.jpg

明度差が大きなシーンでも、AUTOでこれだけ写る。

  

0305Cameraholder11.jpg

さて普段のウィークデイなら必ず渋滞している阿波座付近の合流もこの程度。

  

0305Cameraholder12.jpg

御堂筋へ合流するには、定番の出口。

   

0305Cameraholder13.jpg

この先を直進するとバイパスの上を通るので、左側の側道へ入るわけだが・・

  

0305Cameraholder14.jpg

このように一番左側の車線が長蛇の列。

  

0305Cameraholder15.jpg

左から2番目の車線で信号待ち。

右の3車線へ入ってしまうと、御堂筋を通り過ぎてしまう。

  

なのでこの車線で加速力を生かし、左側の車線へ移動するという作戦だ。

交差点を過ぎてから、ウィンカーを出して左へ移動すれば、後ろにパトカーがいてもOK。(笑)

    

0305Cameraholder16.jpg

この先の信号を右折すれば御堂筋。

  

0305Cameraholder17.jpg

この先をすぐに左折。

  

0305Cameraholder18.jpg

10時10分前には無事到着。

本当はホイールを洗いたいところなのだが・・(笑)

   

0305Cameraholder19.jpg

どの店も10時からなので、商店街は閑散としている。

  

0305Cameraholder20.jpg

開店準備中のドラッグストア。

客が入れないように入り口を「カゴ」でブロック。(笑)

  

0305Cameraholder21.jpg

開店早々のマルクラへ到着。

  

0305Cameraholder22.jpg

ブラウンの遮光カーテンを選択。

なじみの担当者がいるので、話は早い。

10時10分には店を出ることができた。

   

0305Cameraholder23.jpg

駐車料金は400円。

  

0305Cameraholder24.jpg

帰りはこの入り口から阪神高速へ。

この日は天気が良かった・・

   

0305Cameraholder25.jpg

おなじみの神戸方面への景色。

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

  

instagram.gif

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

 

 

今日の切端

| コメント(0)

0305clouds01.jpg

今日は朝からかなりの雨。

     

0305clouds02.jpg

夕方になると強風が吹き荒れたのだが、そのあと収まってきた頃合いに撮影。

 

0305clouds04.jpg

ダイナミックで、あたかも映画のシーンのような空模様。

 

0305clouds05.jpg

ちょうど暗くなってきたところなので、街の明かりが美しい・・

 

0305clouds06.jpg

この調子だと、明日は晴れるかな?!

 

0305clouds07.jpg

SONY α7RⅢ + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

  

  

instagram.gif

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

notebook01.jpg

 

ALS進行押戻作戦137日目・1月11(木

 

このところは割と調子が良いですよ。

でも、コールが押せないかもしれない不安と、朝方の栄養注入時の時から目が覚めてしまい、その後が眠くなるので、居眠り用に11時くらいからマスクを付けています。

 

調子がいいようで何よりです。

コールが押せないかもしれない不安というのは、押すための筋肉が動かなくなる不安という意味ですか?

  
ちょっとした角度や位置で、押しにくい事がたまにあり、それが心理的にも良くないのです。

   

  

ALS進行押戻作戦138日目・1月12(金

 

調子はいかがですか?

ライフデジタルの導子が錆びてきていないかをチェックしてみてください。

 

まずまずといったところでしょうか。

ライフは、呼吸苦が出てからあまり使ってませんでしたが、見みますね。

 

 

ALS進行押戻作戦142日目・1月16(火

  

  
今日、リハビリだったので、ライフの電極を磨いてもらってピカピカです!

 

それは良かった!

今日の調子はいかがでしたか?

今日は比較的暖かい一日でした。

  

  

ALS進行押戻作戦145日目・1月19(金

 

神戸はここ数日比較的暖かい日が続いています。

今日の調子はいかがでしたか?

リルテック(筋萎縮性側索硬化症用剤」は服用されているようですがラジカットは服用されていないのですか?


ラジカット(一般名エダラボン)のALS治療薬認可について | 日本ALS協会島根県支部

リルテックとの関係ですが、リルテックは死亡までの期間を約3か月延長する効果が海外での治験で示されていますが、筋力、肺活量などはプラセボとかわりありません。このことが多くの専門医の先生、患者さんも効果を実感しにくい点と思います。しかしリルゾールはグルタミン酸拮抗による細胞死の保護、かたやラジカットはフリーラジカル消去と、役割は異なっており、お互いに効果を打ち消すことはまずなく、ラジカットの治験でも現実に大部分の患者さんは両剤併用しており、そのことによる副作用はみられませんでした。ラジカット治療を始めても、リルテックを服用し問題ない方は続けていただいて大丈夫です。
20:16 馬渕一 使用できるのは、①発症から二年以内の軽症者 ②腎臓の機能に異状が無い ③点滴で何回かのクールに分けて投与 などの条件がありますので、主治医に問い合わせてください。

 

 
ラジカットは、点滴なのですが、現在はやっていません。

以前は病院に入院して治療をしてもらってました。

 

体感効果はあったのですか?

   

それはわかりませんでした。

効かなかったかとも言えませんが、主治医は効果がなかったという判断でした

 

 

萎縮性側索硬化症 (ALS) の 最新治療 結果が2017年12月に発表


ALSの治療薬としてはリルゾール とラジカットが承認されています。
ただ、効果は十分とはいえません。

リルゾール:延命効果が2-3ヶ月
ラジカット:発症後2年以内の患者において機能障害進行抑制効果

MN-166 (イブジラスト Ibudilast )(ケタス)

自己防御機構が働くと、腫れる、痛む、発熱する、赤くなるなどの炎症が起きます。MN-166はこの炎症を抑制することや神経を保護することにより、多発性硬化症による神経の絶縁体の破壊を抑えることを狙った飲み薬として開発されています。この薬はケタスというブランド名で杏林製薬(株)により長年炎症を抑える飲み薬として販売されてきましたが、日本の医師が多発性硬化症の患者さんに投与したところ、多発性硬化症の治療薬として有望であることが判明しました。
現在、より多くの患者さんに投与して安全性と有効性をみるフェーズ2臨床治験が完了しました。ケタスは25年に渡り約320万人の人が長期に服用し、安全性が証明されています。東欧で実施したフェーズ2臨床治験においても有効性において良好な結果が得られており、安心して服用できる治療薬として期待しています。

つまり MN-166は炎症反応を抑えるのです。

多発性硬化症もALSも慢性炎症が起こっています。

慢性炎症がALSの発症原因として考えられています。

健常人と比較してALSの人の血液中にはLPSが約2倍量もあります。

LPSとは強力な炎症誘導因子です。

認知症を引き起こす疾患

アルツハイマー病、パーキンソン病、レビー小体型認知症でも慢性炎症が起こっています。

慢性炎症が神経変性の共通した病態なのかもしれません。

慢性炎症がアルツハイマー病の発症原因!

慢性炎症がパーキンソン病の病態を悪化させる

ALSの新薬が一つでも多く出ることを祈っています。

 

 
これは試されたことがあるのでしょうか?

ラジカットは発症から二年以内の軽症者とあります。

どうも飲み薬の効果は弱いようですね。

    

  
ラジカットが保険適応になってすぐに試しましたが、効果は体感する頬では無かったです。

     

  

今日の調子はいかがでしたか?

  

このところ調子が良いですね。

でも、眠気があったのでマスクをしてましたが...

 
そうですか。良いニュースです!

 

 

インタビュー(私はいかに難病ALSを克服したか) - YouTube

証言!わたしはいかに難病ALSを克服したか - YouTube

   

  

ALS進行押戻作戦146日目・1月20(土

 

 

「私はいかに難病ALSを克服したか」というのはエドガー・ケイシーの療法ですが、調べてみると、肉体、精神、そして魂の協調がその人全体を癒し、身体のバランスを整える、という考え方がベースになっているようです。

トータルハーモニー 

進行性の難病や神経系のリハビリには湿電池を使うようです。

  

 

(カテゴリ別商品ラインナップ│トータルハーモニー エドガーケイシーが薦めた製品をアメリカよりお届けします。)

3か月(1セッション)分の溶液を含むALSの為のウェットセルに必要な器具

 

 
(カテゴリ別商品ランナップ│トータルハーモニー エドガーケイシーが薦めた製品をアメリカよりお届けします。)

考え方としては、タカダイオンやライフ治療器のように体内へ電気的な刺激を与えるもののようです。

 

 

ウエット・セル(湿電池)の使用方法│テンプルビューティフル

ウエット・セル(湿電池)は、金や銀、樟脳(カンフル)、鉄といった元素の固有の波動を体内に誘起する特殊な装置。
溶液は一度作りますと、一回30分の治療を15回ほど実施することができます。
15回使用しましたなら、新しく作りなおして下さい。
装置を使用する時に、通常の蓋をコイルの付いた蓋と取り替えます。
また、治療が終わりましたら、すぐにコイル付きの蓋を取り外し、コイルを水洗いして保管します。
もちろん、溶液ビンも蒸発を防ぐために、通常の蓋をしておきます。

  

背骨の調整やマッサージ、 あるいは心の持ち方を正すこと、食餌療法、体内浄化などがセットで指示されています。

ざっと目を通しましたが、あまりにも手間がかかるので、***君には向いていないと思います。

 

 
頭部を切断して別人の体に移植する頭移植手術(脊髄性筋委縮症)

(頭部を切断して別人の体に移植する頭移植手術(日常損傷病学)

こういうモノも見つけましたが・・うーん。何というかハードルが高すぎますね。(笑)

 

 
ALS患者さんのエッセイ

   
ALSを楽しく生きる

   

  
ごしんじょう療法の貴峰道:ALS(筋委縮性側索硬化症)

 
痛み、がん、難病治療-ごしんじょう療法の貴峰道:コラム

  

痛み止め~病気改善にごしんじょう療法 | 強健ラボ

痛み、アレルギー、がん、パーキンソン氏病、ALS、難病など、さまざまな病に効果をあらわせると施術者は言います。
痛い箇所や、患部には、プラス電子がうじゃうじゃ凝縮するように存在します。
そのプラス電子を金の棒で擦ることにより空気中に放電しているように思います。

 
開発者は、「邪気」「過剰な電気エネルギー」と言っていまますが、プラス電子ですね。

これを強制的に排除することで、瀕死のミトコンドリアが復活するのだと思います。

マイナスイオン化して直すと言うことのようですが、だったらタカダイオンの方が効果がある気がします。

 

 

続く・・

           

            

関連記事

  

ALS進行押戻作戦121日目-133日目

ALS進行押戻作戦117日目-120日目

ALS進行押戻作戦108日目-116日目

ALS進行押戻作戦101日目-107日目      

ALS進行押戻作戦95日目-100日目

ALS進行押戻作戦87日目-94日目

ALS進行押戻作戦73日目-86日目

ALS進行押戻作戦61日目-72日目

ALS進行押戻作戦55日目-60日目

ALS進行押戻作戦48日目-54日目

ALS進行押戻作戦42日目-47日目

ALS進行押戻作戦36日目-41日目

ALS進行押戻作戦28日目-35日目

ALS進行押戻作戦21日目-27日目

ALS進行押戻作戦14日目-20日目

ALS進行押戻作戦8日目-13日目

ALS進行押戻作戦4日目-7日目

ALS進行押戻作戦三日目

ALS進行押戻作戦二日目

ALS進行押戻作戦

 

 

週末雑感

| コメント(0)

0302drive02.jpg

家族が金曜夜にMKタクシーでタイへ旅立ったあと、カードキーのトラブルのため、湾岸線で神戸大阪間を往復。

8時半前に出たので、道は空いていたのが幸い。

 

翌土曜日の午前中は自宅洗濯機修理のため自宅待機。

0302drive01.jpg

11時前にはとりあえず終わったので、再び湾岸線で神戸大阪間を往復。

退出後の部屋のチェックのためだが・・

 

2-202-03.jpg

何故か取り付けてあったはずのレースのカーテンと遮光カーテンが撤去されていた。

こういう状態だと、カーテンをオーダーしなければならない。

     

2-202-04.jpg 

一年ほどしか住んでいないのに、洗面台は破損した状態。

どういう使い方をすれば、こうなるのだろう?

 

まあ、いろんな人がいるからね。

  

というわけで、土曜恒例のクマチャンところでのケアは延期。

とはいえ、息子はショートステイで、自宅にはいないため、自分のことだけを考えればいいからね。

   

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

 

dinner01.jpg

土曜の夕食はステーキ。

 

近所のTOHOというスーパーで売っているが、安くて美味しい。

この大きさで700円台。

 

カミサンがたくさんトマトを買ってくれていたので、トマト多め。

   

カイワレは辛味大根的な辛さが、肉と意外によく合う。

調理も簡単だし。(笑)

    

dinner02.jpg

調味料は、七味唐辛子と醤油。

  

nanamitogarashi.jpg

七味唐辛子は、芦屋の「かぶらや」で使っているブツ。

SONY α7RⅢ + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro

    

前日の高野豆腐と蕗の煮物も残っていたが、味がよく染みて美味しかった。^^V

  

  

instagram.gif

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

離日

| コメント(0)

0302tour01.jpg

  

娘は今回無事男の子を出産。

チビと3人で、2日の夜に関空からタイヘ。

  

11月のアタマに帰省したので、丸々4ヶ月間滞在したわけだ。

過ぎてみると、長いようであっという間だったなあ・・

       

0302tour02.jpg

スーツケースが多いため、MKタクシーのMKスカイゲートシャトルで関空へ。

こういうときはホント便利。

    

8時10分に迎えに来たが、搭乗は確か12時半過ぎとかだったので時間あり過ぎ。

2年前の夏に行ったときの過去ログを見ると、つまりほぼ3時間近く時間を潰さなければならないという事情は変わらず。

  

MKのシャトルバスの最終がこの時間しかないためだが、関空は11時を過ぎると、本屋も閉まり、開いているのはマクドナルドと、ローソンだけ。

とはいえ、なんだかんだといっているウチに、時間になるからね。 

  

しかし過去ログの写真を見るとチビが小さかった。(笑)

   

0302tour03.jpg

今回はカミサンも同行したのだが・・さて骨休みになるのだろうか。

 

帰りは関空へ10日の土曜朝6時着。

なので、忘れないように、そして遅れないようにしないとね。

  

というユルい、備忘録日記でありました。(笑)

   

   

今日の切端

| コメント(0)

0301chibi01.jpg

   

0301baby01.jpg

娘は2日に日本を離れるので、金曜日に父の入所先へ・・

やっと全員インフルエンザとは無縁になったからね。(笑)

    

0301baby02.jpg

曾孫はかわいいはず・・

   

0301chibi02.jpg

チビは最近書くことに熱心。

ただし中身は読んでも判別不能。(笑)

 

     

SONY α7RⅢ + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

   

  

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

   

  

Till Bronner

| コメント(0)

tillbronner.jpg

   

Till Bronner - Run To You 

  

冬の夜空に染入るかのようなイントロと、印象的なメロディーラインが実に美しい。 

  

このアルバムは2014年に発表されたギターのチャック・ローブとティルとの共同プロデュース作品。

キーボードにはジェフ・ローバー。

    

ベースにはクリス・ボッティのサポートで知られるトップ・ベーシスト=ティム・ルフェーヴルと、ネイザン・イースト。

ドラムはヴィニー・カリウタ。

   

トランペットのティル・ブレナーはヨーロピアン・ジャズを代表するプレイヤー。

1971年、ドイツ生まれ。

  

9歳からトランペットを始め、連邦ジャズ・オーケストラに最年少となる15歳で参加。

ケルン音楽院で学び、93年にはレイ・ブラウン参加の初リーダー作「ジェネレーション・オブ・ジャズ」をインディから発表。

 

その後ヴァーヴに在籍。

クラブ・ジャズの要素を取り入れたクールな作風で人気のあるプレイヤーだ。

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2018年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年2月です。

次のアーカイブは2018年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.3.11